見出し画像

高音の発声について「おすすめの練習方法」

本日は前回の続き。

そんなにむずかしいことは書きません。
と言いますか、あまり詳しく書けないのです。
まずその理由を話した上でやり方へんの方に進んでいきます。

発声について詳しく書けない理由

大きく三つの理由があります。
①「人によってスタート地点が違うから」
②「人によってゴールが違うから」
③「人によって持っている特性やクセが違うから」

例えば①は、「初めから歌の上手い人」と「音痴で悩んでいる人」がいたとします。
二人が同じ練習メニューをするわけないってイメージつきますよね。

②は、ハイトーンボイスにも種類が多々あるためです。
逞しい響きなのか、可愛らしいいびきなのか、切ない響きなのか。
(ミックスなのかベルティングなのか、どう響かせて、どう息を漏らすのかなど)
取得する上でのお勧めの順序などもありはしますが、出したい声次第でゴールもルートも変えなければなりません。そうするとメニューの組み方も変わるわけです。

そして③ですが、これが一番大きいです。
地声と裏声のバランス、呼吸の圧や安定感、リズムの感じ方、滑舌や発音のクセ、音程処理の仕方など、それぞれの声にはいろいろな違いがあります。
そうなると、「調整するべきポイント&優先順位」にも変化が出るわけです。

つまり
「女の子らしい可愛い声で話したい」という女性と「有名な歌手みたいに高い声で歌いたい」という男性、どちらも同じハイトーンボイスですが、やり方や意識するべきポイントは違うという話です。

その上で今回書いていく方法なのですが、どちらにでも活きる基礎の話になります。

どのハイトーンボイスにも共通する練習方法


その方法とは…

徹底的に裏声を鍛えることです。

それも、「純粋な裏声」です。
「ファルセット」と呼ばれる発声ですね。

まず、こう考えてほしいのです。
「地声→低音用の筋肉主体での発声」
「裏声→高音用の筋肉主体での発声」

ほとんどの方は低音用の筋肉で高音を出そうとしていますが、それではいくら練習しても高音が出せるようにはならないんです。
裏声を鍛えれば、のちにミックスボイスやベルティングを実践した時のボリュームも音程精度も上がります。
(実際に僕のレッスンでは、「たった一コマのレッスン」で驚くほど音域が広がる生徒様が何名も出ています。)

裏声を鍛えるために僕がレッスンでしているのは
「呼吸を安定させるエクササイズ」
「裏声の筋肉を”起こす” エクササイズ」
「地声を弱めるエクササイズ」
「低音から高音に移行する際の滑舌を調整するエクササイズ」
「響きを強化して音を”鳴らせる”ようにするエクササイズ」
などいくつもあります。

じつは、一時期流行った「タピオカストロー」での練習方法も「呼吸を安定させる効果」があるうえ、「(顎に力が入りづらく)脱力がしやすい」ため、高音発声が良くなることがあるという仕組みなんですよね。 
ブレスが安定するだけでも音程の精度、響きの豊かさ、滑舌の良さ、効率の良さなど、さまざまなことがうまくいきやすくなるはずです。

それこそ裏声の習得ができていない段階でミックスボイスはできません。
単純に高音が出ないのはもちろんですが、地声との釣り合いが取れていなければ、混ぜる段階には進めないためです。
逆にいえば裏声だけで、どんなフレーズでも表現豊かに歌いこなせるようになった頃には、ミックスボイスの練度も上がっていること間違いないでしょう。

どうやって裏声を練習するか?について
ですが、実は良識者ほどこれの独学を勧めません。
なぜなら「できている・できていない」のジャッジができない段階での独学は癖を生みやすく、固定観念ばかり育てて歌手を頑固にしてしまうからです。
(独学での練習量に比例して「こうやって出すものだ!」という思い込みが強くなり、どんどんうまくなれなくなるんです…こういう方がすごく多い。)

なので、後日僕の発声の例を後で載せようと思います。

よかったらまた見に来てください!

よかったらサポートお願いします!! レッスン用の機材や専門書籍の購入、イベントの開催費用に充てます。 あなたのお気持ちでYoshikiの活動の全てがグレードUPします!!!