「ベトナムx人事労務」の相談はアジアゲートベトナムへ

「ベトナムx人事労務」の相談はアジアゲートベトナムへ

https://www.asiagate-vietnam.com/ アジアゲートベトナム はベトナムでの人事労務のパートナーとして ・人事労務問題の解決 ・就業規則、雇用契約書の作成 ・人事評価。賃金制度 ・ベトナムでの会社設立 などを支援しております。

マガジン

最近の記事

第865回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムの健康の敵は塩分、喫煙、運動不足

本日の記事: 「他の東南アジア諸国よりも長寿ではあるが、病気で病苦しむ期間も長いベトナム人の実態」 原題: " Vietnamese people enjoy long lifespan, suffer diseases longer than other SE Asians "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230927/vietnamese-people-enjoy-long-lifespan-suffer-dise

    • 第864回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」物流関係会社社員が荷物を横領し逮捕

      本日の記事: 「ホーチミン市のフォワーダー会社社員2名、95,000ドル相当の携帯電話の横領で起訴」 原題: " 2 forwarding staff members charged with embezzling phones worth $95,000 in Ho Chi Minh City "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230925/2-forwarding-staff-members-charged-with

      • 第863回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」係争中の国境を示した大会への出場をベトナム選手が辞退

        本日の記事: ベトナムのビリヤード選手、「九段線」地図に抗議して中国での親善トーナメントを辞退 原題: " Vietnamese billiards player leaves friendly tournament in China to protest '9-dash line' map "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/sports/20230925/vietnamese-billiards-player-leaves-friendl

        • 【小さな「?」の確認で緊張感ある経営を】

          【小さな「?」の確認で緊張感ある経営を】 ベトナム人事労務コンサルティングのアジアゲートベトナム代表の豊田英司です ベトナムでマネジメントする際に、大事な事の1つとして、私も実践しているのがベトナムの商慣習や労働法、税務の事などで、少しでも「?」と思ったことについては、ベトナムのスタッフにどんな小さな事でも必ず確認するようにしています。 こうすることで、従業員からは 「この人はいい加減なことを言っても必ず確認してくるな」 という「キャラ設定」がされるので、いい意味で

        第865回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムの健康の敵は塩分、喫煙、運動不足

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 今日のベトナムニュース解説
          「ベトナムx人事労務」の相談はアジアゲートベトナムへ
        • ベトナムで役に立つ「人事」を考えるための勉強note
          「ベトナムx人事労務」の相談はアジアゲートベトナムへ
        • 読書note(「ベトナムx人事」を中心に)
          「ベトナムx人事労務」の相談はアジアゲートベトナムへ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          第862回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」収入減でも教育費は減らさず頑張るベトナムの家庭

          本日の記事: 「経済的苦境にもかかわらず、子供の教育に多額の出費をするベトナムの両親」 原題: " In Vietnam, parents spend big on children’s education despite economic woes "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/education/20230920/in-vietnam-parents-spend-big-on-childrens-education-despite-

          第862回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」収入減でも教育費は減らさず頑張るベトナムの家庭

          第861回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」9000円の借金トラブルで射殺

          本日の記事: 「ベトナムのメコンデルタで60ドルの未払い借金をめぐり男性が射殺される事件が発生」 原題: " Man fatally shot over unpaid $60 debt in Vietnam’s Mekong Delta "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230920/man-fatally-shot-over-unpaid-60-debt-in-vietnams-mekong-delta/75674.h

          第861回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」9000円の借金トラブルで射殺

          第860回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムで働く外国人労働者について

          本日の記事: 「ベトナム、外国人労働者の雇用に関する規定を改正」 原題: " Vietnam amends regulations on foreign workers’ employment "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230919/vietnam-amends-regulations-on-foreign-workers-employment/75666.html =====================

          第860回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムで働く外国人労働者について

          第859回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムのEdtech(教育テクノロジーサービス)に世界中の投資家が熱視線

          本日の記事: 「ベトナムのEdtechスタートアップ、目的志向の投資家から注目を集める」 原題: "Vietnam's edtech startups gain attention from purpose-driven investors "記事リンク:https://vir.com.vn/vietnams-edtech-startups-gain-attention-from-purpose-driven-investors-105175.html 【解説】 アジアゲ

          第859回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムのEdtech(教育テクノロジーサービス)に世界中の投資家が熱視線

          【人事評価で”全員に差をつける”ことは本当に意味がある?】

          【人事評価で”全員に差をつける”ことは本当に意味がある?】 ベトナム人事労務コンサルティングのアジアゲートベトナム代表の豊田英司です今日は人事評価についてのシンプルな問いかけです。 今、多くの会社では、従業員全員に何らかの評価グレード(AとかBとか)をつけていると思います。 「それは何のため?」と聞くと、大半の方は反射的に「そりゃ、頑張った人は評価してあげないとダメでしょ」とか「サボってる人が同じ給与なら、誰も頑張らないでしょう」と答えるかなと思います。 まぁ、そうなん

          【人事評価で”全員に差をつける”ことは本当に意味がある?】

          第858回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ハノイ市の団地で火災、56名が死亡

          本日の記事: 「ハノイ警察、団地火災で56人の死亡を確認」 原題: " Hanoi police report 56 deaths in apartment block inferno "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230913/hanoi-police-report-56-deaths-in-apartment-block-inferno/75556.html 【解説】 アジアゲートベトナム代表の豊田です。

          第858回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ハノイ市の団地で火災、56名が死亡

          第857回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ノイバイ空港の荷物係が乗客の荷物を盗んで逮捕

          本日の記事: 「ハノイ空港の手荷物係5名、窃盗疑惑で逮捕」 原題: " 5 baggage handlers at Hanoi airport arrested over theft allegations "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230912/5-baggage-handlers-at-hanoi-airport-arrested-over-theft-allegations/75533.html ====

          第857回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ノイバイ空港の荷物係が乗客の荷物を盗んで逮捕

          【退職の”通知”をしたかどうか、ちゃんと書面で残しましょう】

          【退職の”通知”をしたかどうか、ちゃんと書面で残しましょう】 ベトナム人事労務コンサルティングのアジアゲートベトナム代表の豊田英司です ご存知の方も多いと思いますが、ベトナム労働法では、従業員側から退職を願う場合や逆に会社側から雇用契約を解除する場合に、「事前通知」をせねばなりません。(一部ケースは適用外) ちなみに無期限労働契約については雇用契約解除の少なくとも 45 日前、 12か月から36 か月の期間の有期限労働契約については少なくとも 30 日前、それ以下につい

          【退職の”通知”をしたかどうか、ちゃんと書面で残しましょう】

          【初期に採用したスタッフの給与、高すぎになっちゃった問題】

          【初期に採用したスタッフの給与、高すぎになっちゃった問題】 ベトナム人事労務コンサルティングのアジアゲートベトナム代表の豊田英司です まぁ、ベトナムの人事労務におけるご相談のトップ3くらいに入る問題だと思いますが、「一番最初に採用したスタッフの給与だけが5年くらいして突出して高くなってしまっているのですが、どうにかできないでしょうか?」というご相談。 で、いきなり「人事評価制度を導入(変更)しましょう!」ってなりがちですが、これは「答えありき」の回答みたいなもんで、考え

          【初期に採用したスタッフの給与、高すぎになっちゃった問題】

          「ベトナム人への教育で最も力を入れるべきは工程表」と思う理由

          昨日、今日、たまたま同じような趣旨のご質問をいただきました。 「ベトナム人への教育で最も力を入れるべきは何か?」 これについては私は常に逝っているのが 「 を作る技術と習慣を定着させるべき」 と言っています。 リーダーシップやマーケティング、論理思考なども、それはやればやるだけいいと思うんですが、これははっきり言って日本ですら、「何が良きリーダーシップなのか?」といった定義も固まっていないですし、じゃあ、マーケティングのMBAホルダーをたくさん要するコンサル会社が建

          「ベトナム人への教育で最も力を入れるべきは工程表」と思う理由

          第856回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムの航空乗務員が麻薬密輸で韓国で逮捕

          本日の記事: 「ベトナム人客室乗務員2名が麻薬密輸容疑で韓国で拘束される」 原題: " Two Vietnamese flight attendants held in S.Korea for alleged drug smuggling "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230907/two-vietnamese-flight-attendants-held-in-skorea-for-alleged-drug-smu

          第856回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」ベトナムの航空乗務員が麻薬密輸で韓国で逮捕

          第855回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」メコンデルタ地域に中国企業が熱視線

          本日の記事: 「中国企業はベトナムのメコンデルタに投資機会を求めている」 原題: "Chinese firms seek investment opportunities in Vietnam’s Mekong Delta "記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/business/20230907/chinese-firms-seek-investment-opportunities-in-vietnams-mekong-delta/75418.

          第855回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」メコンデルタ地域に中国企業が熱視線