マガジンのカバー画像

51
日本の自然や文化に突っ込んでいく内容を取り扱っていく予定です。初の共同運営 として、月乃恵さんと記事を共有してやっていこうと思います。宜しくです(*^-^*)
運営しているクリエイター

#大黒柱

和の心コズミックスピリット55/男性は『大黒柱』、女性は守り育む神『女神』として尊…

+++ ■日本人がもつ潜在的な視点は封建社会成立以前のアニミズムの視点である 日本では女と…

100
V2 S-ANA
2年前
3

和の心コズミックスピリット㊸

+++ +++ ■日本の伝統民家は何世代をも貫く生命力を持つことを前提に造られた 伝統民家の障…

100
V2 S-ANA
2年前
3

和の心コズミックスピリット㉕

+++ +++ ■家の柱が神として扱われていた日本の伝統民家 若い方々は日本の伝統民家のことを…

100
V2 S-ANA
2年前
4

和の心コズミックスピリット⑳

+++ この記事は基本無料で全文読めます。100円と設定してありますが、それは読み終わった後に…

100
V2 S-ANA
2年前
6

和の心コズミックスピリット⑩

+++ +++ ■木(大樹)を大事にしてきた私たちの祖先の真摯なる思い 日本の多くの神社には大樹…

100
V2 S-ANA
2年前
2

和の心コズミックスピリット⑨

+++ +++ ■『炉』を囲む縄文住居の生活と『大黒柱』を中心とする日本伝統民家の繋がりとは?…

100
V2 S-ANA
2年前
2

和の心コズミックスピリット⑥

+++ +++ ■過去記事続きものになっているので、興味がもてた方は最初から読むとより面白いかと思います(^-^) + + ■場・気配を清めることに重視していた古来の日本文化 ひと昔前までの私たちの国では家を建てる時には、地鎮祭を行うことが常識でした。この地鎮祭には神霊を招き降ろすために榊などの常緑樹を立てた『ひもろぎ』が設えらます。霊性を宿す軸というものが認識されます。 日本にはこの『ひもろぎ』を中心に行われる多数の祭りがありました。場を清め、服装も整えてひもろ

有料
100