見出し画像

おとぎ話に出てきそうなアルベロベッロ

いつか行ってみたい街。

と言うより、本当は行ってたはずの街。

ベネチア発のクルーズに乗船したとき、ベネチアのアクアアルタの影響で、スケジュールが大幅に変更。

アルベロベッロへ行けなくなってしまいました

クルーズ自体は、航路変更でも、充分楽しかったけど、アルベロベッロを一番楽しみにしてたので、当時はちょっとショックでした😢

画像1

アルベロベッロを中心に南イタリアのプーリア州一帯に点在するトゥルッリ。

石を積んで、石灰を塗った壁。その上に、平らな石を積み重ねた円錐形の屋根を載せただけの家屋。

白い壁は、外気の熱を遮断し、室内を明るくするのに有効。

一部屋に屋根が一つ。その部屋がいくつか集まって、部屋の数だけ屋根を持ったトゥルッリになります。

トゥルッリはイタリア語で、「部屋一つ屋根一つ」を意味するトゥルッロの複数形。

語源はラテン語で「小さな塔」を意味するトゥルッラ。

部屋どうしの間仕切りはなく、通常はカーテンが仕切り代わり。

外壁と内壁の間に土や砂利が詰められた分厚い二重構造の壁。

屋根から落ちる雨水が、床下の貯水槽に集まるように、壁に設けられた雨水道。

降水量が少ない地方で、水を無駄にしない知恵。

構造は単純でも、よく考えて工夫されているトゥルッリ。

そのかわいらしい形で、今ではすっかり人気の観光地。

でも、この形になったの、もちろん観光客のためではありません。

「美しい樹」という意味のアルベロベッロに、トゥルッリが造られはじめたのは、16世紀半ばから。

当時、[漆喰で塗装された屋根のある部屋]が、家屋として課税の対象に。

重税に苦しんでいた住民たちは、徴税人が来ると急いで屋根外し。

「屋根がないから、これは家ではない」と主張するため、壊しやすい家にする必要があり、あんなユニークな形に。

画像2

行くはずだったのに行けなかったアルベロベッロ。

もしも今度行くチャンスがあったら、日帰りではなくアルベロベッロに宿泊したいなあ。

昼間の観光客で賑やかで明るいアルベロベッロもいいけど、人が少なくなる夕方からのアルベロベッロも見てみたい。

もしかしたら 街の素顔も垣間見れるかもしれない。

星もきっと綺麗ですよね✨

アルベロベッロのトゥルッリは、他にはない住居形態を残す集落として、1996年世界遺産に登録されてます。


#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?