見出し画像

有料記事?書いたらいいじゃん!〜行動できる人のメンタルと売れる記事の作り方について*お一人さまの仕事術〜

今日はnoteを開いたらなぜか
「いつか有料記事が書いてみたい」
という内容のブログがいくつも
目に入ってきたので

そう思うなら書いたらいいじゃん!

という内容を
・行動できる人のメンタル
・売れる記事の作り方
・自分の売れるポイントの見つけ方
の点からお届けしようと思います。

ちなみに私には
✔︎ noteを始めてすぐに有料記事を載せて
 ぽつぽつと売れている
✔︎ Facebook広告運用を中心とした
 マーケティングの仕事をしていた
経験があります。

ではさっそく参りましょう〜♬


行動できる人のメンタル

「いつか」有料記事を書いてみたい、
そう思っている人が
なぜ「今」は書かないのかと言うと

・まだ自信がない
・まだ実績がない

から。

ですが
ここで残念なお知らせです。

こう思っている限り、
「自信」と「実績」が
やってくる日はこないのです。

「自信があれば」
「実績があれば」

それこそが
手放すべき思い込みです。


起業家さん・経営者さんで
「自分には自信がない」
「自分には実績がない」
と言う理由で

思いついたサービスのリリースを
取りやめる人はいません。
(ゼロから!?そこから!?って人は多いです)

思いついたサービスについて
調べてみたら売れなさそうだった、とか

自社のサービスにメリットがない、とかで
取りやめたり

広告かけたけれども思ったより反応がない、とか

想定していたのとは違う客層が反応した、とか
(これは本当にあるある)
そういうことはよくありますが


行動できる人のメンタルは

「言い訳無用!まずやる!」

なんです。


有料記事を書くには
資格もお金も必要ないし
なんのデメリットも
ないですよね?

公開設定のところで
有料にチェックして
値段を設定するだけです!


「いつか」はいつまでもやってきません。

未来の自分に自信がもてる人は
今の自分にも自信がもてます。

実績は今の自分から作れます。

ぜひ、いますぐ!有料記事を
書いてみてください♬


とはいえ、正直、
書いたら売れて欲しい・・・
ですよね。

と言うことで
どんなことを書けば売れるのか?も
やっぱり少しは考えましょう。


売れる記事の作り方

いわゆる「マーケティング」とか
言われる部分ですけれど、
そんなに難しく考える必要はなくて

「自分だったらどんな記事を
お金払ってまで買うかな?」

について考えてみよう、
ということです。


そのためには
有料noteだけでなく
自分が

「どこの」
「何を」
「何のために」

買ったのか、
一度振り返ってみてください。
(日用品や通常の食料品以外で)


例えば私は服が好きなので
服をよく買いますが

「いつものショップで」
「ワンピースを」

買ったとします。

その時に買うのは
ワンピースという物理的な
モノだけじゃなくて

「手持ちのあのコートを合わせよう♬
 そしたらすごく可愛いはず!」
というウキウキとか

「このワンピースでお出かけしたら
 褒められるかも知れない♬」
というワクワクとかも
含まれているし

それで本当に褒められようものなら
「やった!またあのお店に行こう!」
となるわけで、

ワンピース以外に
それを着た時のウキウキした私♡
も買っているんですね。


こうやって買ったものを
書き出してみると

「ウキウキとした私」

もしくは

「ノウハウなどの具体的なメリット」

のどちらか(または両方)を
買っていることに
気付けると思います。


そして、知名度も実績もない
ブロガーさんが売りやすいのは
「ノウハウなどの具体的なメリット」
です。

有料noteでよくあるのは
「PVを増やす方法」とか
「収益化」
ですよね?

そういう方向性です。


そんな誰かに提供できる
ノウハウなんてないよ!

と思われるかも知れないですが
そんなことはありません。

「収益化」「集客」みたいな
多くの人が欲しがるノウハウはなくても

あなただけがもっている
(そして自分でも気付いていないかも知れない)
ノウハウを欲しいと思う人もいるのです。

ではそのポイントを
どうやって見つけるのか?
その方法を説明しますね。


自分の売れるポイントの見つけ方

私の有料記事はこれなんですが↓

「専業主婦がバイオ分野の特許翻訳者になるまで」
という結構ニッチな話です。

この記事を読んでいる多くの方にとって
「ふーーーん」
っていうタイトルかと思います。


それでも時々売れます。


もちろんこれはnoteに読者さんが多い
という面もありますが

私自身としても
「おそらくこのポイントは需要があるな」
と思って有料にしています。


そういったポイントをどうやって
見つけているのかというと

過去の自分の経験とその時の
感情や収入のアップダウンを表にして
そこから、ニーズのあるポイントを
読み取る

という方法で行っています。


「才能発掘ブック」配布のお知らせ

この記事のためとかではないのですが

でも今日これについて書こう!と
思ったのは、作成中のワークブックが
念頭にあったからかも知れないなと
今思いながら書いています。

今、才能発掘ワークブックを作成中です。
こんな感じで、おおよそ出来上がっています。

スクリーンショット 2021-09-30 12.56.54

これに、上で書いた

過去の自分の経験とその時の
感情や収入のアップダウンを表にする

ワークを入れているので
(才能発掘のためのワーク)

もし良かったらご活用ください。


ライン公式に登録していただければ
無料配布

そうでなければ、それこそ有料記事に
してみようかなと考えているところです。


10月3日に配布スタートの予定です。
スタートする時にはまたお知らせします。

準備頑張らないと💦

それでは〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?