見出し画像

初心者キャップの渓流釣り日記⑤ なんだこれ編

こんにちわ。
初心者の釣り好きキャップです😌

今回は子供達と朝から子鮎釣りに出かけた事を書きます。

前回の経験を活かして、釣れることを祈りながら行ってきました。

前日から餌代を節約するために、餌は作っております。

材料は

  1. 釜揚げしらす(298円)

  2. 鰹の削り節(155円)

  3. パン粉(家にあるもの)

  4. 小麦粉(家にあるもの)

  5. 塩(防腐のため、家にあるもの)

意外と簡単に作ることができたので今度から行く時も同じような手順で作れそうです。

さて
餌を作った後は冷凍して保存。
見にくいですが、写真のものが2つストックできました。


次の日に忘れないことを願いながら
明日に備えて早く寝ることとします💤

次の日の朝。
予定通り 子供たちは眠たいまま車に乗せられて、車の中でご飯食べたり、着替えをしながら目的地に向かいます。

行くのは前回行った犬上川という場所に行くことにします。

前回はかごが流れて一悶着笑。
久しぶりなので道中からウキウキしています🤭✨

同じ場所だけど、子供でも降りれそうな場所を見つけたのでそこから降りていきます。

降りるとすでに何名か釣り人がいましたが比較的少なく子供たちがはしゃいでも迷惑にはならなさそうな感じ。

早速昨日作っておいた餌に川の水を混ぜて餌がバラけるように練っていきます。
その後、仕掛けを作り
いざ、鱒レンジャーを使って実践🎣

始めるも全く釣れず前回と同じかぁ😓。

そう思いながら何とかポイントを探しながら投げまくります。

投げて巻いて、時々ひっかかり、自分で取りに行く。こんなことをしててはきっと魚は逃げていくのだろう💦

しばらく投げて置いていると、
何か引っかかったような当たりがありました⁉️

なんだ??

子供たちと疑問に思いながらもう一度投げているとやっぱり何か引っかかったような感じ。

子供達は目がいいからか、こう言います。

『お父さん、あそこ、いる』

私『ん?どこどこ?』

子供達『あそこいるやん!!』

見えない自分が情けないが、子供達の感動は伝わってきます。

子供達には魚が見えるようです。
私もテンションが上がり、ひょっとしたら釣れるのではと期待は膨らみます。

そう思いながらひいていると、

そう!
釣れたのです!


私と子供は大喜び😭😭😭

ひとまず1匹釣れて、その1匹をかごに入れた時にまた大喜び!!

魚の形🐟️をしたものが竿で釣れたこの感動。

初心者の私と子供は喜び倒します笑笑。

まだそれが何か分かりません。
子供達とみんなで食べる分だけは確保しよう!
と私と子供達は4匹釣ることを目指します。

そのあと長男も2匹釣り上げ。

目標の4匹達成😆😆

家に帰っても子供達の感動は止まず、

食べる準備をする前に触りたい触りたいとキャッキャッしておりました笑。


そのあとは揚げて、そのままの味を楽しむために塩のみで食べました。

ん?
少し苦いような🤔💦

まっいっか笑。

結局釣れたのが、子鮎かハヤか分かりませんでしたが、なにより釣れた感動が残り、私は思いました。。。


釣り楽しいぃ~😆


今日も読んで下さりありがとうございました🙇✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?