見出し画像

答えがないから、おもしろい

どうも
わーさんです。

この記事では「人生観」をテーマに書いていきます。

===

”答え”を求めすぎる世界

今の世の中は、どのように進んでいいのかわかりにくくなっています。

そのため、数学のような答えがあるものを世の中に対して、求めてしまう傾向があると感じています。

いろんな人に聞いて、それを鵜呑みにして、行動してみる。

その結果、うまくいけばいいですが、うまく行かなかった時に、また迷子になってしまう。

その繰り返しの生活になっている人もいるのではないでしょうか?

ただ、仮にでも、答えがあるような人生を過ごすことができたとしても、私は幸福になれることはないと思っています。

それは、自分で考えることを放棄して、他人の考えに頼りたい。他人軸で生きたいと思っている気持ちが大きいからだと思っています。


答えを求めるのは、他人軸に頼りたいから

人生の方向性にはっきりとした答えを求めてしまうのは、他人軸に頼りたいからだと思っています。

自分で答えを出すことはできないから、他人に頼ってしまった方が早いと感じる。確かにそうかもしれません。

自分で判断するより、他人が成功しているのであれば、他人が出した答えに自分の乗っかればうまくいくと思うかもしれません。

ただ、そんな簡単にうまくはいかない。
それで成功していれば、誰しも大富豪です。

他人の考えにそのまま乗っかって、うまくいっていないのであれば、その軸では成功することができないと言われているようなものです。

つまり、他人軸に乗っかったとしても限度はありますし、自分が成功するとは限らないのです。

では、なぜ、他人軸に乗っかってしまうのか?

その大きな理由は、やはり「失敗」だと思います。


”自分の失敗だと思いたくない精神”が隠れている

失敗したくない精神は、生きていれば、必ずどこかで出てくると思います。

特に、完璧にこなすのが理想とか、ポリシーに反すると感じる人もいることでしょう。そのため、自分で考えた答えを採用しない。もしくは、まったく考えないで、そのまま他人の答えを使ってしまう。

それに問題があるのです。

別に他人の答えをパクるのはありだと思います。
ただ、そんなことで人生が成功することは少ない。ほぼ、ない。あったとしても瞬間的なこと。

やっぱり、自分で考えて、自分の答えを出すことが一番大切なのです。

そのため、自分軸で生きる。
答えなんかなくていい。むしろ、答えがわからないから、おもしろいんだと思います。


”自分軸”で生きることができる

はっきりとした答えがないものに対しては、自分が決めた軸で生きるしかない。自分が作った軸を基準として生きるしかない。

むしろ、それを作り出せるかが、人生における一番のテーマになってくる部分だと思います。

他人の評価に左右される人生なんて1mmも楽しくありません。

他人の答えを間に受けて生きる人生も楽しくない。

自分がそう想い、そう感じた。
だから、行動する。

自分軸で行動する。

それが、人生だと思います。

答えなんかなくたっていい。ずっと、みつからなくてもいい。

はっきりとした答えなんかないから、おもしろいと感じる。

そんなことを求めてもいいのではないでしょうか?

今の世の中は、失敗しないような道を選んで生きがちかもしれません。ただ、絶対に正しい答えなんかないのだと思います。

他人に左右されず、自分が「これ」と思ったものを信じてみる。

そんな自分軸を持って生活をして行ってみてください。



サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥