マガジンのカバー画像

写真を使っていただいた記事

138
うしをいがフォトギャラリーに登録した記事を使っていただいた記事をまとめたもの。利用していただき、ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#日記

タモリさんのようになりたい

タモリさんの知識量ってエグくないですか? 私はよくNHKの「ブラタモリ」という番組を見ているのですが、この番組でタモリさんの膨大な知識と知的好奇心が爆発してるのです。 いろんな土地に行って、その土地に詳しい専門家の方々と様々な場所を訪れその土地のことを学んでいく、という番組です。 要所要所で専門家の方がタモリさんに質問をするのですが、さすがタモリさん。ほとんど完璧に答えてしまうんですね。どちらが専門家なのかわからなくなるほどです。 タモリさんは地理だけでなく、いろんな

意識高い系、と揶揄されるコト。

「意識高い系」と言われるのが嫌で、読んでいる本の事や、情報収集をしている事を隠していた事がある。 一方、「意識高い系、うわー」みたいに揶揄する人の気持ちもわかる。同じコトをグルグル言っている集団に見えていると思うし、それもある意味事実だと思う。 何でも体験してみないと気が済まないタイプなので、一度、某オンラインサロンなるものに入ってみたが、2ヶ月で飛び出した。ただ単に私には合わなかっただけで、そこでチャンスを掴んでいる人もたくさんいるし、これからも色んなコトが生まれてくる

コメダ珈琲からのお得情報!

おはようございます。チゴです。 そろそろ、投稿する時間を決めていきたいと思います。バラバラだと、皆さんの元に届ける情報の質が落ちてしまいますので頑張ります! では、本題へ 最近、勢いのあるコーヒーチェーン「コメダ珈琲」 お得な情報が出てきました。 9月13日(月)~10月31日(日)まで「肉だくコメ牛」が300円引きで10月31日までの期間限定販売! 通常1,010円くらいの購入ですが、期間限定価格で680円~710円と300円割引で購入できるみたいです。 肉好

いろいろ休み

おはようございます。 なんと7時! 今日は今から病院の付き添いなので、手短に。 今朝は新聞の休刊日です。 何かで新聞の休刊日があるのは日本だけと聞いたことがあります。 えっ?そうなのって。 毎日お世話になっているので、強くはいえませんが残念です。 ちなみに日本は祝祭日も他国に比べて圧倒的に多いですよね。 みんなが一斉に休みを取る必要はないのでは? 一番困るのは東京市場がお休みなこと。 GWなんて最悪です。 場が開いている時間も短いし、そんなことでは世界から置いてかれ

#78 スイッチの切り方

こんばんは、Lilyです。 出社してただただ疲労していて、 明日のことが気になって 頭のスイッチがなかなか切れない。 ハーブティーを入れ、 ラベンダーアロマを焚く。 それでも脳裏にちらつく「仕事」。 心配性だからこそいろんなこと考えてしまうのでしょうか。 時間に追われている、というのもあります。 明日朝起きれるかな、ちゃんと電車乗れるかな、など・・・。 早く寝たいけど、心も楽しませたい。 うーん、ちょっと考えないと、そして休まないと。

自己紹介 #DAY1

 はじめまして。どこにでもいる凡人男子大学生です。今日からnoteに1日で起きた出来事や、感じたことなどを日記として記していこうと思います。拙い文章になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。  1日目は自己紹介ということで、僕の趣味について話そうと思います。僕の一番の趣味は野球観戦です。僕は幼少期から野球を7年間やってきました。中学校まで軟式野球をやってきたので、高校生になってから硬式球になるという壁にぶち当たり、高校野球は断念しました。このような境遇に陥る人は

頼りになる味方

妹から鯖寿司が届いた。 今回、離婚宣告をされて一番に相談したのが実家から小一時間の場所に嫁いだ妹である。 見た目はギャルギャルしいが、きょうだいのなかで一番しっかりしている。 長年美容の仕事をしており、酸いも甘いもの噛み分けてきた強者だ。 「お姉ちゃんが離婚したいって言ってから、いつかはこんな日が来ると思ったったよ」 と電話越しに呆れたようつぶやく妹。 いつもめんどくさそうな匂いを嗅ぎつけるとささっと避難するタイプだが、今回は電話越しにパニック状態で要領を得ない姉

死にたい

頑張るな! タモリさんはそう言っています笑 番組が長く続く秘訣は?と言う質問に対して、タモリさんは「頑張らないこと」と言っていました。 つまり、頑張ると疲れちゃって続かないんです。 あと、俺はティッシュペーパーみたいに薄っぺらい人生なんです。とも言っています 人生は頑張るよりも、薄っぺらくてもいいから、生きていればそれで良いんじゃないかな、、 自殺したい気持ちも分かるけど、僕の死ぬのがバカバカしくなるような文章を読んで、どうか自殺する人が少しでも減れば良いなあと思

本当の自分と向き合うこと

今日はある同級生と1対1、zoomでお話しました! お話していた中で、あることに気づいたのでここに書き上げます。 なぜ自分を認められないか?その人が教えてくれた自分を認められない理由こそ、 自分と向き合うことでした。 自分と向き合うことで自ずと自分の武器がわかるし、 どこで人を頼ればいいかわかるらしい。 しかし、これは簡単なことでしょうか? 僕はあまりそうは思えません。 向き合うことをそもそもしてこなかった人たちは 正しい向き合い方を知らない。 自分自身も自分自身へ

【第二次情報】それって本当に本人が言ってる?

うしをい様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。 ✅この記事は1分で読めます。無料です。 皆さんこんにちは。にしやんです。 今日は、それって本当に本人が言ってる?をテーマにポチポチしたいと思います。 独り言シリーズ。ではさっそく。 : 最近は東京五輪が盛り上がりを見せてる。 「やっぱりみたい五輪!」を見出しのニュースの見出しがあったりと、中止派の人も含め気になる毎日だろうな。。 五輪が始まる前は「中止!」「お金のためだけだろ!」「お前らの利

サングラス

一閃の タモリの視線 サングラス イラスト/うしをい  俳句/笛地静恵 #俳句  #日記

最近の、仕事についての雑感。

こんばんは、しめじです。 今夜は、まとめて最近の雑感を。 1 「古典を勉強してつく力」最近、校長が、「各科目を通してどのような力が身につくか、を文章化して生徒に明示しよう」という取り組みをしています。 まあ、言いたいことはわからないでもないです。 言うなれば、目的意識の問題ですからね。それを勉強してどうなるか、というものが何もないのに勉強し続けるのって、誰にでもできることではないですから。 とにかく手当たり次第に、「昨日知らなかったことを知るのが楽しい」みたいな人間でない

物語のタネ その七『けもパンファイトクラブ #14』

吾輩は猫である。 名前は、もうある。 ピケ丸、である。 ご主人様の名前は森野しずか嬢10歳。 その母のまりあさんとの2人と1匹の生活。 ひょんなことから、動物達の格闘技リーグ「けもパンファイトクラブ“」に参加することになってしまった吾輩。 優勝賞金100万円の「けもパンファイトクラブ新人トーナメント」の第一回戦をなんとか勝利。 「ピケ丸、ピケ丸」 遠くからご主人のしずか嬢の声がする。 「ピケ丸、おはよう」 「おふぁ、おふぁようございます」 体が鉛の様に重く、そしてガチガ

大変とは「大きく変わる」と書く

大きく成長できる(変われる)から大変なんだ、と改めて思います。 僕を支えてくれた友人や言葉に本当に感謝します。特に「乗り越えられない壁を神様は絶対に人に与えない」という先人の言葉は、非常に大きな心の支えになったと強く感じました。 成長した部分といえば、やはり精神的と肉体的に少しタフになったことでしょうか。やっぱり「心技体」ではありませんが、この3つをこれからも鍛えていきたい。 仕事をキッチリして(まだまだかな?)、休暇もキッチリ取っているのでちょっと黒くなっ たような