ヴェニャ

スマホゲームとアニメが好きな夢女子です。

ヴェニャ

スマホゲームとアニメが好きな夢女子です。

記事一覧

「界隈」という言葉に思うこと

お久しぶりの投稿となってしまいました。 このnoteはオタクをしていて疑問や不満に感じたこと、悩んでいることを書き連ねるために作成したのですが、更新がなかったからと…

ヴェニャ
2年前

推しを貶したくない

私は、ツイッターを利用していわゆる「グッズ取引」を行っている。 そもそもグッズ取引とは何か、と思った方は、ご自身で検索して概要を確認していただきたい。 私が今ま…

ヴェニャ
3年前
1

「解釈違い」という言葉に対して思うこと

オタクをしていると、ネットで幾度となく「解釈違い」という言葉を見かける。 言葉の意味については、引用した上記の記事を参照してほしい。 要するに「自分が想像してい…

ヴェニャ
3年前

女性オタクはなぜ笑う?

まず、女性オタクに限定したタイトルと記事を書いてしまったことをお詫び致します。 単に自分自身が女性オタクであり、女性オタクの世界しか知らないため、このような表現…

ヴェニャ
3年前

続・布教上手と布教下手の違いとは

言わずもがな、今回の記事は以前書いた以下の記事の続編である。 この記事を読み返していて、あることに気づいたので、一部編集をした後再公開した。 編集前との違いにお…

ヴェニャ
3年前

本命のガチャは有償分アイテムで引くべきなのか?という疑問

※ガチャを引くのに必要となるアイテムの形状や物質はゲームによって様々ですが、多くのゲームにおいて鉱石の加工品や類似品が使用されていることを踏まえて、この記事では…

ヴェニャ
3年前

布教上手と布教下手の違いとは

2021.1.25 記事を一部訂正しました。 ※タイトル詐欺のようで申し訳ございませんが、これは布教が上手な人と下手な人の違いについての記事ではなく、布教下手である自分自…

ヴェニャ
3年前
2

忘れてました。自己紹介。

こちらのブログを作成して1週間、というバッジをいただきました。 1週間前の記事を見返したら、突然あんなお気持ち表明で始まっており、自己紹介をしていなかったことに気…

ヴェニャ
3年前

好きの感情

「アイドルを苦しめるのは、いつだって好きの感情なんだよ」 これは「アイドリッシュセブン(以下、アイナナ)」というスマホゲームの中でも5本の指に入ると言っても過言で…

ヴェニャ
3年前
1

「界隈」という言葉に思うこと

お久しぶりの投稿となってしまいました。

このnoteはオタクをしていて疑問や不満に感じたこと、悩んでいることを書き連ねるために作成したのですが、更新がなかったからといってネガティブな感情が一切なくなったわけではありません。

本日は、タイトルにも書いた「界隈」という言葉への不満を吐き出していきたいと思う。

以前、当noteの記事で「界隈という言葉が苦手」と記載をしたことがある。

自己紹介とい

もっとみる

推しを貶したくない

私は、ツイッターを利用していわゆる「グッズ取引」を行っている。

そもそもグッズ取引とは何か、と思った方は、ご自身で検索して概要を確認していただきたい。

私が今まで、今現在、今後発売予定のグッズの取引を行っている相手は、いずれももちろんそのグッズが欲しい、集めたいと思っている人々である。

しかし、彼ら彼女らの中には、推しの絵が描かれたグッズ全てを必ずしも欲しい、集めたいとは思っておらず、果ては

もっとみる

「解釈違い」という言葉に対して思うこと

オタクをしていると、ネットで幾度となく「解釈違い」という言葉を見かける。

言葉の意味については、引用した上記の記事を参照してほしい。

要するに「自分が想像していたものと違った!」ということである。

では、なぜ「自分が想像していたものとは違った!」と言わずに、わざわざ「解釈違い」という言葉を使うのか?

恐らくだが、前者は「自分が勝手に物事を想像してしまっていた」と、主体が自分自身であり、自分

もっとみる

女性オタクはなぜ笑う?

まず、女性オタクに限定したタイトルと記事を書いてしまったことをお詫び致します。

単に自分自身が女性オタクであり、女性オタクの世界しか知らないため、このような表現になりました。もしかすると男性オタクにも当てはまるのかもしれません。その点を考慮せず、申し訳ございません。

本題。

ツイッターを眺めていると、私と同じジャンルを好きであろうユーザーたちが、このように言っている投稿を見かけることがある。

もっとみる

続・布教上手と布教下手の違いとは

言わずもがな、今回の記事は以前書いた以下の記事の続編である。

この記事を読み返していて、あることに気づいたので、一部編集をした後再公開した。

編集前との違いにお気づきになった方はいらっしゃるだろうか?

答えを書いてしまうと、記事の終盤に書いた「友人が、私が勧めたジャンルを別の人から勧められてハマった」という文言を削除した。

「自分が勧めていた作品に友人がハマってくれない」と散々書いていたが

もっとみる

本命のガチャは有償分アイテムで引くべきなのか?という疑問

※ガチャを引くのに必要となるアイテムの形状や物質はゲームによって様々ですが、多くのゲームにおいて鉱石の加工品や類似品が使用されていることを踏まえて、この記事では便宜上「石」と呼びます。

スマホゲームの公式ツイッターアカウントが「新しいカードを実装する」という告知を出すと、「ずっと貯めていたこの無償分の石で必ず引きます!」というリプライが、そのユーザーの所持する何千個という石の数のスクショと共に送

もっとみる

布教上手と布教下手の違いとは

2021.1.25 記事を一部訂正しました。

※タイトル詐欺のようで申し訳ございませんが、これは布教が上手な人と下手な人の違いについての記事ではなく、布教下手である自分自身が「上手な人との違いって何?」と感じた出来事について書いてあるだけです。

オタクが複数集まると、各々の好きな作品やキャラクターについて語り合う機会が多くなると感じる。

お互い共通して好きなものについて語り合うこともあれば、

もっとみる

忘れてました。自己紹介。

こちらのブログを作成して1週間、というバッジをいただきました。

1週間前の記事を見返したら、突然あんなお気持ち表明で始まっており、自己紹介をしていなかったことに気付きました。ぽっと出のブログがいきなりのお気持ち表明などしてしまって、惑わせてしまった方すみません。

初めましての方は初めまして。以前の記事を読んで下さった方、まだ始めたばかりですがお世話になっております。ヴェニャと申します。

プロ

もっとみる

好きの感情

「アイドルを苦しめるのは、いつだって好きの感情なんだよ」

これは「アイドリッシュセブン(以下、アイナナ)」というスマホゲームの中でも5本の指に入ると言っても過言ではない名言であると思う。

主人公がマネジメントする新人アイドルユニット「IDOLiSH7(アイドリッシュセブン)」の人気が上昇し、メディアにも取り上げられる機会が多くなったのを境に、ベテランアイドルデュオの「Re:vale(リヴァーレ

もっとみる