見出し画像

断食生活:四~七日目|もねぷらす健康部

こんにちは、もねぷらすの健康部長です。_(._.)_

1日1食生活を続けて1年8ヶ月目になりますが、子どもたちの食事摂取量が少ないような気がして気になっています。(´・ω・`)
(特に朝食)

食べる時はたくさん食べるのですが、3食通して少ない日もしばしばあるようなので、「私の影響なのでは?」と考えてしまいます。

世の中には空気と日光だけで生きていける「ブレサリアン」と呼ばれる人々がおられるようで、その夫婦の子供もあまり食べなていないのに、すくすくと育っているという記事を見ました。
ヮ(゚д゚)ォ!

うちの子も身長体重とも平均以下ですが問題ない範囲なのですくすくと育っているのかな…?

さて、それでは断食生活体験の記録記事へ参りたいと思います。
(^ ^)/”

・断食生活4~7日目(まだ1日2食生活)


このあたりから日々の変化が少なくなっていき、記録も単調になっていきます。

【断食生活4日目】


断食生活と関係あるか分からないが腰痛がひどくなってきている。
(他の人の断食体験談をみると腰痛が現れることもあるようですが、数週間〜数ヶ月するとなくなります。)

空腹感に、ほんのすこーしだけ慣れた気がします。

朝のコーヒーは止めて、白湯とトウモロコシ茶で水分補給をするも、軽い頭痛が1日続く。
(~O~;)

【断食生活5日目】


この日も昨日より少しだけ空腹感に慣れている気がする。

でも空腹感はやってきます…。
(-_-;)

この日は頭痛はなかったが、どうも体に力が入らない…。

なんとか仕事を終えて帰宅。

甘いものも食べたくなりますが、そこは堪えて生野菜と温野菜🥕

野菜が甘い…(*´~`*)

大地に感謝。(-人-)

いつも野菜をよく噛んで食べた後にメイン料理を頂くようにしております。
(胃の負担を減らし血糖値を緩やかに上昇させるためです。)

【断食生活6日目】


日に日に空腹には慣れてきている感じがするが、体に力が入らない脱力感をしばしば感じる。

断食を奨める書籍には、 
「断食をすると生命力が強くなり、力がみなぎってくる。」

「断食中でも筋トレを上手くすればムキムキになれる。」

など書かれていることがあり、私も栄養が足りていないとは考えず、この脱力感はしばらくすればなくなるだろうと考えておりました。

【断食生活7日目】


昨日から夜間の仕事で、業務が終わり帰宅するとお昼頃になります。

「昼を食べずに寝れば1日1食が簡単に達成出来る!」

と思い、この日は昼寝をして夕食のみでしたが、睡眠を挟むと難なく1日1食は出来ますね。(^^)

ー断食生活四〜七日目終了ー


今後も定期的に断食(ファスティング)体験記録の記事を発信していきたいと思います。

それではまた。
(^^)/~~~

すべての人の健康と幸福のために|もねぷらす健康部

#和菓子ヘルシー #ヘルシースウィーツ #健康食 #健康間食 #健康お菓子 #1日1食 #ファスティング #断食 #プチ断食 #断食記録 #もねぷらす #健康cafe #米子ヘルシー #間食血糖値 #病気予防 #生活改善 #健康的に痩せる #メタボ改善

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?