見出し画像

自分時間が確保できない、その常識を手放す!【幸せになる方法◎自分軸で楽に生きる】

数秘7の私は一人時間がないと死んでしまうタイプ。

「心が幸せを感じる仕組み」の記事で
一人時間を作ることをお勧めしましたが

そんな理由はともかく本質的に
「ひとりでいたい!」「一人の時間が必要!」と
強く感じるタイプの人もいます。


「一人になりたいけどなれない」を紐解く

先日、数秘鑑定にいらしたSMさんも
そんな本質をお持ちでした。

数字からも明らかだったので
「コロナでテレワークとか広まる中、
ひとり時間は確保できてますか?
本質的に一人が必要なタイプなので、
ワガママになってひとり時間を確保してくださいね」
とお伝えしたら

後からこのようなメッセージをいただきました。

私は「一人が好き」なタイプであることが数秘に現れていたことでとても楽になりました。

(夫や子供がいるのに一人になりたい自分は、非情な人間なのかな?という後ろめたさから解放されました)

それを認めて、「自分一人を満喫」する時間をもっと積極的にとるように意識しています。

そうすると家庭でのストレスが減ってきた感じがあります。


鑑定が役立って嬉しいです!

では今回の件を例に
「一人になりたいけど、一人になれない」を
紐解いてみましょう。

1)自分の気持ちが全部正解だと認める

どうやらSMさんは以前から
「一人になりたい」と思うことがあったようです。

であれば「一人になりたい!」が
本人にとっての正解なのです。
まずはこの気持ちを受け止めます。

2)思い込みがあることに気づく

一人になりたい気持ちがあるのに
「夫や子供がいるのに一人になりたい自分は
非情な人間なのかな?という後ろめたさ」を
感じられていたようです。

つまり
「妻であり母である自分が
一人になりたいと言ってはいけない」
という思い込みですね。

すでにこう感じられている、
思い込みがあることに気づかれていることは
素晴らしいです。

3)思い込みは自分の幸せのためにあるのではないと気づく

SMさんがどうして
「妻であり母である自分が一人になりたいと言ってはいけない」と
思うようになったのか、それは分かりませんが

ご自身の本質にひとり好きの数があることから
自発的にそう考えるようになったとは考えにくいです。

成長する中で、ご家族か先生かまたは本などからか
そう言った他人からの言葉で
「妻であり母である自分が一人になりたいと言ってはいけない」
と学んだのだと思います。


これは6才くらいまでが顕著だと言われていますが
人は知覚が発達しているため、他人の動作や言動から、
自分に必要ではない「常識」をインストールして
「思い込んで」しまいます。

そういう動きをした人
そういうことを言った人に悪気はなかったとしても
他人からインストールされた常識や思い込みは

あなたを幸せにするものとは限りません。

4)だから思い込みを手放して、やってみよう

今回の場合
正解=一人になりたい気持ちがある
思い込み=妻であり母である自分が
一人になりたいと言ってはいけない
でした。

そしてこの2つは両立しないので
・我慢してひとりを諦めるか
・ワガママになってひとり時間を確保して幸せになるか
の二択です。


SMさんも
「”自分一人を満喫”する時間をもっと
積極的にとるように意識」するという
行動をとり

その結果
「家庭でのストレスが減ってきた感じがあります」
とのことでした。


これが「ワガママで幸せになる」
ということです。
実感していただけたでしょうか?

5)今、常識も思い込みも必要ない理由

生物は「変化」を嫌う性質をもっています。

今日生き延びられたんだから
今日と同じ状態でいれば
明日も生き延びられるはず、

だから「変化したくない」と、
無意識で判断しているのです
ね。


けれどもこれからは変化の時代です。
わが家の子供たちも含め、多くの子供たちは
今はまだない仕事に就くとも言われています。

子供も大人も
「変化していく」のではなく
「変化しなければならない」かも知れません。

そんなとき、
変化を阻む「常識」「思い込み」「洗脳」を
疑い、手放して、幸せになれたら良いですね。


今日の結論)自分時間を確保できない、なぜなら

なぜなら、
妻であり母である自分が一人になりたいと
言ってはいけないと思い込んでいたから
でした。


もしも、一人になりたいのになれないジレンマを
抱えているのであればご自身の「なぜなら」を
考えてみてください。


考えなくても幸せになれる時代は終わりました。

これからは
常識を疑い、期待には応えず、自分の人生を生きると決めて
その道をワガママに進んだ人が幸せになれる時代です♡


ワガママロジック実践講座は
そのための考え方を学ぶ時間です。

けれども学びを行動に移そうとしたとき
✔︎ モヤモヤがあってもそれが何か分からなかったり
✔︎ 思い込みが何か分からなかったり
✔︎ 思い込みが何か分かっていても対処法が分からなかったり
✔︎ 自分の気持ちが受け止められなかったり
✔︎ 行動する背中を押してほしかったり
といったことが起きてくるので、

それを個別コンサルで私が受け止め、
解決法を出して、行動への後押しをする、
ということをしていきます。

その結果、
自分により深いところで繋がり、
自分を愛し、受け止めることができるようになります。


今日は鑑定のご感想から
「一人になれない思い込み」を
手放してみました。

では〜

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?