マガジンのカバー画像

とある受験生の日記

181
とある受験生が毎日書く、その日あったことの記録です。勉強の話題は少ない気がします。
運営しているクリエイター

#毎日note

とある受験生の日記 2021/2/1

【ズル休み】大越ですー。

今日は学校を休みました……。

理由は、土日に休みがなくてしんどくなったからです。このまま来週を迎えたら、体力的にもまいってしまいそうで。風邪ひいて数日休んでしまうよりは、今休んでしまったほうが良いだろうと。

そして休みました。

日中、やはり罪悪感を感じました。自分一人だけ休んでいるのって、どうなんだろうかと。こんな精神力で、将来やっていけるのだろうかと。

しかー

もっとみる

とある受験生の日記 2021/2/2

【夢は手抜き工事で】こんばんは、大越です。今日は節分ということで、恵方巻を食べました。理由はよく分かりませんが、我が家では毎年律義に恵方巻を食べます。イベント事を大切にするのであれば、一度でもいいから「おせち」たる高級料理を正月には口にしたいと思うのですが、何年か前に母にその旨を伝えたところ、「美味しいと思って食うもんじゃない」と一蹴されてそれきりでした。今ふり返って考えてみたら、理由になっていま

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/31

こんばんは、大越です。

例の、英語の発表会がありました。学校の数部屋にパソコンとモニターが設置されて、zoomで他校と繋がります。

やってみて思ったのが、「案外ラグがなくて自然に喋れるんだなぁ」ということと、「下半身が裸でも本当にバレなさそうだなぁ」ということの2つです。さすがに今回は履きましたが。

会が始まり、まずはわたくしめの学校代表挨拶です。

特になんの面白みもなく終わりました。

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/26

【不器用なんだから】こんばんは。とある受験生の大越(おおごえ)です。

この日記を書いている現在の時刻は、午前4時。寝ろよ、と自分でも思う。数学の予習と古文の予習を進め、途中で仮眠をとったりしていたら気づけばこんな時間だ。もう朝じゃん! この時間帯になると、逆に寝ない方が脳がすっきりとしたまま学校に行くことができるため、なかなか面倒くさい状況だ。

今週はかなり忙しい。そして、休めない。私は「探求

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/28

【現代文の調子がいい!】こんばんは。とある受験生の大越(おおごえ)です。今日は何とか寝落ちせずにこの日記を書けて良かった。苦いブラックコーヒーを飲むのも、だんだんと慣れてきた。美味しい気がする。やばいハマる。このままハマれば、入試一か月前くらいにはコーヒーミルを買ってニヤニヤしながら豆を挽いていそうな気がする。

スタバデビューも遠くない。

本題に入ろう。

今日の一時間目は「現代文」だった。前

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/27

【ポスター発表の沈黙】
おはようございます。とある受験生の大越です。昨日の日記を書いていきます。

まず、放課後に行われた研究発表の練習会について。英語でポスター発表をすることに対して完全に意気消沈していた私だったが、個人的には今までの経験を生かして、できる限り相手に伝わりやすいように発表したつもりだ。とにかくゆっくり原稿を読んで、聴衆の反応をうかがっていく。

正直に言ってしまえば、発表自体は原

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/25

【スマホを手放したら、一日が長くなったような気がする】こんばんは、とある受験生の大越(おおごえ)です。今日もその日のうちに日記を書くことが出来て、なかなか嬉しい。今までは朝の電車の中で書くことが多かった。あれは、しんどい。眠いし。

昨日、急に「あたしゃスマホ依存症ですねー!」と思い立って、その瞬間からスマホを使うことを制限している。学校ではそもそもスマホを開くことが少ないから、下校の時の、駅のホ

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/24

【脱! スマホ依存症】久しぶりにその日のうちに日記を書けています。とある受験生の大越(おおごえ)です。

タイトルにもある通り、私は「スマホ依存症」を患っている。これは正式に医者様からの診断を受けたというわけではなく、今日はっきりと自覚したのである。

「私はスマホ依存症だ。れっきとした病気なんだ!」

ほんの一時間前にこの気づきを得てから、私の脳が非常にすっきりしたような感覚である。南アルプスの

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/23

昨日の日記を今日の昼に書いている。こりゃもうタイトル詐欺だ。

こんにちは、とある受験生の大越(おおごえ)です。

昨日は長いこと物理の勉強をしていた。やっぱり物理とは面白い学問だなと、再確認出来た。中学の頃に物理学に漠然とした興味を持ち、「相対性理論」とか「超ひも理論」とかの常人の理解の範疇を超えた分野の話を、さぞ知った気になってネットや本で調べていた。こういう系統の話が理解出来るようになるのは

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/22

【なんやかんや頑張った】昨晩寝落ちしたおかげで、今日は一日中眠気に苛まれることがなく、最高の状態で授業を受けることが出来た。寝落ちして睡眠時間を確保した分元気になってしまうのは、少々腹立つシステムである。

どうも、受験生0学期の大越(おおごえ)です。

寝落ちの事を書こうと思う。今週もとりあえず日記を継続出来て良かったのだが、内容を思い返してみると、如何せん寝落ちの話が多い様な気がする。私の友達

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/21

案の定寝落ちした。うーん……。

こうなると、寝ない方法を本気で考えるしかない。受験の直前になってこの睡眠サイクルが繰り返されてしまっては、メンタルもやられる。

とりあえずコーヒー飲んでおこう…。

とある受験生の日記 2021/1/20

【緊急警報発令! 期末考査接近中!】今このnoteをご覧になっている方は、是非ともゴジラのテーマを脳内再生しながら読んでいただきたい。学生にとって期末考査とはゴジラほどの脅威である。東京をぶっ壊すのである。

今日も寒かったですね。受験生0学期の、大越(おおごえ)です。

私が期末考査の足音を感じたのは、数学Ⅲの授業を受けている時だ。「コロナの影響により問題演習を飛ばした結果、爆速で授業が進む」と

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/19

流石に寒すぎる。学校の乗降口は換気のためにドア全開で、そこから入る風が血液のように廊下をめぐる。「俺、何か悪いことした?」と疑っちゃうくらいの寒さである。

どうも、受験生0学期の大越(おおごえ)です。

大学入試共通テストから2日ほど経ち、先生方は授業が始まる前にかならずといっていいほどその話をした。話を聞く度に、「次は自分だ」という脅迫じみた一言が押し寄せてくる。合格のためにはどのくらいの点数

もっとみる

とある受験生の日記 2021/1/18

テーマ【実力テストお疲れ様】 2週間ほど前にこの日記を始めた時、私の脳内は「冬休み明け実力テスト」の事で渦を巻いていた。勢い余って日記をスタートさせてしまうほど、当時の私の頭はパニック状態に陥っていたのである。

それから日が経ち、ぼちぼちテストが返却された。今日は化学のテストであった。

化学といえば、わたしが最も自信を無くしていた教科のうちの1つだ。「覚えなきゃいけたい箇所は確実に覚えよう」と

もっとみる