エイトプライド

介護老人保健施設、有料老人、デイサービス、特別養護老人ホームでの経験とスタッフ側の気持…

エイトプライド

介護老人保健施設、有料老人、デイサービス、特別養護老人ホームでの経験とスタッフ側の気持ち、利用者様やご家族様の気持ち等やケアを通してのエピソードを投稿します。また、管理者や施設運営での出来事などをお伝えできればと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

私が介護の仕事を選んだ理由

私がなぜ、介護の仕事を選んだのか、きっかけについてお話します。 皆さんも介護のお仕事をするきっかけは何かしらあると思います。 私の場合は母方の祖母に訪問介護の方が日常生活のお手伝いに来られ その様子を帰省する時に何度かお会いする事がありました。 当時の私は高校生で、祖母とヘルパーさんのやり取りが楽しそうに 見えていました。祖母はなかなか他人には心を開かないとゆうか人と関わる 事が苦手でデイサービスを体験利用した時も行きたくないと大騒ぎした位でした。そんな祖母を穏やかな表情を見

    • 新たな出発

      お仕事お疲れ様です。 間が暫く空いてしまいましたね。 特養を退職してからしばらく有休消化をしておりました。 この期間は、自身の身体をしっかりリフレッシュする 時間になりました。妻と旅行に出かけたり、自分の趣味の神社巡りの 旅に出かけたり過ごしました。社会人になって初めての有休消化をしました。お休みをしても給料がもらえるとは、とてもありがたい制度だと改めて 思いました。 働いていた時は、仕事の事ばかり考えてましたがこの期間は 改めて自分自身か何をしたいのか考える事ができました

      • 特養を卒業します!

        お仕事お疲れ様です。 暫く投稿をお休みしておりました。 今回は特養を退職した時のお話しになります。 特養では副施設長、看介護長、事業課長など他にも様々な役職を拝命頂き 従事してきました。働き始めて数年が経ちました。 初めての特養での勤務で様々な経験をした頃、現場も落ち着き 介護主任やリーダーなど各専門部署も落ち着いてきました。 各ユニットもリーダー達がしっかりと業務を回しており 確実キャリアを積んで1人1人が頼りになる存在になっていました。 退職する時期の後半は、他の法人

        • 介護福祉士の受験の皆さんへ

          お仕事お疲れ様です。 1月最終週の日曜日は介護福祉士の国家試験日ですね。 毎年この時期になると、受験するスタッフ達の最後の追い込みの勉強をする 姿をスタッフルームや交流スペースで見られてました。 勉強する姿を見ると私も受験した時の事を今でも思い出します。 私が勤めていた施設では、受験対象者に対して試験対策の勉強会を開催したりしてました。 皆さん3年間の実務経験を行い、仕事をしながら勉強もして大変な努力を 重ねてられた皆さんだと思います。 今回受験する皆さんへ、エールを送

        • 固定された記事

        私が介護の仕事を選んだ理由

          初めての特養でのお仕事8

          お仕事お疲れ様です。 暫く間が空いてしまいました。 特養でのお仕事をする中でさまざまな出来事について お話ししております。 お時間がありましたら過去の記事をご覧ください。 さて、今回は特養での行事などについてお話ししたいと思います。 皆さんの施設、在宅系では季節行事を開催されているかと思います。 私も特養で働き始めてから、様々な行事を企画して入居者様やご家族様が 一緒に楽しんで頂ける事を行っていました。 今回は数ある季節行事の中で夏まつりについてお話ししたいと思います。

          初めての特養でのお仕事8

          初めての特養でのお仕事7

          お仕事お疲れ様です。 今回は特養でのお見送りについてお話しです。 特養は終の棲家と言われており入居されている方の 最後をお見送りする場面は必ず訪れます。 もちろん、ご家族様や本人様のご希望や状態によっては 入院してそのまま、ご退居される事もあります。 お見送りの時が近づいてきた時私たちは入居者様にどのように 過ごして頂けるかカンファレンスを行います。ご家族様、本人様 専門職種も含め今後の方向性を検討して残された時間を過ごして 頂いておりました。 あるご家族様のお話しです

          初めての特養でのお仕事7

          初めての特養でのお仕事6

          お仕事お疲れ様です。 前回は、特養オープンまでについてのお話しでした。 さて、今回はオープンして1年位たった施設内の状況やスタッフに ついてお話しになります。 特養オープンして1年経過しました。 ベットは順調に満床になりオープンから約半年位で満床になりました。 当初の計画通リには行きませんでした何とか満床になりました。 満床になり落ち着くと思っていましたが、トラブルは毎日何かしらありました。 スタッフ達に関しては、開設して半年した位から退職者が毎月2名から3名と 増えていま

          初めての特養でのお仕事6

          初めての特養でのお仕事5

          お仕事お疲れ様です。 いつも記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は特養のオープンしてからの施設の状況についての お話しになります。 特養のオープンの日を迎えました。入居第1号は9時に入居されました。 1日の入居は午前3名午後3名で毎日行い、木曜日のみ入居受け入れをお休みしていました。事務所には、1か月の入居予定リストを張り出し誰が担当して契約やユニット担当を紐付けしていました。 入居受け入れ当日は持参するお薬忘れや、書類不備、予定の時間前やだいぶ遅れた入居などスム

          初めての特養でのお仕事5

          初めての特養でのお仕事4

          お仕事お疲れ様です。 現在、特養の立ち上げについて記事を書いております。 今回は、特養入居希望者の実態調査を行った時のお話しになります。 特養と聞くと皆さん終の棲家としてのイメージや入居費用が比較的安価な イメージをお持ちの方が多いでのはないでしょうか。 昨今の新規開設の特養は殆どが個室になっているので入居費用は、かなり高いです。ひと昔は多床室だと入所費用は年金で収まる事もありましたが 現代では年金での特養入居は殆ど難しいのが現状だと思います。 もし、私自身が特養にお世話に

          初めての特養でのお仕事4

          初めての特養でのお仕事3

          お仕事お疲れ様です。 今回も特養のお話しになります。 お時間ありましたらお付き合いください。 さて、特養の立ち上げから携われて頂いた時のお話しで、前回、前々回まで お読み頂いた方々にには感謝致します。ありがとうございます。 過去の記事にご興味がありましたら是非お立ち寄り頂ければ幸いです。 今回は、特養が開設する1ヶ月前の従業員の法人研修についてのお話しに なります。 開設1ヶ月前に採用した従業員の法人研修を行うのですが、当時はまだ施設が完成していない為、どこか大きな会議室を

          初めての特養でのお仕事3

          初めての特養でのお仕事2

          お仕事お疲れ様です。 今回も特養のお仕事についてお話しになります。 前回の記事の続きになります。これから何回かに分けて 特養の開設準備から開設、運営までのお話しになります。 お時間ありましたらお付き合いください。 さて、前回の記事では採用についてのお話しでした。 今回は、開設6ヶ月前からの入所者の募集についての営業した時の お話しになります。 私の住んでいる地域は、特養の入居者の募集の営業は居宅、病院、老健 地域包括など、様々な所へ営業を行います。 皆さんの地域も同様かと

          初めての特養でのお仕事2

          初めての特養でのお仕事1

          お仕事お疲れ様です。 今回は、特養へ転職した時のお話しです。 以前は、デイサービスで管理者、エリアマネージャーのお仕事に従事して おりました。詳しくは過去の記事をご覧いただければ幸いです。 さて、デイサービスから入所系の施設へ転職を行いました。入所系は久しぶりで、ましてや特養は初めての勤務となりました。 私の特養でのお仕事は新規開設準備から携わる事から始まりました。 入社した時はまだ、建物の土台が建設されている状況でこれから色々な設備や備品などの選定がありました。その他に同

          初めての特養でのお仕事1

          言葉の力

          お仕事お疲れ様です。 今回は、言葉の力についてのお話しです。 皆さんは、言葉の力に気持ちが落ち着いたり、救われたり、嫌な気持ちに なった事はありますかぁ? 私のお仕事は対人援助がメインで、信頼関係が構築されないと継続した業務ができないお仕事です。 言葉の力は時に人を助け、傷つける事があります。また、発言した人間に よって捉え方も変わってきます。 同僚、上司、部下、お客様、さまざまな状況によって同じ言葉でも意味や捉え方は変わってくると思います。 私は管理者として、多くのスタ

          ご家族の決断

          お仕事お疲れ様です。 今回は、ご家族様の施設入所を決断した時のお話しです。 私はデイサービスで管理者をしておりました。 ある時、利用者様のご家族様から相談を頂きました。 相談内容は、利用されているお母さまの施設入所についての相談でした。 ご家族様の在宅環境は、息子さん夫婦とお孫さん、息子さんのお父様と利用者様のお母様が同居しているご家庭でした。 息子様は、在宅で最後までと考えているようでしたが、お父様も外出先で転倒され介護認定を受ける事になったようです。 息子さん夫婦のお嫁さ

          ご家族の決断

          介護現場の組織作り

          お仕事お疲れ様です。 今回は介護現場での組織作りについてのお話しです。 皆さんの職場では組織は構築されてますかぁ? 中小規模の事業所ではあまり組織の位置付けは無いのではないでしょうか。 現場では、管理者以外は、ケアスタッフなのではないでしょうか。 事業所が1つでオーナー経営だと、管理者はいますが、実質の運営は 事業所のオーナーが殆どだと思います。 なぜ、組織を作る事が必要なのか。 中小企業の事業所では、オーナーの一声で右でも左にも動いてしまいます。 何が言いたいかと申します

          介護現場の組織作り

          スタッフの声を耳に

          お仕事お疲れ様です。 今回は、スタッフの気持ちについてのお話しです。 皆さんは管理者や、現場リーダー、主任等を経験されると スタッフの声を多く聞く場面があるかと思います。 現場最前線で従事しているスタッフは笑顔で利用者様と 接している反面、様々な場面でのリスク管理をして行動しているため 勤務終了後は、どっと疲れが押し寄せてきます。 これが、毎日の繰り返しです。 業務中は気を張っている方が多い時間が殆どの為、自分で ストレス発散する工夫が必要です。 この、ストレス発散の仕方

          スタッフの声を耳に