見出し画像

#7「タイトルは何をすればいいか?」(後編)

高校eスポーツ選手権の公式タイトルは3種目がエントリーできます。
そのうち2種目は、前回紹介したロケットリーグフォートナイトです。もう1つがリーグ・オブ・レジェンド(通称lol)です。

リーグ・オブ・レジェンド

全世界で1億人が熱狂するオンライン対戦ゲーム

戦略とチームワークが鍵となるキングオブeスポーツとよばれるタイトル。世界では1億人がプレーする人気NO1。リーグ・オブ・レジェンドは5対5のチームバトルである。各プレイヤーは、試合開始前に選択した「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターを操作し、お互いの陣地に設置された「ネクサス」の破壊を目指す。2021年04月時点で、実装されているチャンピオンの数は150を超え、現在でも定期的に追加されている

本校でも実施したいと考えていますが、現在兼部している部員を中心に活動をしているため、1試合30分程度かかることから時間の関係上取り組めていません。eスポーツのみの部員が増えれば必ずやりたいタイトルです。

ポケモンユナイト


細かいことは異なる場合がありますが、LOLのポケモン版と考えて問題ないと思います。スマホでもできるので気軽にできるタイトルだと思います。(LOLはやったことがありますが、ポケモンユナイトはダウンロードしただけでやったことはまだありません)

VALORANT(ヴァロラント)

VALORANTは、プレイヤー5人ずつ2つのチームに分かれ、「スパイク」と呼ばれる爆弾を設置・起爆する攻撃側とそれを阻止する防御側に分かれ、最大25ラウンド(12ラウンドで攻守交代、13ラウンド先取で勝利)を攻防する。
作戦とチームワークが必要なeスポーツタイトルです。
本校卒業生の7GA10(NAGATO)は、現在このタイトルのプロを目指し頑張っています。

ストリートファイターV

格ゲーの王道
ロングセラーで誰もが知る格闘ゲーム
本校では、アーケードコントローラー(アケコン)を2台提供していただいたことをきっかけに取り組むようになりました。
高校生を対象とした大会がないことが残念。世界大会や国際大会が開催されるタイトルです。イベントやエンジョイタイトルとして行っています。

ファイティングスティックα (for PlayStation 5, PlayStation 4, PC)


その他のタイトルに対する考え


スマブラスプラトゥーンは、まだ手をつけていません。またPUBGモバイル版タイトルeスポーツ部としては実施していません
その理由は、大会がない・プラットフォームをPCにしているからです。もちろんスマブラもスプラトゥーンも大会はあります。しかし、高校生が主役となれる大会は非常に少なくeスポーツ部の運営をする上では、考える必要があるタイトルだと思います。また、eスポーツ部として活動する場合モバイル版eスポーツタイトル(例えばモンスト)なども大会はあるのですが、プラットフォームをPCとして活動する場合統制がとりづらいなど、部の運営方法を考えないと難しいと思います。もちろんeスポーツプレーヤーとしてモバイル版のタイトルで活躍している選手やプロチームはいます。将来を考えるとそのタイトルを実施することは間違いではないです。しかし、高校の部活動として行う場合はやはり高校eスポーツ選手権大会や都道府県対抗選手権大会、高校生を対象とした大会(ステージ0など)で選ばれているタイトルを実施することがベターだと思います。説明がしやすい。理由の根拠が明確であるという教師側の理由かもしれません。(やってはいけないということではなく、やるならしっかりと活動目標を立てる必要があるという意味で、ここではおすすめをしません)

前にも書きましたが、
やりたいタイトルをやるなら=ゲーム=趣味
決められたタイトルをやる=eスポーツ=部活動
ではないかと思います。

しかし、このタイトルあと何年続くのか大会で採用されるのか。また、ゲームの更新により今まで出来ていたことができなくなったり、できなかったことができたりするのがeスポーツです。ルール変更はどのスポーツでもあることなのである意味当然のことなのかもしれませんが、突然サービス終了なんてこともあるのもeスポーツだと思います。

この辺を考慮しつつどのタイトルを実施するべきなのか。これは顧問として永遠のテーマなのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?