見出し画像

ダイエット中便秘になる原因と改善方法

こんにちは!
パーソナルジムVIIDの中川です。
皆さんはダイエット中に便秘になったご経験はありますか?
ダイエットしていると、栄養バランスが崩れやすく、便秘になりやすくなります。

原因

・栄養不足
 →食べている量が極端に少ないことで便秘になってしまいます。

・食物繊維不足
 →食物繊維が不足することで腸内環境が悪化して便秘になってしまいます。

・タンパク質過剰
 →ダイエット中にタンパク質ばかりの食事になることで、消化吸収が難しい分、残りカスが悪玉菌の餌となり、腸内環境を悪くしてしまいます。

・水分不足
 →水分が不足することでも便の排泄率は悪くなってしまいます。

改善方法

・栄養バランスを整える
 →3食しっかり主食、主菜、副菜をバランスよく摂る。
 おすすめの食品としては玄米やオートミール、海藻類、タマネギ、ほうれん草です。
玄米やオートミールは食物繊維が豊富なだけでなく、GI値が低いことから血糖値も上がりづらい食品となります。
海藻類や玉ねぎなどは水溶性食物繊維が豊富で、腸内環境を整える働きがあります。

・毎食野菜をしっかり摂る
 →野菜には食物繊維が豊富となり、腸内環境を整えてくれます。
おすすめの摂り方としては、味噌汁に先ほどあげた、玉ねぎや海藻類をたくさん入れて、毎食取り入れることで、便秘の改善となります。
味噌汁は野菜を手軽に摂れるようにするだけでなく、味噌自体が発酵食品のため、外から善玉菌を摂ることができ、それが腸内環境を整えてくれます。

・水分を意識して摂る
 →ダイエット中便秘になる方で水分が不足している方がたくさんいらっしゃいます。
水分を摂るだけでも便秘が治る方もいるくらい、水分は大切になります。
一日2ℓ以上の水分を目標に摂ることをおすすめいたします。

まとめ

 ダイエット中便秘になると、体重が停滞する原因にもなってきます。
便秘を起こさないためにも3食バランスの良い食事を心掛けて、栄養不足をなくし、1日の水分は2ℓ以上を目標に摂取してください。
 特に毎食玉ねぎやワカメなどをたくさん入れた味噌汁を摂ることがおすすめとなります。
 他にも適度な運動も腸を活性化させ、便秘の予防・改善に繋がります。

皆さんも便秘にお困りの際は是非参考にしてみてください!

パーソナルジムVIIDでは、経験豊富なトレーナーが、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせて、お食事、トレーニングをご提案いたします。
ダイエットに興味がある方、健康的に痩せたい!と言う方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら↓↓
メールアドレス info@viid270.com

TEL      03-6825-0624

LINE

所在地
 東京都足立区島根3-7-9
 Maison NOBU 101
 パーソナルジムVIID
 https://viid270.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?