マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

英語コンプレックス解放宣言!日本人英語とタイ人英語を広めたい!

私が人生で一番、 「時間とお金をかけてきたものは何だろう?」 と考えてみたら、答えは「英語…

和歌子
3年前
22

あなたがマスクをつける理由

先日、バンコクでもマスク着用が義務化され、 違反すると2万バーツ(日本円で6万ほど)の罰金…

和歌子
3年前
27

海外在住者が思うアメブロ、Wordpress、noteそれぞれの魅力

noteを始めて2週間ほどですが、 最近、 「noteってどうなの?」 「アメブロとどう違うの?」…

和歌子
3年前
31

時差の壁を乗り越えるFacebookイベントのタイムゾーン設定の仕方

コロナが全世界に広がって1年以上たち、仕事でもプライベートでも、オンラインミーティングが…

和歌子
3年前
23

バスに乗れば、その国の「優しさ」が見える~タイ、オーストラリア、日本の比較から見…

私はバスが好きです。 大きな観光バスではなく、市民の足として使われている路線バスが好きで…

和歌子
3年前
19

タイに住んで変わった3つのこと

こんにちは。タイ正月明けの金曜日ですが、コロナがまた蔓延し出したので、大学の施設はほとん…

和歌子
3年前
22

私が不味いと思ったタイの食材ワースト3

タイの食べ物は基本、なんでも美味しいです。美味しくてコロナ前の2020年初めには、「人生最重量」を記録し、毎日ダイエットに励んでいます。詳細はこちらを読んでください。 日本食も、日本からの輸入品だけでなく、タイで生産されたものが安く手に入るので、以前住んでいたアメリカやオーストラリアに比べ、食に困ることはほとんどありません。 そんなタイでも、私がどうしても食べられなかった食材を3つあるので、ご紹介したいと思います。ちなみに上に表示されている写真の中にはありません(笑)「食

国際結婚と姓~私が姓を変えなかった3つの理由~

日本の法律では結婚すると、夫婦のどちらかの姓に変えなくてはならないことになっていますが、…

和歌子
3年前
33

自然と(隣人と)共存する、東南アジアの暮らし

おはようございます。今日は久しぶりに晴れて、やっと布団を干すことができました。 朝、Club…

和歌子
3年前
24

海外生活とダイエット~8キロ増減を乗り越えて学んだこと~

一昨日、職場の健康診断で2週間ぶりに体重を測りました。とりあえずギリギリ標準体重に収まっ…

和歌子
3年前
14

お福分け~受け取ってみて気づいたこと~

今日、大学から帰宅すると、珍しく日本から小包が届いていました。オンラインサロンで知り合っ…

和歌子
3年前
8

大学生は子供なのか?大人なのか?日本語、英語、タイ語の日常会話から考えてみた

今日は、「大学生の呼び方」について、日本語、英語、タイ語の日常会話から、面白いな~と感じ…

和歌子
3年前
13

自己紹介

初めまして。タイ、ナコンパトム在住の和歌子と申します。ナコンパトムは首都バンコクの西隣の…

和歌子
3年前
269

車を持たない生活~4か国での経験から~

車を持つか、持たないか、住む土地や環境、そのときの考え方によって変わりますよね。私は生まれてから30数年、「車を持たない生活」を日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国で続けています。意識的に車を持たない選択をしたときもありますし、なんとなくそうなったときもあります。その経験をまとめてみたら面白いかなと思い、このノートを書いています。 東京の原宿出身の父は車の免許を持たず、移動はいつも公共交通機関を使っていました。車社会沖縄出身の母はよく、「車があったらもっと楽に移動で