見出し画像

【メディカルフィットネス】利用者さんとの接点の変化に対応する

こんにちは!和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

今週も、日中はまだまだ気温が高い日が続きそうですが、朝晩はずいぶん涼しくなってきました。

本日は利用者さんとの接点の変化についてです。

いわゆる「顧客接点」というものですね。

マーケティング的な話で出てくる「チャネル」とはちょっと違います。

それも含めて、自社サービスと顧客がつながるポイントのことを言うようです。

少し前であれば、何かを買うにあたっては、「CMを見て知り、お店に行ってモノを見て考え、そこで買う」というような流れでした。

しかし今はそうではなく、購入という行動にいたるまでに様々な局面と、商品やサービスに触れる機会があり、そのそれぞれを最適にすることが重要になりました。

これは、インターネット、SNSの発展も大きなプラスになっています。

facebook、Instagram、Twitterなどから始まり、ブログやnote、メルマガ等もそうですね。

ホームページ、商品紹介ページはもちろんのこと、口コミなども含まれるとされています。

すでにお越しになっている利用者さんはもちろんのこと、これから利用をしてくださるかもしれない見込みの方(便宜上、「見込み利用者さん」とします)とつながる方法について、どんどん複雑化していっている現実があります。

「いや、うちはそんなことないよ」という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、利用者さん側は確実に変わっていってます。

事業者側が変わるかどうかは戦略的に考える部分でもありますが、少なくとも取り巻く環境は変化が進みました。

それに加えてこの2年の社会情勢です。

少し落ち着きつつありますが、それでもオンラインによる埋め合わせや新しいやり方はどんどん出てきています。

「今だから」と思う向きもあるかもしれません。

自分たちが変化していくことも大事ですが、変化の仕方をどうするか?もまた重要です。

何を実現したくて、そのために何をどう変えるのか。

利用者さんや見込み利用者の皆さんの「根幹にあるニーズ」が変わったわけではありません。

ニーズを見つめつつ、利用者さん、見込み利用者さんとの接点をどうやって築いていくか。

必要な変化をしていくべき課題の一つと考えています。


==================================

公式メルマガにて事業企画・事業運営に役立つヒントを配信中!
事業をより良くしていくヒントが欲しい!という方へ!
「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」
ご登録はこちらから
↓↓↓
https://form.os7.biz/f/358201fa/

ご登録された方には、無料動画セミナープレゼント中!
「コロナ禍後のメディカルフィットネスの運営を成功させる5つのポイント」

==================================

よろしければサポートをお願い致します! 健康と医療と事業の3面から有益な発信に努めていきます!