わかまろ@ワーママキャリア研究中

心理学科卒、育休後アドバイザー。採用や教育を支援するプライム上場企業の営業マネージャー…

わかまろ@ワーママキャリア研究中

心理学科卒、育休後アドバイザー。採用や教育を支援するプライム上場企業の営業マネージャーです。1000社以上の採用活動に携わり、自身もワーママとして苦しんだ経験からワーママがもっと楽しく・しなやかに生きるための方法について研究中です。 👧2歳の女の子ママ

最近の記事

自分に合うものはやってみないとわからない

こんにちは! 久々のnote更新です。最後の更新から、なんと2ヶ月が経過していました。 せっかく習慣になっても、崩れるのはあっという間ですね、、、 この2ヶ月何をやっていたかというと、 スタエフで音声配信を始めてみました! 音声配信って難しそう、、、 1人で喋るのってなんか恥ずかしい。 そう思って敬遠していました。が!! 実際始めてみると楽しい!! 文字を書くよりラク!! というとで、苦もなくほぼ毎日配信を続けて、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 まだま

    • 料理をしない女が得たもの

      2歳の娘を持つ私は、半年以上料理をしていません。日々の食事はどうしているのかと言うと、作り置きサービスを利用しています。 外注した方が味も栄養バランスも良いんです。ものを受け取るだけで済んでしまいます。平日はその作り置きを盛り付けるだけ、土日は外食です。 結婚当初は、私も料理をしていました。なんなら独身時代は、料理教室まで通っていました。笑 なぜ料理をしていたかと言うと、”そういうもの”だと思っていたからです。 専業主婦だった母は当たり前に毎日食事を作ってくれました。

      • ワンオペ、色んなものがすり減っていく、、、 母は、体力と気力勝負ですね。今日は1日中水遊びに付き合い、平日よりも疲れる日でした。早く寝て、明日からもがんばります。子育てしている方々毎日お疲れさまです。

        • 「意識高い系」だった自分の正体

          20代のころ、絵に描いたような「意識高い系」女子でした。 意識高い系とは… うん、今思うと恥ずかしい!笑 仕事を頑張っていて、社外の出来事にも興味があって、色んな人と繋がっていて…そんなことをアピールするのに必死だった気がします。 今思えば、不安だったんですよね。20代、結婚しているわけでもなく、若さは年々なくなっていく。(結婚も若さも、当時は自分を守ってくれる鎧だと思っていた)「普通」に歳をとっていくのは恥ずかしいんじゃないか、人とは違う自分でありたい…そんな自意識

        自分に合うものはやってみないとわからない

          1週間が飛ぶようにすぎる。気づけば、22年も半分過ぎる、、、 ここらへんで、年始に立てた目標をみなおしてみる。うん、半分くらいはできてる!完璧を求めずにちょっとずつやっていこうと思います

          1週間が飛ぶようにすぎる。気づけば、22年も半分過ぎる、、、 ここらへんで、年始に立てた目標をみなおしてみる。うん、半分くらいはできてる!完璧を求めずにちょっとずつやっていこうと思います

          毎日noteを書く予定にしているのに、結局つぶやき機能に頼っている、、、手段が目的化している!! まずは時間をとり、ルーチン化するところを整えます。がんばります。、

          毎日noteを書く予定にしているのに、結局つぶやき機能に頼っている、、、手段が目的化している!! まずは時間をとり、ルーチン化するところを整えます。がんばります。、

          生きるために1番大事な時間 それは、、、睡眠時間! 睡眠が不足すると、全部ダメになる。ワーママになって、あらためて睡眠を大事にするようになりました。7時間は寝たい。ムリは禁物

          生きるために1番大事な時間 それは、、、睡眠時間! 睡眠が不足すると、全部ダメになる。ワーママになって、あらためて睡眠を大事にするようになりました。7時間は寝たい。ムリは禁物

          存在価値はbeing(あり方) 機能価値はdoing(やり方) 存在価値の基盤の上に、機能価値がある。ごちゃまぜにしてしまうと、「仕事でミスした自分はもうダメだあ」という思考になってしまいます

          存在価値はbeing(あり方) 機能価値はdoing(やり方) 存在価値の基盤の上に、機能価値がある。ごちゃまぜにしてしまうと、「仕事でミスした自分はもうダメだあ」という思考になってしまいます

          成長スピードが速い人 ・指摘されたことを、すぐに実行に移せる人。 ・主体性を持って自ら動ける人 ・成功の反対は行動しないこと、をわかっている人 私もそういう人でありたい!

          成長スピードが速い人 ・指摘されたことを、すぐに実行に移せる人。 ・主体性を持って自ら動ける人 ・成功の反対は行動しないこと、をわかっている人 私もそういう人でありたい!

          100円ショップが好きじゃない理由

          100均、好きですか?私は、学生~20代前半の頃は多用していました!最近は、インスタで100均を上手に使われている方の投稿みて、ほぉ~~~と思っていたりします。 …ところが、個人的には100円ショップはあまり好きではないんです。主な理由を2つ述べます。 1、品質がそれなりなものが多く、それにかかる心的・時間的コストが大きい 安いので、当たり前なんですけどね…やはり、品質はそれなり。使用感に満足できなかったり、すぐに壊れてしまったりします。 たとえば、スマホの充電コード

          100円ショップが好きじゃない理由

          事実っぽいけど事実じゃないもの

          マネージャーとして気を付けていることの一つに、「事実は何かを見極める」ことがあります。 仕事をしていると、「事実っぽいもの」があふれていることに気づきます。でも、そこで事実を見誤るとその後の判断を間違えてしまいます。 伝説の経営者、ハロルド・ジェニーンの著書「プロフェッショナルマネージャー」によると、”事実っぽいもの”は以下の5つあると言われます。 職場に置き換えると、「あるある」と思うこと結構ありませんか?「事実っぽいものであふれている」と認識するだけで、誤った見方を

          事実っぽいけど事実じゃないもの

          「おかあさんといっしょ」への違和感

          「おかあさんといっしょ」観ていますか?私は大変お世話になっています。自分が幼少期も、30年たった現在は毎朝娘が視聴しています。 大変ありがたい番組なんですが、一つだけ違和感が…それは、「おかあさんといっしょ」という番組名。 なぜ、「おかあさん」なのか。おかあさんじゃなくても良くない?と思うんです。大げさかもしれないけど、こういう小さい(?)ところで「子育てはおかあさんがするもの」というジェンダーバイアスがつくられているような… 調べたら、「おとうさんといっしょ」という番

          「おかあさんといっしょ」への違和感

          アイコンを変えました! 頭に乗っているモシャモシャしたものは、菜の花です。なぜって、菜の花がすきなんです。笑 以前のアイコンも気に入ってましたが、おすまししてる感じが自分ぽくないなと思い変えてみました。今後もよろしくお願いします。

          アイコンを変えました! 頭に乗っているモシャモシャしたものは、菜の花です。なぜって、菜の花がすきなんです。笑 以前のアイコンも気に入ってましたが、おすまししてる感じが自分ぽくないなと思い変えてみました。今後もよろしくお願いします。

          相手をコントロールしたいと思ってしまう夫婦の闇

          最近5時に起きて、ヨガやブログ、読書などをしています。私にとっては、たった唯一1人で静かに過ごせる、貴重な時間です。 …ところが。夫が、「俺も朝活しよーっと」と言って、たまに早く起きてくるようになったのです! これにちょっと不満な私。楽しみにしている1人時間なのに、誰か人の気配がしたら落ち着かない。2LDKの小さな家なので、起きてきたら存在が気にならないわけにいきません。早起きしないでほしいんです。笑 私の「話しかけるな!オーラ」を察して話しかけてくることはないですが、

          相手をコントロールしたいと思ってしまう夫婦の闇

          子育ては罰ゲームなのか

          Twitterのタイムラインに気になるつぶやきが流れてきました。 要約すると、こんなかんじ(うる覚えで違っていたら申し訳ありません) 「もうすぐ出産、夫は仕事が忙しいのでさらに家事育児まで主体的にやってもらうのは申し訳ない。育休中は自分ができるだけがんばりたい」といった趣旨のツイートでした。 これを読んで一番に思ったのは、子育ては罰ゲームなのかなぁ?と言うことです。確かに負担は大きいですし大変なことの方が多いですけどね! 子育ては義務であると同時に権利であると考えてい

          新卒の最終面接官をしていて思うこと

          新卒の最終面接のピークです。私も、週に3~4回は面接に駆り出されていて、「採用」「不採用」の最終判断をしています。 最終面接をするのはは3年目、これまで50人弱は面接してきました。未だにすごく難しいと感じます。 難しいポイント①活躍人材になれるかの見極めが難しい 見極めるポイントは、「入社後に活躍してもらえそうか」という一点です。これは、優秀か・否かというよりも、考え方がうちの会社に合っているかどうかが重要。 どんなに地頭が良く基礎能力が高くても、理念に共感できず同じ

          新卒の最終面接官をしていて思うこと