保健師なべこ@傾聴力で人生変わった

🌸乳幼児期の発達障害について発信中 🌸現役保健師×カウンセラー資格 🌸発達障害関連の書籍紹介 🌸ブログ【我が子が発達障害?と思ったら読むブログ】 https://nursemaomao.xyz/

保健師なべこ@傾聴力で人生変わった

🌸乳幼児期の発達障害について発信中 🌸現役保健師×カウンセラー資格 🌸発達障害関連の書籍紹介 🌸ブログ【我が子が発達障害?と思ったら読むブログ】 https://nursemaomao.xyz/

最近の記事

【読書】言葉が遅い?と不安になったら読んでほしい

魔法の言葉かけとは私は保健センターで保健師をしていて、乳幼児健診で発達の遅れがあったり、凸凹のある子のフォローをしています。 発達障害の診断はされていないけど、遊びを通して苦手を減らす「遊びの教室」を担当しています。 遊びの教室の中では子どもの発達や特性を見るだけでなく、パパやママがどんな関わりをしているか、どんな声かけをしているのかも見たりしています。 日々感じていることの中で、 言葉が遅いのは発達障害(脳の機能障害)というより、パパやママの声かけのポイントが少しず

    • 【読書】子どもが育てにくいと感じたら最初に読んでほしい

      【あきらめないで!自閉症】「子どもと目が合わない、言葉も他の子と比べて遅いような…」 「子どもの乳幼児健診で発達の遅れがあると言われたけど、なにをどうしていいのかわからない」 「賢いんだけど、保育園でお友達とのトラブルが多い…」 愛おしくて可愛いはずの我が子なのに、なんだか育てにくい… 発達の遅れがあって、もしかしたら発達障害とか何かあるのかも? でも何をどうすればいいのかわからない… と、不安の渦に巻き込まれたことはありませんか? そんなパパやママに最初に読んで

      • 【読書】発達障害?…と不安になったら読んでほしい1冊

        「発達障害」と間違われる子どもたち 「言葉の発達が他の子より遅いかも」 「こだわりがあって、自分のしたいことができないと狂ったように泣き続ける」 「偏食がひどくて、白ご飯しか食べない」 など、保育園や幼稚園から発達面が気になりますと言われたことはありますか? こんなことを突然言われて、 「自分の育て方が間違っていたのかな?」 「この子には何か問題があるのだろうか…」 と不安になってしまうパパやママがいたら、本書がおすすめです。 現場でも発達障害もどきな子が多いわたしは現

        • 【必見】生後4か月児の発達・乳健でよくある質問4選

          【生後4~5か月児】よくある質問乳児健診とは、生後4~5ヶ月の赤ちゃんを対象に、自閉症など、病気の早期発見、早期治療に繋げる目的で、各市町村で行なわれてる集団の健診です。 このチャンネルでは、乳児健診の時に保健師が見ている、赤ちゃんの発達の確認ポイントを紹介しています。 生後4~5か月の赤ちゃんの発達確認項目はたくさんあるので、何回かに分けて解説をしています。 前回は、「手足はバタバタよく動く?」「腹ばいで頭を持ち上げる?」「おむつを変えるときに足が開きにくい?」の3つにつ

          【乳児健診③】発達の確認ポイント3選

          乳児健診とは生後4~5ヶ月の赤ちゃんを対象に、自閉症など、病気の早期発見、早期治療に繋げる目的で、各市町村で行なわれてる集団の健診です。 乳児健診の問診での、赤ちゃんの発達の確認ポイントはたくさんあるので、何回かに分けて解説をしています。 前回は、「あやすと声を出して笑う?」「声のする方に顔を向ける?」「抱っこした時につっぱったり抱きにくい?」「動くものを目で追う?」の4つについて解説しました。 🌸今回は「手足はバタバタよく動く?」「腹ばいで頭を持ち上げる?」「おむつを変える

          【乳児健診③】発達の確認ポイント3選

          【乳児健診②】発達の確認ポイント4選

          乳児健診とは乳児健診とは、自閉症など、病気の早期発見、早期治療に繋げる目的で、各市町村で行なわれています。 乳児健診の対象は、生後4~5ヶ月の赤ちゃんです。 乳児健診で確認したい項目はたくさんあるので、何回かに分けて解説をしています。 前回は、「首のすわり」「ガラガラが握れるか」「目の動き」について解説しました。 🌸今回は「あやすと声を出して笑う?」「声のする方に顔を向ける?」「抱っこした時につっぱったり抱きにくい?」「動くものを目で追う?」の4つを解説します(^^♪ ①

          【乳児健診②】発達の確認ポイント4選

          【乳児健診】発達の確認ポイント3選①

          【乳健】乳児健康診査乳児健診とは、正式には〈乳児健康診査〉と呼ばれています。 身長や体重を測るだけでなく、赤ちゃんが健康に成長、発達しているかを確認したり、栄養状態や病気の有無、予防接種の確認などを行ないます。 自閉症など、病気の早期発見、早期治療に繋げる目的で、各市町村で行なわれています。 🌸乳児健診の対象は、生後4~5ヶ月の赤ちゃん。 この頃の発達というと、例えば首のすわりやガラガラが握れるか?など、 身体の動きの発達を主にみます。 乳児健診の発達の確認項目はたくさんあ

          【乳児健診】発達の確認ポイント3選①

          3歳児健診で問診をするときに知らないとヤバイポイント3選

          3歳児健診って何?3歳児健診というのは、お子さんが3歳の時に市町村で行われる、集団の健診のことです。 実施場所は、お住まいの地域の保健センターなどで行われます。 基本的には、対象の日にちが近づくと、市町村の役場から、健診のチラシや問診票が自宅に送られてきます。 〈3歳児健診の流れ~〉 ✅受付 ✅検尿 ✅保健師による問診 ✅身体測定 ✅視力(見え方)の検査(SVS) ✅歯科診察(フッ素塗布も) ✅小児科診察 3歳児健診は今までの乳児健診、1歳6か月健診と比べてやることがたく

          3歳児健診で問診をするときに知らないとヤバイポイント3選

          【1歳半健診】問診をするときに知らないとヤバイポイント3選

          1歳6か月健診って何?1歳6か月健診というのは、お子さんが1歳6か月の時に市町村で行われる、集団の健診のことです。 実施場所は、お住まいの地域の保健センターなどで行われます。 基本的には、対象の日にちが近づくと、市町村の役場から、健診のチラシや問診票が自宅に送られてきます。 〈1歳6か月健診の流れ~〉 ✅受付 ✅保健師による問診 ✅身体測定 ✅歯科診察(フッ素塗布も) ✅小児科診察 問診で最低限診るポイント3選①歩けるか… バランスよく歩ける? ②目が合うか… 子どもが自分

          【1歳半健診】問診をするときに知らないとヤバイポイント3選

          【乳健】問診をするときに知らないと損するポイント3選

          乳児健診って何?乳児健診というのは、生後4か月くらいに市町村で行われる集団の健診です。 実施場所はお住いの地域の保健センターなどで行われます。 基本的には自宅に健診日や持ってくる物が書かれたチラシ、問診票が事前に自宅に届きます。 〈乳児健診のながれ~〉 ✅受付 ✅保健師により問診 ✅身体測定 ✅小児科診察 が行われます。 乳児健診 問診で診るポイント3選①赤ちゃんの目を見る…目が合うか、追視はあるか ②股関節を診る…赤ちゃんの足の開きにくさを見たり、家族(3等身以内なのでひ

          【乳健】問診をするときに知らないと損するポイント3選

          傾聴力を持たない保健師活動は凶器にもなる?

          傾聴力身につけたら人生変わった 保健師なべこです。 以前は上司や同僚から「なべこさんの言うことってピントずれていること多いよね…」「的外れだよね…」と、言われ続けていたわたしが… 今では「この妊婦さんの心のケアはなべ子さんお願いね!」「赤ちゃん訪問はなべこさんで!」と保健師には珍しく、名指しで指名されるまでになりました。 なんでわたしが指示されるようななったのかなーと考えると、 気付いたんです… 【傾聴力】のすごさに! 今回は、傾聴なくして保健師活動することは、凶器でしか

          傾聴力を持たない保健師活動は凶器にもなる?

          自己紹介~傾聴力はみんなを助ける

          傾聴力身につけたら人生変わった 保健師なべこです。 現在市町村で子育て支援業務をしています。 具体的に言うと、赤ちゃんが生まれたら赤ちゃん訪問。 お子さんが4か月、1歳半、3歳になったら発達を見たりする乳幼児健診で問診や保健指導をしています。 その他にも発達障害が疑われていて、保育園でみんなと集団生活を送る上で「お子さんが困っている…」といったときに保育園や幼稚園に訪問にいって発達を見る仕事をしています。  看護師歴7年、保健師歴4年目です。心理カウンセラーの資格ももっていま

          自己紹介~傾聴力はみんなを助ける