見出し画像

カードゲーム「あのねじつは」のお話(3)ゲームの準備

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!

今回は、カードゲーム「あのねじつは」のゲームの準備の説明です。

株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!

ゲームの準備

◆用意するもの

  • タイマー

  • 得点を記録するもの(ノートなど)


得点の記録方法はイロイロ工夫しがいのあるところ
ベタなところでは正の字を書いてみる、でもよい

◆決めておくこと

  • 最初に自己紹介する人

  • 自己紹介の目安時間

はじめての場合のオススメは
自己紹介1分+クイズ1~2分

◆最初にやること

背面を上にして3つの山札をならべます。

  1. 「クイズカード」の山札

  2. 「あのねカード」の山札

  3. 「じつはカード」の山札

それぞれ切りまぜておきます
3つの山札の並べ方は環境に合わせお好みで
たとえばこんなかんじ

まとめ

このゲーム自体がアイスブレイク用のものですが、足場かけ…つまりゲームに参加者が自分のチカラでスッと入って行ける道筋を意識しながら準備できるとよいですね。

ただ手順をなぞるのではなく、参加者をしっかり観察し、明るい声かけなどでリラックスしてもらいましょう。

ゲムマブログ側でも紹介中です。

取り置き予約もスタートしました。

(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)


さあ、ワクワクしようぜ!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,433件

#ゲーム初心者におすすめ

147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?