wagyumafianote

WAGYUMAFIA NOTE.

wagyumafianote

WAGYUMAFIA NOTE.

最近の記事

ファンドヴォーから起草した肉屋の味噌ラーメン

香港、東京とオープンして今年はあの都市でのオープンも発表予定のMASHI NO MASHI!2/27はこの新作味噌を東京でみなさまと楽しみそして新都市へもエールを送っていく。 都内のとあるキッチンで今日も味噌ラーメンのチューニングが続けられていた。いよいよ2/27にMASHI NO MASHI TOKYOでお披露目となるWAGYUJIRO味噌のチューニングが大詰め。 タイトルにたるファンドヴォーはご存知フランス料理においてはだし汁を指す。今回の味噌プロジェクトも同様に中華

    • NEW ERAとのコラボ最新作

      NEW ERA × CHATEAUBRIAND のコラボアイテムが新登場!2種類のマスクがついに新発売。 医療関係者も着用するN95フィルターを採用。呼吸耐性や濾過率など機能面にも拘った新アイテム。デザインははお馴染みの”CHATEAUBRIAND“と”WAGYUMAFIA”を目立たせた2種類。そしてよりお求めやすいプライスでご用意した。このコロナ禍に少しでも安心と楽しみをお届けできたらと思います。 WAGYUMAFIAのマスクと言えば昨年にさやぼーさんとコラボしたアイテ

      • ヨークシャプディング人気がじわり

        先日堀江が生配信で神戸熟成肉とともに頬張っていたヨークシャプディングがじわりと人気を集め始めている。NARISAWA×WAGYUMAFIAのコラボでチーズケーキとともに発売されたもう一つのアイテムだ。 ヨークシャプディングはイングランドのヨークシャー地方が発祥とされ、小麦粉、卵、牛乳、食塩などを水で溶いて型に流し込みオーブンで焼いて作る料理。ローストビーフやソーセジなどの肉料理とともに食されるイギリスの家庭料理のひとつ。 今回成澤シェフとのコラボレーションにあたり、まず最

        • WAGYUMAFIAの経営資源へのアクセス権

          先日もYouTubeで「焼肉社長世界進出会議」第4回が生配信された。 「焼肉社長世界進出会議」 新宿歌舞伎町のど真ん中にあるWAGYUMAFIAがプロデュースしたYAKINIKUMAFIA。1人一台のロースターで、スタンディングで気軽にWAGYUMAFIAセレクションの和牛を焼肉で食べられるお店だ。昨年は香港にもオープンし大変な賑わいとなっている。 WAGYUMAFIAグループ全て店舗やブランドに共通する使命は和牛の魅力を世界に伝え続けていくことだ。日本の伝統的なこのサ

        ファンドヴォーから起草した肉屋の味噌ラーメン

          昨年から秘密裏に進んでいたWAGYUJIROの新プロジェクト

          店舗に行くと中華鍋とお玉が擦れる音が広がっていた。そして鼻腔をくすぐるあの和牛香。2/27にデビューを迎えるWAGYUJIRO味噌のチューニングが本日も積み重ねられていた。 和牛挽肉を炒めながら丁寧に味付け。少しピリッとした辛味も。野菜はマシノマシでお馴染みの大鰐温泉もやし。そして久松農園キャベツ。どちらも生で試食したが相変わらず素晴らしい旨味とあまみ。とにかく味が濃厚なのだ。 オリジナルレシピの味噌と牛骨スープが合わさり盛り付け。一気に味噌の香りが際立ち食欲をそそる。熱

          昨年から秘密裏に進んでいたWAGYUJIROの新プロジェクト

          Mafiaなコミュニティ

          WAGYUMAFIAのハラミ弁当はいつも大人気だ。昨年のコロナ禍でWAGYUMAFIAは今こそお世話になっている生産者のみなさんの力になりたいと発奮。ともに乗り越えようというメッセージを込めて”Ride it out”プロジェクトを立ち上げた。主力顧客だったインバウンドを全て失った中でも和牛の消費を落とさないために何ができるか。そう考えてカツサンド以外のテイクアウトメニューも増やそうとこのハラミ弁当が生まれた。 当時も休業する飲食店も多かったが、万全の衛生管理のもと西麻布の

          Mafiaなコミュニティ

          WAGYUBERが和牛と元気をお届けします

          本日のハラミ弁当も50個限定のところ会員の皆様から強烈なリクエストをいたただき70個オーバー。店舗にピックアップにお越しいただきました。 この日に限らずオフィスやご自宅でランチを楽しまれたい方が多いことから2/25は新たなサービス「WAGYUBER」をWM会員向けにスタートします。 2/25はあの肉汁あふれるBIG WAG、そしてあのカツサンドもオンリスト。みなさまに和牛と元気をお届けに伺います! またこの日ご要望の多いハイボール缶もケース単位でお届けいたします。ぜひご

          WAGYUBERが和牛と元気をお届けします

          NARISAWA×WAGYUMAFIA

          先日浜田のnoteでもリリースされたあのNARISAWAとWAGYUMAFIAとのコラボレーションがついに実現! 成澤シェフと浜田との打ち合わせは毎回実におもしろい。例えば、聞けば誰もが知るような海外シェフが成澤さんのお宅で寝泊まりしていたことが話題に。すると浜田。「あれ?それいつですか?僕その期間に彼と会ってます。」2人とも えーそうだったのか!と。この2人は気がついてないだけで実は以前からかなり近い距離にいたようだ。 また海外トップシェフたちとのフードキャンプの話はと

          NARISAWA×WAGYUMAFIA

          ジューシーな肉汁とともに味わう新感覚

          この強烈なインパクトで早くもSNSを通じて世界中のフーディやファンたちから問い合わせ殺到のBIG WAG。 WAGYUMAFIAセレクションの和牛を挽肉にした100%和牛パテはグリルしているうちから鉄板にジュージューと肉汁が音を立て、店には和牛香が広がる。そして焼き上がった和牛パテの表面はとても艶やか。キッチン内で映像を撮っていてもカメラ越しに伝わるそのジューシーさが強烈に胃袋を刺激してくる。 そしてBIG WAG仕様の特注バンズ。これをパテを焼いていた鉄板の上で焼き色を

          ジューシーな肉汁とともに味わう新感覚

          ハイボール片手に横丁をハシゴ

          リリース依頼大好評のWAGYUMAFIAオリジナルハイボール缶。 なぜ「缶」なのか。実はいま世界的には缶が結構キテいる。瓶よりもエコという時代の流れももちろん。アメリカのクラフトビールの流れから、流通にもすぐれた缶がデザイン的にもお洒落になり、レストランでも缶のまま提供されるぐらいのブームに。 実際にSNS経由で海外のお客様からも「飲んでみたい」「海外には売れるのか」とのメッセージも。そして海外では「HIGHBALL」という名称はありません。ウイスキー&ソーダとか。そして

          ハイボール片手に横丁をハシゴ

          日本の朝ごはんをWAGYUMAFIAで楽しむ

          古き良き日本の朝ごはん風景が最近は少し希薄になってきているのかもしれない。朝が忙しく家でゆっくり過ごす時間が少なくなってきていること。それに伴ってえコンビニやファーストフードが朝食シーンの代表格になっているのだと思う。 歴史を辿ると1日3食になったのは江戸時代中期。それまでは正午と夕方4時ごろの2回。鎌倉時代から戦の時に間食でおにぎりを配った記録は残っているものの、本格的に3食になったのは1657年の「明暦の大火」のあとだという。大火事からの復興に勤しむ職人たちが1日3食食

          日本の朝ごはんをWAGYUMAFIAで楽しむ

          あのハラミ弁当 再び

          コロナ禍真っ只中の2020年4月。WAGYUMAFIAは”Ride it out”プロジェクトを立ち上げた。乗り越えるというポジティブな意味を持つこのワードを合言葉に、今こそお世話になっている生産者のみなさんのお役に立ちたいと思い、インバウンド主体だった事業を国内向けに一気にシフト。 カツサンドやWAGYUJIROなど全てのメニューを西麻布で楽しめるよう移管。スタッフ全員体制で無休営業に。ランチメニューもスタート。店頭では精肉販売。さらに外出が難しい方にも和牛やアパレルをお

          あのハラミ弁当 再び

          和牛ベースの町中華が食べたい!

          昨日書いた串カツのようにストリートフードやローカルフードをオマージュすることで ありそうでなかったメニューを創造していくことも多いWAGYUMAFIA。 同じように町中華もオマージュしてみたら面白いのではないか。そして先月に初めてWM会員向けに新年会として開催したのだが、これがまた最高に美味い!例えば回鍋肉。もちろんWAGYUMAFIAセレクションの和牛を使うのだが久松農園のキャベツもまた甘くて濃厚で最高だ。既に豊富な旨味をもつ最高の素材たちを中華調味料と合わせていくことで

          和牛ベースの町中華が食べたい!

          揚げてはいけない高級食材たちを次々に揚げる大人の遊び

          ストリートフードをオマージュしながらメニューにしていくことも多いWAGYUMAFIA。例えば1杯1万円の和牛ラーメンWAGYUJIROなどはまさにそうだ。まずはそれにリスペクトを持ちそして食しながら学んでいく。さらにその価値を上げるにはどうするかと考える。もちろんそこには和牛のエッセンスもしっかりと存在させる。完成後もさらに丁寧なチューニングでクオリティを上げていく。こうした一連を積み上げていくことで唯一無二なコンテンツにしていくのだ。 大阪のストリートフードのオマージュと

          揚げてはいけない高級食材たちを次々に揚げる大人の遊び

          CHATEAUBRIANDブランド人気の秘訣

          「CHATEAUBRIAND」みなさんこれ読めますか?まだコロナ前、意外なことにインバウンド客からも「これはなんて読むんだ?」とよく聞かれた。シグネチャメニューのシャトーブリアンカツサンドに使われてる部位の名前だと伝えると納得の表情だった。 CHATEAUBRIAND のアパレルは85都市を巡るワールドツアーでも大人気だ。熱気に包まれたWAGYUMAFIAのライブエンターテイメントに没頭してお腹も心も満たされたゲストたちがその帰り、思い出を持ち帰るようにTシャツやパーカーを

          CHATEAUBRIANDブランド人気の秘訣

          吉野家×WAGYUMAFIA 究極の牛丼ライブエンターテイメントついに開演

          ついに歴史が動いた。120年を超える吉野家の歴史上 初の牛丼コラボイベントがついに実現。WM会員向けにいよいよプレイベントがスタートした。 2階へ上がると客席にはお馴染みの紅生姜と七味ディスペンサーが並ぶ。そこにWAGYUSCOとWAGYUMAFIAのオリジナル箸もセット。その奥では湯気の向こうで色鮮やかな和牛と淡路産の玉ねぎが煮付けられていく。空間に広がるあの香りが鼻腔を抜け早くも期待値大! 吉野家とWAGYUMAFIAのロゴが入ったあの有田焼に艶々熱々の会津米がセッ

          吉野家×WAGYUMAFIA 究極の牛丼ライブエンターテイメントついに開演