見出し画像

自信は自身を知り受け容れて付く

【自信は自身を知り受け容れて付く】

『自信がありません』
…と云う人の多くが『自分』がありません。

『自分自身』を、
よく理解していないんですね。

また、自分独自の考え方を持ってません。

何を話してても、何処か『借り物』の
何処かで聞いた様な受け売りばかりで
『私はこう感じている』と云う思考回路が
非常に欠落していたりします。

昨今では、自論など語り出すと
『叩かれる要因』になったりしますから
多くの人が、右に倣えで『多数派』に加担し
なおかつ、匿名で発言しますから
当然、発言は『無責任』な物となります。

☑️保身の為に情報を取る
☑️叩かれても逃げれる様に匿名で発言
☑️本音は、鍵アカウントかサブ垢
☑️自分の写真は決して載せない
☑️正しさより多数派に身を寄せる

などなど『保身』を何より優先しますから
極力、可もなく不可もない内容の浅い
トラブルにならない意見を持ち

名前や写真を一切出さないアカウントや
ゲームの中で、罵詈雑言を吐いて捨てるのが
ストレス発散法になっていたりします。

そんな彼等は、誰もが
『自信』なんてありません。
だから、非常に打たれ弱かったり
キレやすかったりします。

_______________

【本音の先に自信はついて来る】

保身に走ることを優先して
事なかれ主義であったり
我慢するのは普通で
相手に合わせるばかりで
『嫌』も『違う』も言えない人に
自信なんて付くはずがありません。

自信がある人は、自分の考え方を
しっかりと持っていて発言出来ます。

しっかりと『自分軸』や『芯』があり
ちゃんと自己主張できる人じゃないと
いつまで経っても自信なんて付きません!

つまり、自信を持ちたければ
自分の考えや自分自身の個性なども
しっかりと理解できて
その自分の考え方や選択を優先して
生きることをしないのならば自信なんて、
いつ迄経っても付いてはくれません。

ぶっちゃけてしまえば…

自信なんてそもそも必要ありません。

『自信』のあるなしを語る人は、
『しない言い訳』を常に探しています。

口では、したい!したい!
…と言ったりしますが
実の所は、やりたくないのです。

やりたい!と云う動機が
体裁が良いから適当に良さげな事を
『やりたい』と言っておけば
何となく収まりが良いから
…と云う人は、人としての魅力にも欠けます。

自信なんて無くてもよいから
やりたいことなら、やってご覧なさい❤️

自信なんて、何もしない内からあったら
そんな人は、単なるナルシストの馬鹿です。

自信なんて、後から付いて来るものであり
自信がないからやれない!
…なんて日本語がそもそもおかしな事です。

やって、失敗して、またやって、失敗して
でも、やめないでやり続けることでしか
自信なんて付いて来ません。

🌷SoulFlower Kamuy🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?