UTFR

「あの頃、東大を孤独に目指し始めた君へ。」東大合格者がほぼ輩出されない学校出身の東大生が、過去の自らと似た境遇の中高生・受験生を支援する団体。そんな東大生達の交流の場でもあります。書籍『非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと』 (utfr.official@gmail.com)

UTFR

「あの頃、東大を孤独に目指し始めた君へ。」東大合格者がほぼ輩出されない学校出身の東大生が、過去の自らと似た境遇の中高生・受験生を支援する団体。そんな東大生達の交流の場でもあります。書籍『非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと』 (utfr.official@gmail.com)

    マガジン

    • 非進学校からの東大受験体験記Ⅶ

      非進学校から孤独に東大を目指したメンバーたちの受験体験が記されています。

    • 非進学校からの東大受験体験記Ⅵ

      非進学校出身東大生の合格体験記です。 彼ら・彼女らが何を思って孤独に東大を目指したのか。 個性豊かな合格体験をお楽しみください。

    • 東大新入生お役立ちガイド

    ストア

    • 商品の画像

      非進学校出身東大生による合格体験記Ⅵ

      2022年の五月祭でUTFRが販売した、『非進学校出身東大生による合格体験記Ⅵ』です。 2022年にnoteにてオンライン上で販売していたものを、今回2022年度第95回五月祭のハイブリット開催に伴い発行したものです。 この本では、あまり東大合格者が出ない高校(非進学校)出身の東大生が自身の東大合格までの道のりを振り返り、記したものです。受験勉強そのものについてだけではなく、そもそもなぜ東大を目指したのか、受験勉強の中で何を思ったかなど赤裸々に語られており、読み物としてもおすすめです。 以下のような個性的なメンバーが執筆しております ●高校3年生の時、校内偏差値40からの東大受験 ●音大と東大で進路を悩んだピアニスト ●「好き」を追求し推薦へで東大へ 個性豊かなメンバー達の書いた合格体験記をこの機会に是非お求めください。 〈個人情報の取り扱いについて〉 五月祭実行委員会の規定に則り以下のように記します。 ・minneの特性上、発送に際してこちらに住所氏名等が通知されますが、当該情報は発送のみに使用いたします。 ・収集した個人情報は、弊団体通販担当の者のみがminne上で閲覧可能であり、外部団体及び団体内担当者以外に情報が漏洩することはありません。 ・発送の際に住所等の個人情報の入力が必須となりますが、商品の購入は任意です。
      500円
      UTFR公式通販
    • 商品の画像

      非進学校出身東大生による合格体験記Ⅴ

      2022年の五月祭でUTFRが販売した、『非進学校出身東大生による合格体験記Ⅴ』です。 2021年にnoteにてオンライン上で販売していたものを、今回2022年度第95回五月祭のハイブリット開催に伴い発行したものです。 この本では、あまり東大合格者が出ない高校(非進学校)出身の東大生が自身の東大合格までの道のりを振り返り、記したものです。受験勉強そのものについてだけではなく、そもそもなぜ東大を目指したのか、受験勉強の中で何を思ったかなど赤裸々に語られており、読み物としてもおすすめです。 以下のような個性的なメンバーが執筆しております ●開校以来現役としては初の東大合格者 ●沖縄からICUを経て東大生に ●志望から1年半で東大へ など 個性豊かなメンバー達の書いた合格体験記をこの機会に是非お求めください。 〈個人情報の取り扱いについて〉 五月祭実行委員会の規定に則り以下のように記します。 ・minneの特性上、発送に際してこちらに住所氏名等が通知されますが、当該情報は発送のみに使用いたします。 ・収集した個人情報は、弊団体通販担当の者のみがminne上で閲覧可能であり、外部団体及び団体内担当者以外に情報が漏洩することはありません。 ・発送の際に住所等の個人情報の入力が必須となりますが、商品の購入は任意です。
      500円
      UTFR公式通販
    • 商品の画像

      非進学校出身東大生による合格体験記Ⅵ

      2022年の五月祭でUTFRが販売した、『非進学校出身東大生による合格体験記Ⅵ』です。 2022年にnoteにてオンライン上で販売していたものを、今回2022年度第95回五月祭のハイブリット開催に伴い発行したものです。 この本では、あまり東大合格者が出ない高校(非進学校)出身の東大生が自身の東大合格までの道のりを振り返り、記したものです。受験勉強そのものについてだけではなく、そもそもなぜ東大を目指したのか、受験勉強の中で何を思ったかなど赤裸々に語られており、読み物としてもおすすめです。 以下のような個性的なメンバーが執筆しております ●高校3年生の時、校内偏差値40からの東大受験 ●音大と東大で進路を悩んだピアニスト ●「好き」を追求し推薦へで東大へ 個性豊かなメンバー達の書いた合格体験記をこの機会に是非お求めください。 〈個人情報の取り扱いについて〉 五月祭実行委員会の規定に則り以下のように記します。 ・minneの特性上、発送に際してこちらに住所氏名等が通知されますが、当該情報は発送のみに使用いたします。 ・収集した個人情報は、弊団体通販担当の者のみがminne上で閲覧可能であり、外部団体及び団体内担当者以外に情報が漏洩することはありません。 ・発送の際に住所等の個人情報の入力が必須となりますが、商品の購入は任意です。
      500円
      UTFR公式通販
    • 商品の画像

      非進学校出身東大生による合格体験記Ⅴ

      2022年の五月祭でUTFRが販売した、『非進学校出身東大生による合格体験記Ⅴ』です。 2021年にnoteにてオンライン上で販売していたものを、今回2022年度第95回五月祭のハイブリット開催に伴い発行したものです。 この本では、あまり東大合格者が出ない高校(非進学校)出身の東大生が自身の東大合格までの道のりを振り返り、記したものです。受験勉強そのものについてだけではなく、そもそもなぜ東大を目指したのか、受験勉強の中で何を思ったかなど赤裸々に語られており、読み物としてもおすすめです。 以下のような個性的なメンバーが執筆しております ●開校以来現役としては初の東大合格者 ●沖縄からICUを経て東大生に ●志望から1年半で東大へ など 個性豊かなメンバー達の書いた合格体験記をこの機会に是非お求めください。 〈個人情報の取り扱いについて〉 五月祭実行委員会の規定に則り以下のように記します。 ・minneの特性上、発送に際してこちらに住所氏名等が通知されますが、当該情報は発送のみに使用いたします。 ・収集した個人情報は、弊団体通販担当の者のみがminne上で閲覧可能であり、外部団体及び団体内担当者以外に情報が漏洩することはありません。 ・発送の際に住所等の個人情報の入力が必須となりますが、商品の購入は任意です。
      500円
      UTFR公式通販
    • もっとみる

    最近の記事

    おわりに

     最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。前書きでも触れている通り、この体験記では編集部が原稿の加筆・削除を行っていません。非進学校から東大を目指した契機、乗り越えた逆境などに関する「生の声」をどのように感じたでしょうか。  通信制高校から仮面浪人を経て東大に入学した経歴を記してくれたねこまっしぐらさん、過去の経験を述べてくれた清水くん、好奇心の大切さを教えてくれたヘンリーくん、自身の学校生活を語ってくれた鰯くん、自分の道を伝えてくれた⻘りんごさん、孤独な

      • Re:1 年半で東大へ-あいだ(文科三類→文学部内定2年)

        1. はじめに UTFR の合格体験記をここまで読み進めてくださった方、はじめまして ! あるいはお久しぶりかもしれません。合格体験記 Vol.V でも執筆をした、あいだです。現在は UTFR の代表を務めております。団体の活動を通じ何度も自分の合格体験を話す機会に恵まれ、合格当時は認識していなかった、けれども東大を目指す上で鍵になった点をいくつか認識しました。一度体験記を執筆している身ですが、今の時点での認識を備忘録的に残させていただければと思います。これはそんな体験記です

        有料
        100
        • 孤独な闘い-未来和樹(文科二類1年)

          1. はじめに 僕は中学生の頃からミュージカル俳優として多くの舞台に立っています。高校は通信制高校に在籍して、もっぱら舞台に打ち込んで勉強とは無縁の生活を送っていました。高 2 の秋、東大に行こうと思い立った僕は全ての舞台活動を休止して一から高校の勉強を始めます。そこから猛勉強を重ね、塾や学校にほとんど頼ることなく、1 年の浪人期間を経てこの春東大に入学しました。  つまり僕の東大受験は、特殊です。有名な進学校に通っていたわけでも、昔から勉強一筋だったわけでもありません。そ

          有料
          100
          • 自分の道を歩もう ! -⻘りんご(理科二類1年)

            【ちょこっとプロフィール】   UTFR 4期   科類  :  理科二類 1年   第二外国語  :  中国語   選択科目  :  物理・化学・地理   出身校  :  九州の県立中高一貫校   好きなこと  :  食べることと寝ること、そして漫画を読むこと   得意科目  :  理科(特に化学)   苦手科目  :  数学(特に整数と確率) 1. はじめに

            有料
            100

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 非進学校からの東大受験体験記Ⅶ
            UTFR
            ¥500
          • 非進学校からの東大受験体験記Ⅵ
            UTFR
            ¥500
          • 東大新入生お役立ちガイド
            UTFR
          • 非進学校からの東大受験体験記Ⅴ
            UTFR
            ¥500
          • 非進学校からの東大受験体験記Ⅳ
            UTFR
            ¥500
          • 非進学校からの東大受験体験記Ⅲ
            UTFR
            ¥500

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            井の中のフライングボーイ-184・鰯(文科一類1年)

            1. 幼少期 2003 年夏。出生予定日よりも 2 週間早く、フライングボーイは生を受けた。  彼は生まれつき、興味を持ったものに関してはなんでも覚えなければ気が済まない、という妙癖を持っていた。仮面ライダー、機関車トーマス、ポケモン D&P、ハマった作品のキャラクターをかたっぱしから覚えた。これでも飽き足らない彼は、2008 年北京オリンピックの開会式でみた国旗や国名・首都名を地球儀から探し出して記憶に叩き込んだ。惑星・星座や総理大臣も覚えた。もはや記憶ジャンキーである。

            有料
            100

            思考の可視化に憧れて-ヘンリー(理科一類→工学部内定1年)

            1. 簡単な自己紹介 読んでくれてありがとうございます !  理科一類に属しているヘンリーです。1 年です。推薦入試という制度で東大に入らせていただきました。自分は記憶力がなくて、受験期何をしていたか、小中ではどんな感じの事をしてたのか全く覚えていないのですが、覚えている範囲でこの合格体験記を書かせていただきます。 2. ぼくの小学校時代

            有料
            100

            過去の自分が今の自分を作る-清水大志(理科一類1年)

            1. はじめに こんにちは ! この度は、私の体験記を読み始めてくださり、ありがとうございます。拙い文章ですが、最後まで読んでくださると幸いです。まずは簡単な自己紹介をさせてください。   名前  清水大志   所属  理科一類1年   出身  群馬県   小学校 公立   中学校 公立   高校  東京農業大学第二高等学校(私立)   興味  ものづくり、パズル、教育、音楽   性格  理屈っぽい、自分でやりたがる、 感情を表に出したがらない、       負けず嫌い

            有料
            100

            学びのあり方はいろいろです-ねこまっしぐら(理科一類→理学部内定2年)

            1. 簡単な自己紹介 学部 2 年のねこまっしぐらと申します。趣味は音楽を聴くことです。クラシックからテクノまでがモットー(?)です。簡単な経歴から紹介したいと思います。 地元の小中学校卒  受験とは縁のない、遊んでばかりの時期。オープンキャンパスで東大に行きたいと思うようになる。中学 2 年ごろより不登校に。東大に行きたいと思うようになる。中学 2 年ごろより不登校に。 地方の通信制高校卒(レア!?)  受験には不利な環境だが、高校の数学の先生との出会いが人生の転機に。

            有料
            100

            はじめに

             この度は、UTFRの合格体験記を手にとっていただきありがとうございます。UTFR 共同代表の古賀晶子と申します。  弊団体は多くの方のご協力もあり今年で 5 年目を迎えました。学園祭も徐々に制限が緩和され賑わいを取り戻しつつある中、第 7 弾となるこの合格体験記を出版できたことを嬉しく思います。  まず初めに UTFR という団体を今回初めて知ってくださった方へ、簡単にではありますが弊団体の紹介をさせていただきます。140 名にも及ぶ弊団体のメンバーは全員、東大への進学

            UTFR×石垣プロジェクトvol.4

            はじめまして! 文科三類1年のばばはるです。今回は5月末から6月初めにかけて、石垣島へ行って来ました! 主に現地の中高生との交流活動について、簡単ですがここに記したいと思います。 6.1 石垣島にあるチャレンジというコワーキングスペースで、公営塾の高校生と交流会をしました。公営塾の生徒さんとUTFRでそれぞれの活動についてお互いにプレゼンしあい、その後少人数のグループに分かれて、東大の生活や英単語の覚え方など様々なことを話しました。公営塾の皆さんは、社会に対して、石垣島に対

            UTFR合宿 2022 4/29-5/1

            はじめまして、文科2類1年のK.Y.です。今回は4月29日から5月1日の3日間で鎌倉に合宿に行きました。活動をするというよりも、親睦を深めるための合宿でした。 1日目は17時に集合で、宿泊場所は一軒家でした。夜はたこ焼きパーティーをやったり、スイッチで遊びました。たこ焼きは以前家の近くにあった銀だこと同じくらい美味しかったです笑。その後はカードゲームをしたりプロ野球の話をしていたら、すでに3時を過ぎていました。僕は結局、2時間ぐらいしか寝れませんでした。 2日目は自由行動

            「勉強するな」をはねつけて東大へ-ばばはる(文科三類一年)

            1. はじめに わたしは、地元岐阜の公立高校から、塾なし現役で東大合格を果たしました。いわゆる頭のいい子ではありませんでした。「人よりできないから、人の何百倍も勉強した」わたしの受験をひとことで言うとこうです。自分のことを頭がいいなどと思ったこともないし、むしろ人よりできないというコンプレックスさえ抱えていました。それは誰にも言えませんでした。  凡人だけど東大に合格したい、または情報が圧倒的に少ない田舎にいながら、塾なしで志望校に合格したい、という方はぜひこの合格体験記を

            有料
            100

            受験は、気合と根性-宍戶(理科二類1年)

            1. はじめに 理科2類の宍戶です。出身高校は、宮城県にある仙台第三高校です。小、中、高すべて公立でした。僕の受験は、少し特殊ですが、その経験を通して、東大合格に必要なのは、気合いと真っ直ぐに東大を目指す気持ちであるということを伝えたいと思います。 2. 小、中学時代

            有料
            100

            おわりに

             ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。  私自身の体験記は本作にはありませんが、編集した身として、この本を取っていただいたことに大変感謝しております。つたない部分もあったと思いますが、この体験記を読んで何か感じていただけたり、参考にしていただけたりしてくだされば、我々としてこれ以上ないです。  さて、ここではUTFRの活動について記したいと思います。我々UTFRは、本作に記載されているような経験を経た東大生による団体です。孤独な状態で入学した東大生のた

            地方公立高校から推薦入試で東大へ-冨田晃宏(理科一類1年)

            1. はじめに 合格体験記を手に取っていただき、有り難うございます。この本には東大に合格した方々の貴重な体験が書かれています。きっと、皆さんの受験の助けになるでしょう。さて、私はこの春、推薦入試で東京大学工学部に合格することができました。推薦入試に関する情報は少ないと思うので、私の体験記では、一般入試の学習よりも、推薦入試に関することをメインで書いています。推薦入試を考えている方は、是非お読みください。 2. 私の高校について

            有料
            100

            大失敗して合格してしまった男の話-下薗創太(理科二類2年)

            1. 簡単なプロフ 皆さんこんにちは、こんばんは。2022年4月現在東京大学理科2類2年のどーなつ(仮名)と申します。出身高校は鹿児島県立加治木高校というところで、東大には浪人含めて8年ぶりの進学者でした(怪しい記憶)。そのようなところから来る人は早い段階で東大に来ることを決めて努力してきた人間が多いと思いますが、私はかなり短い期間で仕上げた部類になるかと思います。短いが故に伝えられる要素はあまり多くありませんが最後まで目を通していただけると幸いです。  選択科目は物理化学地

            有料
            100