人は変えようとすればするほど変わらない
そういえば自己紹介してませんでした。代表の笹川です。
今日は、先日ある経営者と晩御飯を食べながら夢中になった話です。
人は変えようとすればするほど、変わらない
仕事をしていると良くある光景だと思います。「どうやったらこの人は変わってくれるのか?良くなるのだろうか?」
上司やメンバーはよく考えていると思います。
ただ、人は変えようとすればするほど、変わりません。
そして、ただただ自身のストレスが溜まるだけ。
自分が期待するその人の象に近づけようと、他者を変える働きは決してその者に深く根差した慣習や思考を変えることはできないと思います。
芦田愛菜ちゃんの有名な動画でも期待する象に関して、お話していますね。
https://www.youtube.com/watch?v=QJVhrMqox-I
また、変わらないのであれば、まだその人は世界から変化することが求められていないということでもあります。
例えば
会社で働きが良い人、仕事がその人に集中している人は、会社を辞めようと思っていても、自分が辞めたらみんながこまるから、、、会社が困るから、、、担当のお客さんに迷惑かけるから、、、ということを考えて、なかなか辞めれないことがあると思います。
ただ、それは全て固定観念です。
自分の代わりなんていくらでもいます。
会社は必要であれば、高額なオファーを出してでも、次の人を雇います。
必要であれば、世界がその環境をほっておきません。
逆に世界が必要としていなければ、それがきっかけで会社が倒産するかもしれません。
それは正解でも不正解でもなく、今のそれぞれが在るべき姿だと思います。
話にもどります
その人を変えようと悩んでいる時点で、実は自分にできるある程度のことはしており、その人の深いところにある性質を変えようとしています。
じゃあどうやって変えるのか?
変えようとしないことです。
変えようとせず、自分が体現し、自分の存在(在るべき姿)で示すこと。それに尽きるのかなと思います。
まだ、僕も経験は浅いので、偉そうなことは言えませんが、同様の経験をしています。
会社や、人間関係でその人のことを考えて、変えようと必死に頑張ったことがあります。
ただ、変わりませんでした。一番変えようとした人は会社を去りました。
実は、最近は全く変えようとしていません。
というよりかは、変えようとする余裕がなかっただけですが。。。
今は、自分自身の在るべき姿、ありたい姿を追求しているだけです。
今自分が担当しているメンバーは大変な思いをしていると思います。
そして、大変だけど楽しそうにしています。
僕はたまに声をかけたり質問に答えたりするのみで、別の業務で忙しそうにしているだけです。
しかし、僕は彼らの急速な変化と成長を感じています。
究極、世界が求めれば、あるべき姿に向かって変わりますし、求められない場合はいくら変えようとしても変わらないのではないでしょうか。
終わりに
経営者からお聞きした話を僕なりに解釈し、僕の話を混ぜて書いてみました。
また、1年後は違うことを言っている可能性は全然ありますが、現時点での僕の解釈は以上です。
それぞれが抱えている悩みは上記に書いたように簡単な話ではないかも知れませんが、何か少しでも役に立てれば嬉しいです。
長くなりそうなので、今日はこんなところにしときます。
ありがとうございました!
P.S. 一緒に仕事をしてみたい!お話してみたい!など興味を持たれた方はいつでも連絡ください。お待ちしております。
株式会社VISK
代表取締役 笹川直輝
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?