マガジンのカバー画像

食物アレルギーっ子が3人いるんですコラム

20
妻も私もアトピー持ち、そんな親から生まれた3人の子どもたちはみんなアレルギー。でも薬をなるべく使わず、食事療法で乗り切って痒くない日々を過ごす我が家の日々を赤裸々に公開します。
食物アレルギーの対応って、その子その子で違っていい。我が家はなるべく食べないを選択しました。とにか…
¥500
運営しているクリエイター

#卵アレルギー

アレルギーっ子を3人育てる小説にチャレンジする理由

妻もアトピー、私も高校生くらいまでアトピー。この2人から生まれる子どもはもちろんアトピー…

いきなり卵食べていいと言われても!!

前回の診察のとき、アレルギーの血液検査をしたうちの真ん中。 1番上は7種類もアレルギーがあ…

200
1

卵が食べたい真ん中と、卵は食べなくていいと思う1番上と

1番下(今は1歳9ヶ月)が生まれてからというもの、卵を食べる練習ができていない、1番上と真ん…

200
1

給食ってなんだろう

うちの子は小学校の給食で、卵が出ると食べれない。卵は調理済みでもダメ、ウズラも。コンタミ…

1

1歳2ヶ月で4回目のアレルギー血液検査で数値が上がってきたが、あぁそうですかと驚か…

3ヶ月に1回血液検査をしている我がやの1番下。今回の検査は、少し状況悪化。牛乳と卵だけだと…

200

乳と卵を生まれたときから除去していると、平均的な推移で大きくならない?

2022年の1月に生まれた3番目は、乳児湿疹が治らないと言うことで(上の子2人も同じ)食物アレ…

200

卵アレルギーって部屋に飛んでる卵にも反応しちゃうんだよなぁ。

うちの子は3人が全員卵アレルギーで、完全除去で生活している。1人目が卵アレルギーとわかったときは、まだ科学的エビデンスがなかったのだと思うが、主治医に「卵を家に持ち込まないでください」と言われて、卵好きの私は心の中で「おい、マジか」と少しだけ動揺した。 食器もできることなら買い替えてくださいと言われたが、家を買ったばかりで新しい食器を用意したばかりだったので、それは出来ないからよく洗い直して使った。そんな対応を頑張って、1人目の子は卵アレルギーを乗り切った。 2人目は、卵

有料
200

7歳にして初めてマクドナルドを食べた我が子は食べる前は楽しそうだったけど

食物アレルギーが7種類もあった長女は、7歳になる頃には小麦や大豆も食べれるようになった。乳…

200

0才で食物アレルギーがたくさんある離乳食とは

0才だと、食物アレルギーがどれだけあるかなんてわからないでしょ?という声が聞こえてきそう…

200