見出し画像

そもそも強みや自信がなくたっていい

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が347日目のnote投稿です。

今日は5時間ぶっ続けのバドミントンの練習会の日でした。
昨晩はジュニアチームのトレーニング指導で、私もトレーニングを一緒に楽しくやったりゲーム練習に混ざったりもして。
バドミントン漬けの週末でとても楽しかった。幸せ。

今日はそんな、好きなことや没頭することについて書こうかなとぼんやり考えていたんですが。
それについて以前に書いた記事がこちら▼

そこでふと、この記事を読んで、昨日の記事も合わせて考えるとタイトルのように、「強み」とか「自信」とかがなくてもいいのに、それで自分を卑下してしまっている人も結構いるんではないかな、と思った次第です。

今日はそんなお話。

昨日の記事▼

●なんのための「強み」や「自信」なのかを考えてみる

強みがある人に憧れる。
自信に満ち溢れていて、尊敬する。
あの人のように自分も自分を誇れるようになりたい。

このように考える人は多いのではいかなと思います。
ただ、その「強み」や「自信」はその人にとってなんのためにあるのか。
あるいは、それらを獲得するに至った背景やストーリーがなんなのか。

それらにまず考えを及ばせるのがいいかなと思っています。

そもそも、「強み」や「自信」は先の記事でも書いたように。
その人がそれだけのものを持ちうるだけの時間や労力をかけた結果、備わったものです。
なので、それには明確な目的や歩み、あるいは継続的に行ってきたことが大半ですし、『好き』が講じた結果のものももちろんあるのだと思います。

それらを踏まえると。

●自分とその人は歩みや費やしてきた時間・経験が異なること
●自分にはその「強み」や「自信」を活かす先があるか
●「強み」や「自信」がなくても、自分がやりたいことをやりたいようにやればいい

このように捉えられないかな、と漠然と感じました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●分野ややることが変われば誰もが初心者になる

これは最近よく思うことです。
ある分野で秀でた「強み」や「自信」がある人でも、ひとたび自分が専門にしていないものに直面したら、その時には"初心者"なんですよね。

もしその時にその人が自信があるように見えるのだとしたら、「初心者なんだからできないことが当たり前」とその事実を受け入れて、自分の経験値を増やしていこうと考えを切り替えているのかもしれません。

あるいは。「なんとかなる」とおおらかに構えているのかもしれません。
シャーマンキングの軸ともなっている、このセリフがとても好きなのですが、大抵のことはこの考え方で「なんとかなる」と思ってもいます。

逆に考えれば、「なんとかならない」ことってなんなのだろう、と考えたこともあります。
それは、時間や物理法則などの不可逆的なことに関しては、それらに反することはなんとかならないことなのだと思いますが。
それ以外は大抵、手段をあれこれと試行錯誤して、積み重ねていくことでなんとかなっていくものなのだと思っています。

先ほど、ちょうど大学の後輩の研究相談に乗ったのですが、まさにこのようなお話をして。
自分がやりたいことに対して「なんとかする」ようにするのにはどうしたらいいか。
これを考えていると、次の打ち手や相談の内容、自分になかった視点の収集などが出てくるんですよね。

結論として、「強み」や「自信」があろうがなかろうが、『なんとかなる』ものはそうなるし、『なんとかならないもの』を嘆いてもしょうがないのだから、自分にできることをコツコツとやっていく。

こんな考え方ができると、自分が周りよりできない、なんでだめなんだ、という考えから、「次は何をしようか」というワクワクした気持ちを持って先に向かうことができるのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●自分のありのままを見つめてみる

月並みですが、「ありのまま」をどれくらい主観的・客観的に見つめられるのか。
それが「強み」や「自信」を持っている人の根本なのかもしれないですね。

自分にあるものとないものを切り分けて。
自分にあるものは伸ばす。
自分にない、他者にあるものは別、と捉える。

その上で、上昇志向のある方は、他者のいいところを自分にも「真似して」取り入れてみる。
それが自分にとってしっくりくればそれを採用して「自分のもの」にするでしょうし、合わないなと思えばいい経験として「知見にする」。

このようなサイクルで自分と他者を見てみると、案外自分が見ている世界がとても複雑だったなと気づくこともあると思いますし、もっとシンプルでいいんだ、これでもいいんだなと受け入れるきっかけになるかもしれません。

やってみて、変化し続けてみる。

こんな姿勢で毎日を過ごしていくと、自分が「強み」や「自信」を持っているか否か、は頭からなくなって、じゃあ何をしてみようか、と前向きになっていくのではないかなと感じています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。347日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note
#毎日更新
#スキしてみて
#わらし

【わらし監修】おすすめのランジエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-07-04 19.28.36

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^