見出し画像

ほぼ素人がゆるく手がける完璧を目指さないguitar DIY 16 都市伝説!コンデンサーマジック!!

ども VNDです

今回はオマケ的なお話です

エレキギターには「ボリューム」「トーン」という
音量と音色を変えるものがついてます

ボリュームはその通り 音量を
トーンは音の輪郭をシャープにするかソフトにするか
ざっくりいうと音が引き締まるか丸くなるか

人によって使う 使わないがハッキリします
アンプ側やエフェクター側で音色を決める事も
非常に大事ですが 実はギター本体側でも
ボリュームとトーンの効かせ方は有効です

アンプ・エフェクターは足し算的
ギター本体は引き算的なイメージです

特に本体側の調整で出来ることって 初心者の時は
ほとんどやらないのでは と思います
だってアンプ側とかいじってた方が簡単ですし笑

じゃあ何で本体側いじるの?ってハナシですよね
本体側でボリュームを上手く使うと
ソロパートなどポイント的にブースターっぽい使い方が
できたりします

例えばボリューム6〜7あたりである程度音色を決め
バッキングはそのまま弾いて ここぞのフレーズは
ボリューム全開で 印象を強くしたり
メリハリがついたプレイができます
同じように歪みのコントロールも可能なので
何個もペダルを踏まなくてもいいんです

この方法は使い方の引き出しとして
覚えておいて損はありません
トーンも然りです

あとちょっと足りない 足したい
そんな時に本体側のボリューム トーンを
使うことで それを補完できます

足し算と引き算をうまく使える事は
絶対的にプレイの幅を広げてくれます

前置きがバチくそ長くなり申し訳ありません

本題に入ります
トーンにはコンデンサー またはキャパシターという
音色を変えるための物がついています

画像1

赤マルの黄色の物体です
細かい説明は省きますが この物体があることで
トーンノブを絞ると音が変わります

...あたりまえやん? 何言ってるんコイツ?

いえいえ 実はですね
このコンデンサー もとい キャパシターは
物が変われば ギター自体の出す音色が変わる...!?
オカルト と言われたらそれまでですが
なんならナット ブリッジ ハンダ 配線 フレット
などのあらゆる細かいパーツも
音が変わる要因として見られるのが エレキギター

そんな都市伝説を検証する為に 今回の実験をしました

ちなみにもともと付いているコンデンサーは
フツーの教材レベルでつく程度の物です
例えて言えば ひのきのぼう ぬののふく ってやつで

今回つけるのはコチラ

画像2

デ デカい! ただただデカい!!

スプラグのオレンジドロップ というやつです
黄色が元のやつなので めちゃくちゃデカい
コンデンサーはコレ以外にも かなりの種類があり
載せ替えなら まずコレ なのが
このオレンジドロップです

Q.  載せると何が変わるの?
A.  元のコンデンサより音が前に出るようになる
同じピックアップでも音圧が上がった
音の輪郭がハッキリする
TONEの効きが安っぽい感じからいい音に変わる
ヌケ感が良くなった ような気もする笑

ただ 変える前と後は 
全く同じセッティングで
音を出さないと 
微妙な違いに気づけないくらいですが

音の出方は変わった と感じます

クリーン クランチ ディストーション ファズ
この4種類で試して それぞれ音圧がやや上がる
あ ちなみにトーン絞ってないですよ

トーン10 ボリューム10の状態で 
リア フロント ミックスポジションを試してます
※ボリュームは0が最小 10が最大
トーンは0が最大に効いて 絞りMAXでモコモコした音
10が最小で トーンを効かせてない状態です

トーンの効き方はというと
元のヤツはトーンの1番効くツマミの位置で
「おう!丸くしてやるぜ!」
みたいな強引さでいきなり音がつまるような
トーンの変わり方でしたが
オレンジドロップの方はやや緩やかに
音が丸くなり トーンを0でしぼりきると
フィルターがかかったような感じに

ツマミのだいたい4.5くらいからTONEが効き始めるので
幅としては狭いのですが 美味しいのは
3.5〜2.5のあたりの位置 優しく変化してくれます

そこから先はフィルターがかかるような音
同じフィルターがかかるような出音でも
オレンジドロップの方がまろやかで上品な感じ

元のコンデンサとピックアップが非力すぎて
ショボい音しかしてなかったから
アンプやらエフェクターやらで誤魔化してた分も大きく
素直にピックアップ変えた方が
変化はわかりやすいでしょうけど...

1本目と2本目にそれぞれ対応する数値の
オレンジドロップを換装

画像3

画像4

サウンドハウスさんで オレンジドロップの
レビューを見てみると
やはりコレが安心 とか お守りがわり とか
人によって様々ではあります笑

あとピックアップとコンデンサーのレビューは
ソムリエかなっていうくらい

表現力豊かな方がたくさんいて 読んでるだけでも
かなり面白いです マジで

自分が換装した結果は 効果あり!
特にピックアップは関係なく 元のコンデンサーが
カスみたいな物であればあるほど
効果を感じます笑

自分の楽器の出音を知っている人なら
ここまで違うと他のコンデンサーも試したくなるハズ!
コレ書いてて思ったのは
ミニ四駆のモーター タイヤ ギアとかのセッティング
それに近い楽しさがあります

一つ注意としては コンデンサーには
ピックアップの種類に応じた数値のものをつけますが
正解はなく 値段もピンキリなので
あまり高いものはお勧めしません笑

オレンジドロップ程度なら 1000円しないですし
配線関係界隈に詳しい人がいれば
恐らくもっと安く手に入れられます

電装系の中でもあまり目立たない存在のコンデンサー
縁の下の力持ちですが 意外とバカにできない
自己満かもしれない でもわかる人にはわかる

オカルト 都市伝説 そう言われればそれまでだが
安いギターでも高いギターでも
なんらかの変化をもたらしてくれる
素敵なパーツ コンデンサー もといキャパシター

お手持ちのギターにマンネリなら
是非交換をオススメします!笑

あと2本目ギターですが ピックアップを支える
エスカッション というパーツだけ変えました

画像5

コレが

画像6

画像7

画像8

画像9

トグルスイッチのノブの色に合わせてクリーム色へ
1本目と2本目ののピックアップもそろそろ変えたいなぁ
と思う 今日この頃です

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?