見出し画像

【我が子のそばで働くフリーランス】子連れ出勤×保育士+フルリモート×自宅保育

もうすぐ子育てをはじめて丸3年。

まだ我が子が6か月のときから、保育士資格を取得して子連れ出勤をつづけてきました。

その傍らでフルリモートの会社で、自宅保育×オンラインアシスタント(主にライター)として勤務。

ずっとずっと我が子と二人三脚で歩いてきましたが…子が3歳になるタイミングで、ようやく息子一人での保育園デビューを決めました★

私の働き方も3月から”扶養内フリーランス”から、バリバリ稼げるフリーランスへと変化しようとしています。本当に稼げるかは別問題ですが…気合だけは十分(笑)

今回は私が、幼い我が子のそばで働いてきた理由をメモします。

理由①今しかない時間を楽しみたい

本当に子ども時代って、あっという間に過ぎていく。

こんな当たり前のことだけど、なかなか日々忙しく過ごしていると気が付けないんですよね。

もちろん忙しくても、時間がとれたり、心の余裕があったり…きちんと時間がとれている方も多くて羨ましいのですが、私は本当に0か100のタイプの人間。

今しか見られない我が子の成長を見るため、子のそばにいることを選択しました。

理由②非認知能力を育みたいと思ったから

「非認知能力」とは
IQや学力といったテストなどで評価している能力を「認知能力(cognitive skills)」と言います。一方、物事に対する考え方、取り組む姿勢、行動など、日常生活・社会活動において重要な影響を及ぼす能力を「非認知能力(non-cognitive skills)」と言います。

一般財団法人 日本生涯学習総合研究所HPより

簡単な言葉でいうと自己肯定感が高かったり、色んなことに意欲的に取り組めたり、自制心とやり抜く力を持っていたり…

人生を豊かにするために必要な力と言われています。

この力を伸ばすためには”モンテッソーリ教育”が良いとのこと。でもこのモンテッソーリ…きちんとした保育園に通わせるとなると、かなりの高額なんですよねぇ💦

そしてこの力は、5歳までの関わり方が重要らしい。どちらかの親がそばにいるだけでも違うと聞いて、我が子のそばにいることに決めました。

果たしてこの期間があったからこそ、息子の非認知能力が高くなったのかは謎ですが。それでも、かけがえのない時間を過ごすことができたと思っています。

理由③我が子のそばにはいたいけど、自分のキャリアも諦めたくなかった

この理由から「我が子のそばにいる」ことを決めた、私。

でもやっぱりキャリアの中断は怖いですよね…自分の居場所がどんどんなくなってしまう感じ。

一番感じたのは、年度変わりの児童館。せっかく仲良くなれたと思ったママも、どんどん復職していく。

私だけ、ポツン。

これは、本当に辛かった。

納得して我が子のそばにいると決めていても、仕事が大好きな私にとっては本当に辛い出来事でした。

だからこそ
・コツコツ、子どもの昼寝中にもできること。
・子どものそばで働けること。
・今後もキャリアに活かせること。

この3つを軸に
保育士×子連れ出勤+オンラインアシスタント(主にライター)×自宅保育
この形のフリーランスが出来上がったわけです。

本当に幸せだったな、この働き方。

何が良かったかは、また別のnoteで具体的にまとめたいと思います。

ぜひ転勤妻の方や、「子どものそばにいたい!でも働きたい!」と悩んでいる方に、多く届くといいな。

共感などしていただけましたら、サポートして貰えると喜びます!サポートは、ライターとして自身の文章価値を知る材料としてや、ブログ運営費に使用させて頂きます。