見出し画像

皆さんこんにちは! 前編に引き続き、文系中国語TLPクラスでのアンケート結果をご紹介します。後編では、将来の目標やサークルについてなどについての回答結果をお届けします。


1. 進学希望学部について


文科一類は法学部、文科二類は経済学部への枠が大きく確保されていることから、それぞれの科類からの各学部への希望進学率は100%となっています。一方で、各学部への進振り底点が低い文科一類と、特定の進振り先が定まっていない文科三類については割合の合計が100%を超えており、希望進学先が多様になっていることも伺えます。


2. 将来の専攻について

アンケートの結果から、実にTLPクラス生の3/4は将来の専攻を確定させていないことがわかります。前期教養学部と後期の間で進振りがある東京大学ならではのことでしょう。前期のうちに興味のある様々な分野について学習し、興味のある分野を開拓できることはとても楽しいです。


3. 将来つきたい、興味のある職業について

解答者の中では、やはりというべきか、教職や一部の法曹も考慮すると1/3近くの学生が国家公務員を将来つきたい、興味がある職業としてあげていました。一年生のうちから司法試験を視野に入れて勉強しているクラスメートもいるようです。メディア系、ベンチャー企業への就職、更には自ら起業したいという人もいました。国際機関やJICAの職員など、国際関係の仕事が多かったのはTLPクラスならではのことなのかが興味深いですね。

全体として、将来については色々と思索していながらも決断にまでは至っていない、という人が多そうな印象を受けました。世間ではよく夢を持て、はっきりした目標を持てと言われますが、多様な学問分野に触れ、自分の興味や知識を広げていくことも人生の中で大切な経験だと思います。


4. その他のあれこれ

①サークル



入っている数としては、グラフのようになりました。1つ、2つしか入っていない人が73%を占めるのは、授業が忙しいのが原因かな……?
金融研究会に最多票が集まっていました。36名のクラスで6人が参加しているのはすごい割合……!
駒場祭委員会にも4人が参加していました。
全体の傾向としては、ビジネス・政策立案・経済といった社会系のサークルに入っている人が多い印象。
また、TLP生らしく英語関連や海外関連のサークルに入っている人も一定数いました!
もちろん、趣味関連のサークルに入っている人も! 東大には「うどんサークル」のような面白いサークルがたくさんあります。

②面白かった授業


圧倒的に多かったのが、駒場の名物講義、瀬地山先生のジェンダー論を推す声! その内容には賛否両論あるようですが、現代に横たわる問題に目を向ける学生が多いのは良いことですね。
また、歴史に関する授業を挙げる学生も多い印象です。
とはいえ、皆それぞれに様々な授業を挙げてくれました! 以下に一例をご紹介します。
「現代国際社会論。アフリカの歴史を紐解いてくれます」「吉川先生の授業が大好きです(笑)」「妹尾先生の世界史論。歴史好きの好奇心をくすぐられます。」「品田先生のことばと文学2(万葉集を読む)」などなど……。
中には、「今のところまだない!」という人もいました。非常に多様で興味深い授業を取れるのが東大の魅力! きっとこれから、面白い授業に出会えることでしょう。

③バイト



アンケートによれば、まだバイトを始めていない人が圧倒的に多いようです。新生活は何かと忙しいので、落ち着いてから始めたいという人が多いのかもしれません。バイトを既に始めている場合は、やはり塾講師やチューターなどの教育系が人気なようです。
また、「やってみたいバイトは?」という質問でも教育系が人気でした。特に家庭教師の人気が高いようです。とはいえ、飲食系のバイトも一定の人気があるようです。

④趣味・好きなこと


一番多かったのは、プロ野球やアイドル、ロックバンドなど、何か・誰かを応援するのが趣味だという人でした!確かに、応援に夢中になっているときって本当に楽しいですよね。
また、自分で歌うこと、楽器を演奏することが好きという人も一定数いるようです。
趣味の王道とも言える映画鑑賞や読書を挙げている人も少なからずいました。
他には、散歩やバードウォッチング、神社巡り、執筆活動などなど……寝ることが好きだと言う人も! 東大生の趣味は多岐に渡るようです。


⑤東大に入ってみての感想


最後に、東大に入ってみての感想を募集してみました。以下に一例をご紹介します!
「周りが頭良すぎて、ついていくのが大変!!」「周りのレベル高すぎンゴ……」「周りの人達との差に圧倒されるけどすごい人達ばっかで見てて楽しい」
やはり、周囲のレベルが高いという声が一番多い! さすが東大……!

「東大のステレオタイプであるチェックシャツがいないのにびっくり」「みんな賢い、でも結構キラキラ系が多い。勉強以外も頑張ってるところ推せる。」など、おしゃれな学生の多さに驚く声も見られました。

「ぶっちゃけ受験期よりも忙しい。辛くはないけどしんどい。」「入った後も忙しすぎる!!!!」という声も。完全に同意です……。

中には、「結構普通です」と言う強者も!

以上、多様な東大TLP生の声でした!
最後まで記事を読んで下さりありがとうございました。
東大TLPクラスならではの回答がたくさん飛び出たアンケートだったと思います。みなさん、東大の中の事をより詳しく知ることができたのではないでしょうか?
受験生の方はぜひアンケートも参考にしながら、自分の勉強スタイルを探していってください! 中国語TLPクラスは他にも様々な記事をお届けしているので見ていってください♪
谢谢、再见!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?