見出し画像

時間がなければ「やらないこと」を決める

ファミリーマートの海鮮スティックやおつまみかまぼこも美味しいことを実感しました。
いつも同じような物を食べていたんだなと思いました。
もっと視野を広くしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、本日のテーマは、

時間がなければ「やらないこと」を決める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●なぜ時間がないのかを考える

ヒトは一律1日24時間の毎日を平等に過ごしています。
しかしながら、「時間がない」と嘆く人と「時間に余裕を持つ」人に大きく分かれます。

「時間がない」となるのはなぜかと考えると。

漫然と過ごしている時間が多い
なんとなく「やらない」時間を過ごしている
不安やリスクを考えて手を動かさない・行動していない
愚痴や不満を言うことに終始して「次」を考えていない

このような状況が考えられると思います。

自分の時間の使い道を決めているのは自分自身なので、自分の時間を自分がどう使っているのかをまず見直すことが大切なのだと思っています。

このようなことを話したり伝えたりすると、ありがたいことに「ストイックだね」「えらいね」と言っていただくこともあるのですが。
後ろ向きに自分の時間を浪費するよりも、前向きに自分の時間を楽しいことに使えるようにしたほうが、自分の生きていく上での満足度も喜びや幸せもましていくのではないかと最近は思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●そもそも本当に必要かどうかを吟味する

これは日々考えていることです。

「今過ごしている時間」は自分に本当に必要かどうか。

自分がテレビを持たなくなったのも、表面上のお付き合いの連絡を極力取らなくなったのも、このような考えのもとかなと思っています。

情報の取得ソースに関しては、今やテレビではなくインターネット経由でも可能です。
あるいは、新聞などの活字も同じようなことだと思います。
SNSサーフィンも同様かもしれませんね。

また、自分が一緒の時間を過ごしたいと思う人とだけ連絡をとるようになったことも、この考えが影響していると思います。
「お付き合いだから」という連絡は極力減らして、お互いに信頼している、この人のために力になりたいという人へ時間を使うことをより多く選択してきている気がします。

1日のうちの時間の使い方を具体的に振り返ってみて、その内訳をみた自分が「なんでこれをやっているんだろう」と感じたことに関しては、やらない選択肢をとることもありだと思っています。

「時間がない」と愚痴をこぼさない、優秀なかたを思い浮かべると、このような効率的な時間の使い方の取捨選択がとても上手なのと、「やる・やらない」をはっきり区切っている特徴が伺えます。

そのような方のもとには、人も仕事も集まってくる印象もあります。
その成果が次のステップにつながってくるような好循環を生み、さらに上のステージでの活動につながるのだろうなと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●時間は自分の選択次第で確保できる

具体的に、時間の確保について考えてみると。
時間を作るために、環境や習慣を構築するかお金を使うことが方法として挙げられます。

例を挙げれば、乱雑な部屋から服を探すのはとても時間がかかるので、常に部屋をきれいにしておくこと、物の置き場所は決めておくこと、使ったら戻す習慣をつけること。
あるいは、毎日行うことを決めてその毎日のルーティーンのために時間を使うように、自分自身をコントロールすることなどです。

また、時間をお金で確保できる例として、家電の工夫もあるかもしれません。
食洗機や洗濯乾燥機の導入、上記の片付けを外注するのであれば、ハウスキーピングへ依頼するなど。

別観点で言えば、会社や組織の中の役回りにしてもそうかもしれません。
自身もそうだったのですが、周りの人によく思われようと、率先して仕事を請負い、資料の中身にこだわり、とことんそれぞれに対して全力を注いできました。
しかしながら、自分にとってそのタスク自体・タスクの成果がもたらすことが何かと少し引いて考えると、自己肯定感を他者への評価に依存しているだけなのかもしれないと感じるようになりました。
結果として、自分の許容量を大きく超えたタスクを抱えてしまい、自分を追い込んでしまったことも少なくありません。

何でもかんでも引き受けたりYesという人材ではなく、そもそもそれは必要なのか、なんのためにやっているのかを判断した上で、自分も相手方も良い時間の使い方ができるようなバランス感覚が必要なのだと思っています。

このように、環境や習慣の構築、立ち居振る舞いのような自分の選択肢を自らが作って、選び取ることを行うことで、時間は確保できる余地があるのではないかと思っています。
言い換えれば、「やらない」ことをピックアップして実行することで、時間の余裕をうむことができるのだと感じています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。

お読みいただき、ありがとうございました!

#毎日note
#スキしてみて

今日のstand.fm

#わらし式トレーニング  【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ  【通称】 #マイチャレ

Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。

Tiktok↓

各種SNSまとめ↓

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。
#西野亮廣 さん #けんすう さん #堀江貴文 さん #落合陽一 さんによく影響を受けています。
 #西野亮廣エンタメ研究所 #タムココサロン #アル開発室 サロンメンバー

【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学

<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習

<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践

<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い

サロン仲間募集中

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

【保有資格】

博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

この記事が参加している募集

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^