見出し画像

銭湯でお絵かき体験!?

こんにちは!!

山本浩人です!!

2/3からクラファン終了の4/17まで毎日note更新中です!なんで毎日投稿することになったか?その決意記事はこちらになります⇓

本日は、『お絵描きワークショップ』についてお話させて頂きます。

前回までの内容はこちらになります⇓ 


1.子供向けイベント何しよう?

定休日なし、土曜の朝風呂を開催し始めて、営業にも慣れてきた6月後半。

その時は、駄菓子屋さんとヨガのイベントが定期開催されていて、他のイベントの定期開催を考えていました。

2回目の駄菓子屋イベント

この時、まはろはなさんと一緒に子供向けイベントやりたいですね!という話になり、企画の打合せを始めます。

まはろはなさんは過去に沢山の子供向けイベントを行ってきたので、企画力がすごくて、銭湯での職業体験はどうだろう?とご提案頂きました。

この案は即採用され、また富久の湯側からはお絵描きワークショップを提案しました。
お絵描きといっても、水で消えるクレヨンを用いて浴室にお絵かきするプログラムです。

実際に使用したkitpas

銭湯にお絵かきしてみたくないですか?

この案はvlog撮影である銭湯オーナーの方が、kitpasを用いてガラスに絵を書いていてその方から頂いた案でした。

実際に絵を書いている様子

そして、2つのイベントを小学生、未就学児向けに分けて行う事になりました。

小学生が職業体験、未就学児がお絵かきとなります。

また、駄菓子屋さんも同時開催すれば、子どもたちも喜ぶこと間違いなしとの事で、すべてをミックスさせていきました!

その時のイベントフライヤーがこちらになります。

前回の反省を活かして、事前申し込みにしました!

2.銭湯でのお絵描き体験

この時は、コロナが流行っていた時期でもありましたので、当日プログラムを念入りに作成してのイベント開催となりました。

準備に準備を重ねて、迎えた当日。

お絵描き体験ワークショップの参加人数は22名となりました!
当日の様子がこちらになります。
子供のみならず親御さんも楽しんで、お絵描きをされていたのが嬉しかったです!

親の本気の画力!
あ、掃除大変そう。。笑
親子での共同創作活動

もう浴室は、楽しい落書きだらけで初めて見る光景でした!

こんだけ書いて本当に落ちるの?

と心配していたのですが、最後に子どもたちと一緒にスポンジを使って簡単に落とせました!!

また、意外な反応で、お絵描きよりも消す方が楽しい!と言ってくれる子供が多かったです。
最後は水遊びみたいになってましたが、、、笑

今書いていて、本当に楽しかった思い出なので、いつかまたやりたいなと思ってます!!

3.銭湯職業体験ワークショップ

次は小学生がターゲットの職業体験。
相手は思ったより大人なので、プログラムも飽きさせないような内容にしました。

職業体験のプログラム

このプログラムで一番人気だったのは、ポリッシャー体験です。

ポリッシャー体験の様子

みんな、ポリッシャーの扱いには苦労していて、それが小学生の関心を引いたそうです。

僕達も最初ポリッシャー清掃する時は、うまくコントロールが出来ず、謎の筋肉痛になっていました笑

他には、浴室の掃除をみんなで行いました。
普段、家の浴槽掃除をしている子もここまで大きな浴槽を掃除したことが無かったので、みんな一生懸命に掃除してくれました!!

きれいにしてくれてありがとう!

このイベントは大成功で終えることが出来たのですが、子どもたちの体力は凄まじく、僕達はこの後ヘトヘトでした。。

本日は以上となります。

最後になりますが、2/28(月)10:00からEventerの開発費用(200万円)をご支援いただきたく、クラウドファンディングを行います。
もし、少しでも上記内容に共感頂けましたら、ご支援の程宜しくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキやフォローやコメントもよろしくお願いします🤲




サポートよろしくお願いいたします。