見出し画像

改めて、“手書き“の良さを実感する。

今の時代は、このnoteのようにデジタルの力によって文章を作り、発信することができます。

それだけ、デジタルで出来ることが増えていることを実感しています。

ただ、私はそれでも“手書き”で文字や文章を作ることも大切にしています。

・・・

2022年になってから個人的に、手書きでノートに朝日記と夜日記を書いていましたが、意図的に「一度やめてみよう」と思い、1週間くらい日記を書くのをやめていました。

そうした中で気がついたことは、文字を書かなくなると個人的にはストレスが溜まることを実感しました。

今までは手書きで文字を書くことによって、自分の中にあったものを外に出すことができていた。それはペンで書くアナログだからこその良さだったと思います。

ペンを自由に走らせて書く。
それによって、ストレスを解消することができる。

それがとても大切なことだと改めて感じました。

日記を書かなくなってから、だんだんと思考を吐き出すところがないという感じになり、思考が頭の中で堂々巡りを繰り返していました。

そのため、あえて日記を書かなくなってからの方がネガティブになっていたような感じがしています。

もちろん、日記を書くことはパソコンとかタブレットがあればできることです。ただ、私はお気に入りのペンで、紙の上を自由に走らせて書くことができるアナログの方がより楽しいということに至りました。

それだけ、紙に文字を書くことは、個人的には重要だと再確認した期間でした。

別に日記までは書かなくてもいいと思いますが、何か頭の中で思考が動き出したら、紙とペンを使って思うように書いてみてください。


サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥