見出し画像

メディカルフィットネスの営業活動で重要なこと。

こんにちは!医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

ZOOMの活用方法も少しずつポイントが分かってきましたが、同時に想定しないトラブルも発生しますね。

始める直前にパソコンに再起動がかかってしまうとか(-_-;)

ワイヤレスで接続するものは、予め設定を確認しておくことをお勧めします!

さて、ここのところの話題としてきた「どぶ板営業」はどこに、どうやって行ったのか?これが気になるところかもしれません。※詳しくはメルマガで。

当時はとにかく行動を優先していた節がありましたが、改めて振り返って思うのは、まずこの営業活動を定義することから始めることが大切だなということです。

昨今はインターネットの普及発展に伴い、SNSやクラウドサービスなど、有効活用出来れば大変便利な機能がたくさんありますが、当時はまだそれほどでもなかったため、実行可能なことを一つ一つやっていった記憶があります。

私は相当未熟でしたので、マーケティング自体も今ほどきちんと理解しているわけではありませんでしたし、その手法も良く分かっていませんでした。

認知度を高め見込み客を集める方法はいくつかありますが、その中で健康に関連するような取り組みをしているグループ、そこに集まっている人たちにコンタクトを取ることを行いました。

これは今でもきちんとルールにのっとって行えば相当良い手段だと思いますが、スタッフの多くはやりたがりません(笑)

先日、有名人のYouTube配信を聴く機会があり、そこではご自身が企画された展示会の集客についてでしたが、まさしくどぶ板営業でした。

こんな有名人でもそうなのかと思うくらいで、このやり方は時代が進み、相手が変わったとしても、やっぱり大事だなと思った次第です。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
メディカルフィットネス施設の開設、運営の運営のポイントが分かる!
公式メールマガジン「メディカルフィットネス開設・運営のポイントの配信を始めました!
ご登録はこちらからどうぞ!
公式LINEのお友達登録はこちらから!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

よろしければサポートをお願い致します! 健康と医療と事業の3面から有益な発信に努めていきます!