見出し画像

【MUP】WEEK12

元Google社員によるSEO対策の話。

SEOとは何か?
SEO:Search Engine Optimization ⇒検索エンジン最適化

つまり、ブラウザで検索したときに、上位に表示させるテクニックのこと。SEOは、無料で作れる資産であり、無料で雇える営業であり、ファッション(時代に応じて変化する)みたいなもの。

①そもそも「WEB」とは

WEBとは蜘蛛の巣(世界中の情報をリンクすること)であり、ティム博士によって、www(World Wide Web)が作られた。
昔は情報は資料室から探していたが、ティム博士は数千人の従業員名簿や研究文書を整理するという任務を受けていた。そこで、情報のリンクウェブ上でおこなったハイパーテキスト(HTML)を考案。
しかし情報は莫大である。そこで情報を表示する「デザイン」を持つサービスが必要であり、ウェブブラウザが生まれた(GOOGLEなど)

ブラウザがどう処理したうえで、表示しているのか。
 (1)クローリング(クローラ(機械)によるデータ読込)
 (2)インデックス(データベース)
 (3)ランキング(順位つけ)
 

クローラが読むデータは、
 ・サイト構成
 ・文字情報
 ・リンクの有無
 ・ページ表示速度
 ・コンテンツボリューム

②ユーザー評価について考える

Googleはユーザー第一の情報掲載に基づいており、ランキング上位に表示させるには、Googleにどう評価を受けるかではなく、ユーザーにどう評価を受けるかのユーザー目線が大事となる。

ユーザー目線
 専門性:コンテンツを作る人に専門性がある
 権威性:コンテンツを作る人やサイトが、そのジャンルで権威がある
 信頼性:コンテンツを作る人やサイトが、信頼できる

専門性
内部リンク(ほかのおすすめ記事等)が多いこと。
1つのサイトに関連性のある記事をつなぎ、内部リンクが多いと評価されるやすい。

権威性
同カテゴリに対して、被リンクや引用が日々行われているか。権威性を持つことは難しく、リアルの世界での活動が重要(SNS運用、外部メディア活動など)

信頼性
特定商取引法の徹底さ、更新頻度、直接流入数。どこにいる誰が記事を書いているかは記事に載せるべき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?