マガジンのカバー画像

うつぼの生活

5
自分が生活する上で思うこと、身に着けてきたこと、感じたこと、考えていることについて
運営しているクリエイター

記事一覧

里帰り出産をしない理由

前回投稿した「疲れた時に弱音を吐ける場所があるか」という記事の続きである。

さて、案の定「実家に帰っておいで」とよく言われる様になっている。

母からすれば、叔母も、まだ黙っててねと言ったにも関わらず翌日に妊娠報告を受けた母の知人も他も同じことを口を揃えて言っているそうである。
「こっちにいた方が絶対良い!しんどいよ!!!!」って。

いや、言うとは思ってたからそこはもう諦めた。主はすぐに実家に

もっとみる

zikka

今年の正月は、実家と義実家を泊まり渡った。

今年、初めの良かったことと言えば、各姪っ子にモテモテだった事だろうか。実家では兄の娘に事あるごとに呼ばれ、義実家でも泣かれる位寂しがってくれた。

そんな中、今回は正直に気づいた事や思った事をここに書いていこうと思う。

まずは実家。予想通りのバタバタではあるが、最近は言われた時間通りに行ったり、必ず間に合わせる為に気持ちを急かすこともない。こちらにも

もっとみる

全集中、過呼吸のメモ

これは体調のメモ程度として打っておく。

昨夜は珍しく過呼吸が出た。

昨日は寝不足もあって、コーヒー飲んで目を覚まし気を張って、考えて考えて動いた結果最後の最後に余裕を失って不注意でミスをしてしまった。

説明を受けている表情こそ眉一つ動かなかったのかもしれないが、昔の悪い癖である。何が悪かったのか、既に自分の頭ではハッキリ分かっていて、それが正解だったと確信が持てているからこそこの確認の様な作

もっとみる
生きるため身に着けた術

生きるため身に着けた術

「どう思う?」

自分が心の中で思っていることを、本音を聞かれるのは大の苦手だ。

思っていることだって、相手に沿った答えでないと正解ではないから。

だから、これで合っているのか、堂々巡りになる。同じ答えが浮かんで、出す前に違う、となる。

正解が、出ない。相手の思う正解がこれで良いのか分からない。自分がした事も、自分がどうすべきも分かっている。認めたくないんだろうか?この答えを言う自信がない。

もっとみる
身内ってなんだ

身内ってなんだ

実家を離れて自由な気分を初めて味わったのは、昼間から床に寝ころんで、風がふわっと前髪を揺らした時だった。

元々、畳に寝ころんでカーテンをふわっとさせる柔らかい風を感じるのが好きだった。山で大きな岩の上に座って、リコーダーを吹いて感じる爽やかな風も、おばあちゃん家の縁側で出した足元だけに吹くこそばゆい風も、好きだった。

皆さんは、家族や身内が好きだろうか?私は好きだ。

色んな関係性の人がいるだ

もっとみる