見出し画像

カフェ面接の流れ、質問内容(YMS)

面接内容を紹介

 前回の記事『第一志望面接獲得!面接までの流れ!YMS』は面接まで至った流れを紹介したが、今回は面接で聞かれた内容を覚えてる限り紹介。

 今回もいつかの誰かの何かの役に立てばと記事を書いてるので、誤字脱字、「ですます」のごちゃ混ぜ等は気にしないでください。

面接当日、面接は祝日のピーク帯13:00

 なぜバンクホリデー(祝日)のしかもランチタイムの一番忙しいであろう時間にしたのかは、わからないが、とりあえず10分前の12:50はショップの前に着いた。

 12:00くらいに最寄りの図書館で提出したCVとカバーレターを読み直して予想される質問には、ある程度応えられる様に予習。過去の出来事を思い出す作業をした。

 ショップに入る前にはCVとペンを手元に準備して、入店。

 めちゃくちゃ忙しそうだったけど、裏からマネージャーがぼくのところに来て「奥でインタビューをしましょう。何か飲み物はいりますか?」と聞かれたので「カフェラテ」を注文。

 席に着き面接スタート!

面接の質問内容と大体の回答

Q1.これまでのビジネスについて教えて

予想されていた質問「自己紹介」のパラフレーズ

 A1.飲食店で10年以上働いてきて、日本食はもちろん、イタリアン、フレンチ、アジア料理他あらゆる分野のレストランで働いていた。働いている時は、フードロスをできる限り減らすことを意識して働いていた。コーヒーに関しては、渡英するまで東京で自営業でキッチンカーを2年間経営していた。毎晩1.6kgの自家焙煎、全てのマネジメントを独りでこなした。去年の10月には日本の総理大臣や都知事が参加する国際会議に招待されて、4人のチームを創り1日に500杯以上、3日で1500杯以上のコーヒーを作りチームで働くことの大切さを改めて学んだ。

Q2.ビザはいつまで

予想されていた質問「ビザの種類と期限」のパラフレ

 A2.YMSビザで、10日前にUKに入ったので、1年と11ヶ月は働ける。

Q3.どのくらい入れる

予想されていた質問「シフト貢献頻度」のパラフレ

 A3.フルタイムで働きたい。

Q4.他に仕事はしているか

予想されていた質問「掛け持ちを考えているか」のパラフレ

 A4.まだ来たばかりで、仕事はしていない。このお店が初めての面接でもしここで働くことができれば、他を探すつもりはない。

Q5.なんでうちのカフェがいいの

予想されていた質問「なんでこの職場で働きたいか」のパラフレ

 A5.日本にいる時からGoogleMapでチェスターを散歩していて、カフェを見ていたけどクールなところがちょっとしかなくて、自家焙煎していてコーヒーにこだわりを持っているお店で働きたいのと、先日チェスターのMapで印をつけたところをいくつか訪れたけど、内装とか雰囲気もここが一番自分の好みだった。

Q6.なんでチェスターに来たの

予想されていた質問「なんでここにきたのか」のパラフレ

 Q6.これまで東京、シドニー、ダブリン等の都市で働いてきた。けれど大都市での仕事に疲れてカントリーサイドで働きたかった。30歳で海外で働ける最後の機会で2年働けるUKに来たが、ロンドンやリバプール、マンチェスターとかの大都市は避けたくて、首都だけどビッグすぎないダブリンみたいな静かだけどパワフルなとこで働きたくてチェスターを見つけた。実際に来てみて週末は観光客が多く、平日は静かでワンちゃんが多く平和を感じて気に入ってここで住みたいと思った。

Q7.他にお店のことは知っているか

予想していなかった質問

 A7.予想になかった質問で、2回聞き直したが何言ってるかわからなかったので、「それってここを出てから将来何をしたいかってこと?」って聞いたら「違う!」の一言。「なにでここを見つけて、他に気に入ったところとかあるか」ということみたいなことを言っていた(気がするので)、
 「インスタ、サイトは前から見ていて、このお店は『Service』といったワードを使わず『Hospitalty』というワードを使っていてるところに関心があった。これまで仕事をする上でぼくもホスピタリティを意識して働いていたからここでホスピタリティを活かしスキルアップをしたいと思っている。」

Q8.なにか質問はあるか

予想していた質問

 A8.いっぱい働きたいんだけど、このお店でシフトに入れなかったりしたら、支店にヘルプで行ったりすることはあるか。A:ない、40時間は入れるシフトを組む。


 「カフェラテ冷めちゃったね、ごめん、ゆっくりしていって」と面接終了。

 店を出たのは13:30頃だったので、面接時間は大体15分、コーヒータイムが10分くらいだったと思う。

 最後に「一緒のチームで働けるのを楽しみにしてる」って伝えたかったけど「合否の結果までにCouple Daysちょうだい」と言われて他なんか怒涛の様になんか言ってきて結局「サンキュー」しか言えずにお店をでた……(心残り)

 約30分の間だったけどめちゃくちゃ気疲れしてその日は公園で独り反省会withスーパーの生ハム

 その日にマネージャーからメールがきた。
「Thank you so much for coming in for an interview,

I think it would be great for you to join our team I just need to figure out what shifts I can give you.

If you could give me couple of days just to figure this out and then I will email you back and then we can get you set up on our system.

In the meantime if you have any questions please do not hesitate to contact me.」

もう5日くらい経ってるけど、音沙汰なし。「なにか進展はありますか」的なメッセ送ってみたけど返信なし。

 メール来た時、手応えはあったのに、日に日に落ちたか…という気になっている。今度チェスター行ったら直接店に顔を出してみる。


今回面接をやってみての感想

・サイトに雇用ページがあったらそこから申請すべき
 これまでは直感で店に入って「Are you hiring now?」と聞いてきたけど、面接中にもサイト見た?的なこと言ってたし、サイトに求人あるのに直接くる人って店のサイト見てないってことになるから、サイトに求人があればサイトから応募して、その後に「サイトで応募したんだけど、返信がなくて」がと直接お店に行くのがいいかもしれない(今回みたいにメッセが埋もれているかもしれないので)。
・面接当日手元にCVとカバーレターの準備を
 メールで送っているけど、マネージャーが印刷をしてくれてることはまずない。またPCを開かず面接することもある。今回は向こう側は手ぶら。ぼくが持っていったCVを手渡し面接開始。最後には「情報はPDFにあるからCVは要らない」と言われたけど、スムーズに会話に入れたから準備はしといた方がGOOD。

 結局、ほとんどの質問が先代が聞かれていた内容のモノ。パラフレ(パラフレーズ:言い換え)で聞かれるから、大体の意味だけキャッチできれば、いいと思う!

 まだ連絡来てないけど、YMSで初めての面接にしては、スムーズにいった。家が見つかったら本格的に仕事探しに取り掛かりたいと思う。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?