見出し画像

ポジティブな感情と共に。

2023年8月15日の気づき・学び

誰かの成功体験が、
必ずしも自分に当てはまるとは
限らないのではないか。

自分の性格を知って、
自分が
「いいねー!」
「これ、やってみたい!」
そんなポジティブな感情と共に
取り組める考え方、方法を
探求できる機会を提供していく。

そのためには、
まずは自分からやってみよう!


■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  7月実績            4名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑7月15日発売
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場            完走
 ↑ハーフマラソン再び完走       未達成
 ↑富士登山成功      2023.7.15登頂成功
 ↑体重75kgを切る     2023.7.14達成できず
                   (75.3kg)
 ↑ハーフマラソン初完走      2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る     2023.5.27達成


▶︎ 性格4タイプ別習慣術ワークショップ

2023年度に入ってから、ずっとあたためてきた企画がいよいよ今月スタートします。それは、古川武士さんが独自開発した童話マトリックスを活用して、我が部署のチーム全員がお互いの性格タイプの違いを知り、チーム力を最大限発揮できる環境を整えて成果に繋げていくというもの。

そして、そこで体感したことを私たちのサービスを利用してくださっている顧客に対して、一つのサービスとして提供していくことができないかを考え、実践していくことが狙いです。

私たちが提供しているサービスに対する顧客の捉え方として、昔から比べると随分と変わってきているとベテランスタッフは言っていましたが、それでも「やりっぱなし」状態であることがデータが物語っています。

「やらなければと思ってはいるが・・・」「忙しくてなかなか時間が取れない」「やろうとするが続かない」というのがよく聞く言葉です。

私たちのサービスをお受けになっておられる方々は、一般的な方と比較すると「意識が高い方」であり、問題意識をお持ちの方々だと認識しています。

事前調査においては、約8割の方が「改善しようという意識はある」と回答。にもかかわらず、なかなか行動に結びつかない、行動を起こしても長続きしない状況が続いているのが現状です。

自分を変えていくことって本当に難しいですよね。でもできないかというとそうでもないんですよね。私自身、体重100kgから75kgに肉体改造に取り組むことによって得られた自分なりの考えは持っています。

巷にはいろんな考え方、やり方が溢れかえっていて、確かに取り組むことによってしっかりと成果につながるのだと思います。ただ、その考え方ややり方が自分にあっているのかというと、必ずしもそうとは限らないのではないでしょうか。

一つの捉え方として、人それぞれ違う「性格」に焦点をあて、4タイプに分けて見てみることで、自分ってそういうところあるよねー!っていうことがわかると、じゃあそれを活用して取り組むとしたら、サービスを提供する側がそんな関わり方でサポートができたら、なかなか取り組めなかったことに取り組めたり、長続きしなかったことが楽しみながら取り組めたりということにつながっていくのではないかと期待しています。

妄想は膨らんでいきますが、何はともあれ自分たちが体験し、実践していくことでどう活かしていくことができるか、みんなで味わって検討していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?