見出し画像

料理をしない女が得たもの

2歳の娘を持つ私は、半年以上料理をしていません。日々の食事はどうしているのかと言うと、作り置きサービスを利用しています。

外注した方が味も栄養バランスも良いんです。ものを受け取るだけで済んでしまいます。平日はその作り置きを盛り付けるだけ、土日は外食です。

結婚当初は、私も料理をしていました。なんなら独身時代は、料理教室まで通っていました。笑

なぜ料理をしていたかと言うと、”そういうもの”だと思っていたからです。

専業主婦だった母は当たり前に毎日食事を作ってくれました。それによって生かされてきたと思っていますし、今でも帰省時”おふくろの味”でほっとします。

自炊をしたほうが当然健康にもいいし、お金もかからない。大人が大人として生きていくため。そして結婚してからは、家族が家族でいるために、料理をするのは当たり前だと思っていました。

しかし・・・

娘が生まれて離乳食が始まり、料理をするのが億劫になってきました。大人の料理だけでも大変なのに、娘のために柔らかく茹でた人参、お粥、すりつぶした白身魚、全てが面倒に感じました。

最後のほうは、毎週同じ野菜スープを作って、コープの冷凍食品をプラスして食べさせていました。娘は全然おいしそうに食べません。

当時「料理を頑張って、おいしいものをつくろう」という気力は湧きませんでした。育児に疲れ果て、仕事も始まりとにかくクタクタだったのです。

それでもしばらくは我慢しました。コープの宅配を利用して買い物の工数を減らし、調理器具で効率化を行い、野菜を切って、お鍋に入れて、毎日せっせと作る。

でも私は気づいてしまったんです。私、料理が好きじゃない。

自分と夫のためだけに作っていたときは楽しかったのに、最近は苦しいだけ。また、料理にかかわるすべてのこと(献立づくり、買い物、在庫管理など)で脳内キャパをかなり使っていることがわかりました。

そこで全てを手放すことにした私が、出会ったのが作り置きサービスです。

料理を外注したことによって大きなストレスが減り、その分娘との時間を増やせました。

私の生活の目的は、娘と楽しく過ごすこと。料理をすることは幸せな家族になるための手段になるかもしれないけれども、私は今のその手段を選ばなくても、目的達成できると思いました。

実家の母からは、たまに、「あなたちゃんと自炊しているの?」と聞かれます。その時は「ぼちぼち作ってるよー」とはぐらかしています。自分の中で、「自分は料理をしない母親である」ことに若干のうしろめたさがまだあるのかもしれません。

またいつか料理が作りたくなるかもしれません。でもしばらくは、「料理をしない女」でいようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?