マガジンのカバー画像

とんかつマガジン20211101~

67
心不全で入院中に始めたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

サイバー作業員 キレられる

サイバー作業員 キレられる

 作業員同士のケンカは嫌なものだ。身内ならまだしも、業者x業者のケンカは長く深い遺恨を残し現場の進捗にも悪影響を及ぼす。
ある現場で内装ボード屋さんが電気工事屋さんにキレた。理由は単に邪魔だったからだそうだ。ボード屋さんは工事が遅れていて気が立っていた。電気屋さんは黙って引き下がったが、次の日の朝、ボード屋さんのエアタッカー(空気圧ででかいホッチキスを撃ってボードを取り付ける道具)用のコンプレッサ

もっとみる
SPEAK ENGLISH OR DIE!

SPEAK ENGLISH OR DIE!

 アンチ!ビデ!ハッカー!シャコマン!シャンプー!モッコ!パイレン!アングル!バイブ!ミ!ペコビーム!これが作業員のENGLISH──何個か日本語も混ざっていましたすみません。とにかくこれら無数にある建築資機材の名前を覚えて迅速に親方のもとに持っていくのが作業員の第一歩。「ネコ持ってこい!」「ニャー」なんて100万回擦られた話がしたいわけではない。
「ピオニヤー」という物がある。
エンジン駆動の削

もっとみる
TIME-EMIT(時・間・排・出)

TIME-EMIT(時・間・排・出)

 超大型建築現場のある日、Aさん(70)が休憩時間が終わったのに全然作業場所に来ない。Aさんは携帯電話を持っていないので、わたしは別の人間を作業場所に呼び、Aさんがうっかり休憩中死んでたらヤバいので捜索しに行った。するとプレハブの裏に段ボールを敷いて上半身裸で麦茶を飲んでいた。
「Aさん!もう時間ですよ。」
「えっ時間ですか…今何時ですか?」
「Aさん時計持ってないの?」
「はい。」
「今までどう

もっとみる
ザ・トーキング・ホース(しゃべる馬)

ザ・トーキング・ホース(しゃべる馬)

「このゲームで勝負だ!」
真剣な表情の阿部寛が芝居がかった口調で言うなり、手にしたカセットを本体に差し込みゲームスタート。対戦型の疑似3Dレースゲームだ。80年代後半まるだしのドット絵が無理やりガビガビに拡大されながら迫りくる。そのどれもが農民やうんこやカカシやカツ丼など、なんか切なくなるものばかり。こんな障害物に当たってたまるか!阿部寛は農民の隙間をヒョイヒョイ通り抜けて行く。車はモルカーだ。お

もっとみる