マガジンのカバー画像

オーストラリアでの日々

205
オーストラリアでの生活を中心に、現地で体験したことや面白いと思ったことなどについて書いていきたいと思います☺︎
運営しているクリエイター

#inverloch

【嗚呼、人生 vol.115】キャンプに行ってきた⑥〜映画編〜

【嗚呼、人生 vol.115】キャンプに行ってきた⑥〜映画編〜

私たちが最終的に泊まったところは、私たち以外には他に誰もいないようなところだったので、大きな音を出しても何も問題はありませんでした。だから夜はキャラバンの横に作ったテントの下に椅子を置いて、プロジェクターを置いて野外映画鑑賞をしました。そのときに観たのが"The Greatest Showman"です。この映画に出てくる曲はほとんど全て知っていたので、観たことがあると思っていたのですが、実際に映画

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.114】キャンプに行ってきた⑤〜ゲーム編 Scattergories〜

【嗚呼、人生 vol.114】キャンプに行ってきた⑤〜ゲーム編 Scattergories〜

必要なのは1から12まで書かれた人数分の紙と鉛筆とアルファベットが書かれた特別な形をしたサイコロだけ。
ゲームのセットにはLIST1から4まで書かれた紙が6枚入っています。それぞれのLISTには1から12までの数字が書かれていて、その数字の隣に"famous female"や"name of a boy"や"the name of the product"などのランダムな言葉が書かれています。

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.113】キャンプに行ってきた④〜ゲーム編 Spot it!〜

【嗚呼、人生 vol.113】キャンプに行ってきた④〜ゲーム編 Spot it!〜

Spot it!

6,7種類の絵が書かれた丸いカードが50枚近くあります。

各プレイヤーに同じ枚数ずつカードを配ります。配られたカードは裏にしたまま持っておきます。

「せーの」の合図で中心に置いた1枚のカードを表に返します。

中心のカードが表に返ったタイミングで自分の手元にあるカードを1枚めくります。

各カードはどのようにしてか1つだけ同じ絵柄が描かれています。中心に置いてあるカードと自

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.110】キャンプに行ってきた③〜ゲーム編 Phase10〜

【嗚呼、人生 vol.110】キャンプに行ってきた③〜ゲーム編 Phase10〜

キャンプに行っている間、さまざまなカードゲームやボードゲームで遊びました。

Phase10

1から12までの数字とWILD、SKIPと書かれたカードがそれぞれ何枚かずつあります。そして、1から10までのフェイズが書かれたカードがあります。それぞれのフェイズの横には"2 sets of 3"や"1 run of 4"などと書かれています。"2 sets of 3"というのは、同じ数字のカード3枚

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.109】キャンプに行ってきた②

【嗚呼、人生 vol.109】キャンプに行ってきた②

①では、キャンプに行って少しホームシックになったことを書きました。今回はキャンプをした時のご飯や寝床などについて書きたいと思います。

まず、ご飯ですが、いつもと同じようなご飯を食べていました。朝ごはんはシリアル、昼ごはんはサンドイッチ、夜ご飯はソーセージなどです。今回はフリーキャンプではなくキャラバンパークに泊まったので、電力は供給されていたし水もあちらこちらにあったので、いつでも料理をすること

もっとみる
【嗚呼、人生 vol.108】キャンプに行ってきた①

【嗚呼、人生 vol.108】キャンプに行ってきた①

先日、ホストファミリーと彼らの友だちと一緒にInverlochというところにあるキャラバンパークで4泊5日のキャンプに行ってきました。

総じて、のんびりできてよかったです。

そこのキャンプ場はファミリー向けで子どもたちが遊べる遊具などがたくさんあったので、ホストブラザーたちは友だちと多くの時間をそこで過ごしていました。一緒に行った友だち家族はホストブラザーのバスケの友だちだったのでホストペアレ

もっとみる