マガジンのカバー画像

写真を使っていただいた記事

138
うしをいがフォトギャラリーに登録した記事を使っていただいた記事をまとめたもの。利用していただき、ありがとうございます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

#オリンピックは焼け野はら ⁉️

メダルラッシュの裏側で 🏅 全国初の感染者 10,689人 東京 3,865人、首都圏で 6割超え オリンピックだけが 上記の感染者を 増やしたとは 考えにくいが、海外では 感染者が 激増するなかで、オリンピックを 開催している 日本に 対して、正直 良くは 映らないだろう。 相次ぐ誹謗中傷 😢メダリストに 対して、誹謗中傷も 絶えないようで、開催地の恩恵すら 非難に つながっていて、残念である。 オリンピック開催しての中止?対策として 中止案が 挙がっている。

問題なおじさんレポート② ぶつぶつおじさん

私はプロレスを観戦するのが好きで、コロナウイルスが流行る前はよく会場に足を運んでいた。一昔前はプロレス=おじさんが見るスポーツ(偏見かもしれないが)という認識があったが、今はプ女子(プロレス女子)と呼ばれる若い女性がプロレスを見ている。 http://t.pia.jp/sports/wrestling/njpw/column/column01.jsp とはいえ、やはり、プロレス観戦に行くとそこにいるのは、おじさんが多い。私はそもそもおじさんたちとの交流が多い。そのために、

釘が打てるもの

 会議室に呼ばれたのは、わたしが提出した案に結論が出たからだろう。わたしが購入を主張している機械に関しての結論だ。  それを導入することで、効率は飛躍的に向上する。論理的に考えて、これを導入しないという結論はあり得ない。そもそも議論の余地すらないのではないかとすら思えるが、組織というものは議論が好きだし、厳かに結論を下すのが好きなものだ。ある意味では儀式にすぎないかもしれないが、まあそれに付き合ってやろうじゃないか。 「結論から言うと」と重役は言った。「導入は見送ることに

【1994】 高橋カーテンウォール

新しい銘柄紹介です。 銘柄コード:1994 企業名:高橋カーテンウォール 市場:東証JQスタンダード 業種:建設業 売買単位:100株 7月28日株価:691円 予想配当利回り:3.67% 決算:12月 設立:1965年1月 上場:1990年7月 特色:ビル外壁のPCカーテンウォール首位。 1番じゃなきゃダメですか?昔1番じゃダメですか、2番じゃダメですかなんて 言った人がいました。 投資の世界では、2番じゃダメです。 1番に注目します。 なぜか。 投資はグローバ

有料
100

Excel勉強「PERMUT関数」「COMBIN関数」の使い方と説明

こんにちは 今日はパターン数を数える関数です。 それでは 1.PERMUT関数 (順列・置換・並べ替え 順序はいくつかのものを順序通りに並べること)  =PERMUT(標本数,抜き取り数)Enter 例)A・B・Cのカード3枚を2枚ずつ引く 標本数はカードの枚数とし、抜き取り数はカードを引く回数になります。 すると、 6パターンとなります。(3x2=6) 2.PERMUTA関数 (重複)  =PERMUTA(数値、抜き取り数)Enter  先ほどの関数は

オリンピック開会式から意外にも文章を書く心づもりを学ぶ。

こんにちは、やつ子です。 オリンピック開会式から、まさか文章を書く時の心づもりを学ぶことになるとは…。 きのう、テレビ観ながらあれこれ考えていて、ブログや文章に置き換えたら通じるものがあるよなぁ~と思いました。 自己陶酔して延々と長く話さなくても 短い時間で選ぶ言葉やふるまい1つでも、その人の思いはしっかり伝わってくる。 つまり 天皇陛下の開会宣言に感動。 目的不明の演出をたくさん加えなくても 圧倒的な実力を無駄なくシンプルに見せてくれたら、素晴らしさは伝わる。 つ

サングラス

一閃の タモリの視線 サングラス イラスト/うしをい  俳句/笛地静恵 #俳句  #日記

東京五輪目前の小山田圭吾さんの件に思うこと

こんにちは。 東京五輪にまつわる様々なニュースに、感受性豊かではないなりに心を痛める木賀ちお🐧です。 世界中の選手やご家族や関係者の人が本当に気の毒です。なにより、オリンピック自体が歓迎されないムードになってしまっていることが残念です。 小山田圭吾さんのいじめの問題は、LINEニュースの見出しで久しぶりに目にする名前に懐かしさを覚え、その後ニュースサイトやご本人のツイートで概要を知りました。 当時の記事もすでにネット上に出ているのですが、あまりの内容に途中までしか読めま

これでいいのだ。

「これでいいや。」 この感情を自分の中に認識すると、私は「歳をとったな」と思う。 考えることは好きな方だ。 深く考える。正解がない問いに対する、自分なりの答えを考え続ける。 この作業、私は嫌いじゃない。 没頭している感覚。 そんな自分に酔ってるだけと言われればそれまでだが。 しかし、考えることには、それなりのエネルギーを要する。 だからなのだと思う。 何がって? 考えることは、疲れる。 「これでいいや」は、それ以上を探さないことだと思う。 疲れることを拒否する感情

融資に熱意は要らない 創業融資はたった面談30分でOK【起業しようとしている人向け】

さて起業しようという時に一般的に最初に通らねばならない関門があります。 創業融資を勝ち取ること ですね。 そのためによくあるのが、「熱意が大事。とにかく熱意を伝えなさい。」というもの。 まず最初に言っておくと、創業融資における熱意とは、あなたの「事業に対する熱意」ではありません。 どれだけ熱い思いを語っても大して意味はありません。 では何に対する熱意かというと、数字に対してです。 要はお金です。 融資を申し込むと必ず面談がありますが、 この売上予測の根拠は?妥当性は

【名言】イーロン・マスクの大切にしていること

こんにちは!Aoiです。 名言のシェアです! 今回はテスラの共同創業者兼CEO「イーロン・マスク氏」の名言を紹介させていただきます。 1. 「世界に重大なインパクトをもたらしたいという思いが、仕事におけるモチベーションになる」 2. 「大学生の時に、世界を変えることに携わりたいと思っていた。そして、今も」 3. 「会社を作ることは、ケーキを焼くようなもの。全ての材料を正しい割合で入れなければならない」 4. 「一緒に働いている人を好きかどうかはとても大切だ。さもなければ、

シン・令和の目覚め!~やるしかない~vol.11

あなたは、人生に一度は ここは引けない!!! やるしかない!Goしかない!という場面ってありませんか?? 今の日本を一人の人間として見たときに、 傷だらけ 満身創痍の状態 東京オリンピック やるの?やらないの?? の話からやる!になった。 やったら命が危ない やらなかったら経済損失 どっちに転んでも痛い中で やる!!を選択した。 であれば、 私たちも戦わないと。 アルコールオリンピック。 生活防疫 私たち一人一人が意思を持って結集しよう。

最近の、仕事についての雑感。

こんばんは、しめじです。 今夜は、まとめて最近の雑感を。 1 「古典を勉強してつく力」最近、校長が、「各科目を通してどのような力が身につくか、を文章化して生徒に明示しよう」という取り組みをしています。 まあ、言いたいことはわからないでもないです。 言うなれば、目的意識の問題ですからね。それを勉強してどうなるか、というものが何もないのに勉強し続けるのって、誰にでもできることではないですから。 とにかく手当たり次第に、「昨日知らなかったことを知るのが楽しい」みたいな人間でない

ストレスについて大切な事

#ストレス値 #ストレス耐性 一般的なストレス値及び ストレス耐性について、 常疑問に思う事がある。 其は方向性について 誰も触れていない点である。 ストレスを平面的に捉え 誰も空間的に捉えていない事に 違和感を感じる。 ストレスにおいて求められるのは 耐性だけではなく大事なのは方向性。 例えばこれを物理的に求めても同じ。 縦の強度は強くても 横の強度は弱い物はある。 人も平面的存在ではなく 空間的存在なのでやはり 強度に対する方向性がある。 故にその方向性を