マガジンのカバー画像

こどもにやさしい音楽を

15
運営しているクリエイター

#声楽家

声楽家ってさ、

声楽家ってさ、

クラシックの歌手を声楽家、というようだ。
声楽家は、「ソプラノ」「アルト」「テノール」とか「バリトン」とか、
声質によって、少し細かく表現される。

そうそう。
ここで言う「ソプラノ」とかは、
音域ではない。
勘違いされてることが多いかと思う。

合唱で使う「ソプラノ」は、パート名である。
ちょっと意味が違う。

あくまでも、持って生まれた声の質による。
何しろ、「ソプラノ」だけでも大きく5種類あ

もっとみる
3年ぶりに、オカリナとコラボします。

3年ぶりに、オカリナとコラボします。

これは恥ずかしながら、ずいぶん前の写真。
2014年のもの。
こちらは千葉県我孫子市白樺文学館。
このピアノは柳宗悦の奥様、声楽家の柳兼子がお使いだったものである。

柳兼子は、日本が西洋音楽を輸入して間もない頃、と言うより輸入メンバーと言っても良いかも知れないけれど、ドイツに留学をして声楽を、音楽を学んだ方だ。山田耕筰などと同世代である。
こちらの地下では、この頃は息子さんである宗理氏のデザイン

もっとみる