本命のガチャは有償分アイテムで引くべきなのか?という疑問

※ガチャを引くのに必要となるアイテムの形状や物質はゲームによって様々ですが、多くのゲームにおいて鉱石の加工品や類似品が使用されていることを踏まえて、この記事では便宜上「石」と呼びます。

スマホゲームの公式ツイッターアカウントが「新しいカードを実装する」という告知を出すと、「ずっと貯めていたこの無償分の石で必ず引きます!」というリプライが、そのユーザーの所持する何千個という石の数のスクショと共に送られているのをよく見かける。

私自身はそういったリプライに対しては「幸運を祈る」といった無難な感想を抱くが、中にはリプライや引用リツイートで「無課金アピールですか?」「このゲームには課金するほどの価値や魅力がないって言ってることになりますよ」と辛口な意見を言うユーザーがいる。

「無償分の石で本命のガチャを引く=無課金アピール・課金する価値や魅力のないゲーム認定」という考え方に、私は疑問を覚えている。

当たり前だが、有償であれ無償であれ「ガチャを引くために消費するアイテム」というものに変わりはないのだから(中には「有償限定ガチャ」と称してレアなカードの排出率がほんの少し高く設定されたガチャもあるが)。

それに、本命を引きたいために本命ではないキャラのガチャを引くのを見送って、ログインボーナスやミッションクリアの報酬等で受け取った石を消費せずに貯めておくことの何が悪いのか。

無償で貯めた石は本命ではないキャラのガチャで消費しておけ、ということか?あるいは事前に消費しなくとも本命のガチャを引く際は改めて有償分の石を買え、ということなのか?

もちろん、コンテンツを存続させるためにはユーザーによる投資は必須であることは理解しているし、私自身もあらゆるゲームで課金は行っている。しかし無償分の石を利用してガチャを引くことを無課金アピールや無価値認定、と言う人々の考え方がどうしても理解できないでいる。

有償・無償、どちらも同じ「石」に変わりはない。

無償分で本命ガチャに挑戦する人を見守れる人が増えますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?