見出し画像

「あの時に戻りたくない」執念がモチベーションを作る。

こんにちは。マリクル株式会社の代表のなかや まりです。

(コーポレートサイトリニューアル中につき仮サイトを…
代わりに、ちょっと充実してそうな写真をバナーにしますね。)

弊社は、ブランディング事業として、採用支援(採用代行・面談代行・採用企画など)・Web支援(SNS広告運用・広告撮影ディレクション・Webサイト設計・ECサイト設計など)の2つの軸で展開しています。2018年に私一人でフリーランスとしてやっていたのですが、2019年7月に法人にしました。2018年より約2年間ですが累計60社ほどのクライアント企業の支援をさせていただいております。

現在、採用チーム・Webチームともに30名ほどの全員女性・全員業務委託や副業のフルリモートのディレクターチームを抱えています。バックグラウンドとしては、採用チームは、ベンチャー人事・エージェント経験者・媒体のカスタマーサクセスなど、Webチームは化粧品マーケター・商品企画・Web広告運用などなかなか採用できない層のメンバーが集結しています!

いきなりですが、先日レペゼン地球のDJ社長のYouTubeを見て、かなりよかった。(ここからトンマナ変えますw)

あの炎上案件の時は「こんなのありなん?」って思ったけど、本質としては執念が人を変える。すげえ努力のひとなんだな、いう率直な感想だった。

ただ、ふと、自分のことを考えたときにめちゃくちゃ不安になった。

私は起業してから、辛いことがないな、と。

コロナの影響で一時期は落ちたが、スモールビジネスだし受託モデルで、案件は増え続けている。全員業務委託で社員も抱えていないし、全員フルリモートだからオフィスもない。

クライアントは、大好きで、大好きな人と仕事をしているからストレスもない。

そんなハッピーな状態が2年以上続き、会社も億単位に成長。

これでいいのか?

かと言って、周りの経営者の友人たちみたいに、ファイナンスをし、Webサービスを作り、IPOを目指す…という勇気は全くない。

じゃあなんで独立したんだろう?ふと考えた。
それは、
「毎日不安で辛かった生活に戻りたくない」
からだ。

きちんと説明をすると、周りの環境のせいにしたり悪口を言いたいのではなく、それよりも自分自身の存在意義がいつまでも見出せなかったことが何よりも辛く、

自分自身が「きっとできるやつ」と思っていたプライドに対してできなかったことが悔しかったし、失望していた。

毎日会社に通ってるのに
毎日8時間働いてるのに
毎日上司や先輩と普通にコミュニケーションを取っているのに

なんで私は成果が出ないんだろう。そんな気持ちだった。

そんなモヤモヤしている状態の中、私はストレスで倒れたし、大事な人を亡くした。

めちゃくちゃ辛かった。

もうこんな思いはしたくない。そう思って逃げ出すように独立した。

そう。私は逃げたんだ。

逃げたからにはもうやることは決まっていたような気がした。

場所、時間、人にとらわれない働き方を作り出して自立した女性になってやる。そう思った。

営業経験もマネジメント経験もほぼなくふわふわしていたまま独立をしたので、当然のように周りからは「鏡を見ろ」「安定を求めろ」と洗礼を受けたし、異性からは「仕事発注してやろうか?」「女の子なんだからそんな頑張らなくてもいいんだよ」と言われたりした。

変な噂を立てられたり、謎な内容証明が届いたりもした。

幸いなことに辛かった?ことといえばそのレベルで、あの頃に比べたら比べものにならないくらいマシだ。

独立して2回目の決算月がもうすぐくる。
今年は私の中では、新しい気持ちが芽生えた。
それは、うちで働いてくれるメンバーや、私に関わる人が働く上で辛いことを我慢しないでほしい、ということ。

辛い中、我慢しながら働く時代はもう終わった。

もちろん、やりたいことをやるためにやりたくないこともやる。
ただ、やりたくないことを我慢しながらやることは違うと思う。
やりたくないことをやらない選択をすることで次の未来を選択していくことが大事なんだと思う。

私もまだまだひよっこ事業主だけど、「働く」をブランディングして、自立した女性を増やしたいと本気で思っているし、そのためにまずは自社の事業をきちんと伸ばしていきたいと思う。
そして多様な選択肢を生み出す、小さくても強いチームで必ず生き残りたい。絶対負けない。笑

あと1ヶ月半で2020年も終わる。
「あの時に戻りたくない」執念の1年だったので来年はもっと余裕を持とうw

久々にエモいnoteを書いてみました😌

==================

ツイッターお気軽にフォローしてください!

絶賛採用中!(副業・フリーランス)興味ある方ツイッターからDMお待ちしています!

・Webディレクター

・キャリアコンサルタント

・人事ディレクター



Carat株式会社CEO/HR採用支援事業・Webマーケティング事業・オペレーション支援事業を展開しています/全員女性のフルリモートのディレクターチーム口紅/「働く」をプロデュースし、自立した女性を増やす/寂しがり屋のひとり好き/ゆるフェスと引っ越しと三茶が好き