見出し画像

ちょっと短めの競馬レース回顧【毎日王冠、京都大賞典、南部杯編】

【サウジアラビアRC】

波乱を起こすならハイペース……と思ったら、レース中盤は相当ラップが緩んでいたとは。嶋田騎手のリードのとり方は見事だったし、2番手できっちり追いかけ続けたドルチェモア&横山和生騎手もお見事だった。ノッキングポイントはさっぱりな内容。末脚を見せるには後ろすぎたと言える

【毎日王冠】

サロミナ牝系は5歳秋から! というのを以前からここで述べていたのだが、レイパパレはワンターンの中距離向き! と以前から主張していたこととオッズを踏まえて、後者に◎を打ってしまいまして……。今度こそは、人気になってもサラキアから買おう。ハイペース+上がり勝負ならば、ジャスティンパレスの末脚も充分に活きた。ダノンザキッドは引き続きセンシティブな馬だと認識す

【京都大賞典】

先日、凱旋門賞の回顧で「日本には12ハロンに強い馬が少ないのでは?」と記した。それを踏まえた上で京都大賞典を見直すと、「ヴェラアズールって、12ハロンに強い馬だな」という認識が強まる。これまでの京都大賞典馬とは異なるキャラクターである。ジャパンカップで期待したいところだ。馬券的には単勝爆弾攻撃も4・5・7着で……

【南部杯】

不良馬場すぎて内枠は危険だな、と思ったら、カフェファラオがねじ伏せてしまった。かつ、今日の盛岡はフレンチデュピティとロベルトの血が有効だな、と思って、アルクトスを選び、ヘリオスの母父を見損ねてしまうなど……自分の節穴ぶりにがっかりする結果だった。シャマルやイグナイターの好走も踏まえると、1400メートルの適性が問われる一戦だった。カフェファラオの好走レンジは狭すぎるだけに、次走はいずこへ?

どうもです。このサポートの力を僕の馬券術でウン倍にしてやるぜ(してやるとは言っていない)