100円ショップが好きじゃない理由

100均、好きですか?私は、学生~20代前半の頃は多用していました!最近は、インスタで100均を上手に使われている方の投稿みて、ほぉ~~~と思っていたりします。

…ところが、個人的には100円ショップはあまり好きではないんです。主な理由を2つ述べます。

1、品質がそれなりなものが多く、それにかかる心的・時間的コストが大きい

安いので、当たり前なんですけどね…やはり、品質はそれなり。使用感に満足できなかったり、すぐに壊れてしまったりします。

たとえば、スマホの充電コード。100均のものを使っていましたが、どれも2~3か月で中の配線がみえるようになってしまって新しく買い換えないといけなくなりました。

「100円で、2~3か月もったらコスパ良くない?」と思われるかもしれません。でも、そうじゃないんです。この、「店に行く→選ぶ→購入する→使用する→不具合が出る→我慢する→次回購入を検討する→…」の中に、「購入する」以外にたくさんのコストが発生しているんですよね。

心理的ストレス・次の対策を考えるストレス、これすべてコストです。私はここら辺のコストがもったいないので、多少高くても良いものを購入することにしました。

充電ケーブルに関しては、最近は1500円で購入したものを愛用しています。三又でiphone以外にも使えますし、上部でイイ感じです。

2、日本の物価安に拍車をかけている(気がする)

日本って、物価がすごく安いんですよね。「あれ?東南アジアの発展途上国と比較すると高いんじゃないの?」と思うかもしれませんが、途上国ではお金を出さなければそれなりのものしか手にできません。

が、日本だと、「安くても良いもの」が手に入れられるんです。たとえば、コンビニと高級ホテルでも左程接客大きな接客レベルの差はないといわれていますし、コンビニスイーツは数百円ですごくおいしいものが食べられますよね。

私は、これは良いことだと思いません。「良いものは高く」売らないと、本当に価値あるものが尊重されないと思うんです。日本は、「ものづくり」を強みとしてきましたが、最近は中国・アメリカ・韓国にも負けている風潮…なんとか、日本の強みであった「ものづくり」を復活させてほしい!


だから、「安くて質の悪い・そこそこのもの」を売るのではなく、「高くて良いもの」を沢山つくる国であってほしい。そう思っています。でも、100円ショップのように一見良いものが安く売れてしまうと、それ以外に本当に良い価値を提供しているものの値下げをしないといけないことが起こりえます。


そんなわけで、私が100円ショップを好きじゃない理由を書きました。ご意見・ご感想などコメントいただけたら幸いです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?