USE オープン社内報 編集部

2020年で創業50周年を迎えたITサービス企業です。 正式名称は「ユー・エス・イー」です… もっとみる

USE オープン社内報 編集部

2020年で創業50周年を迎えたITサービス企業です。 正式名称は「ユー・エス・イー」ですが、社内では殆ど「USE」と書くことが多いです。 社内の様子や、社員・仕事の紹介、イベントのレポートなどに加え、オープン社内報ならではの情報をお伝えしていきます。

マガジン

  • USEで働くヒトが知れる記事

    USE社員にインタビューした記事や対談の記事等を集めてみました

  • 学生さんに勧めたい記事

    一緒に働く社員たちのことを知って、安心して入社いただきたく、マガジンにまとめてみました! この等身大のブログを読んでもらって、少しでも社員や会社の雰囲気を知ってもらえたらうれしいです。

  • USEの部活動記事

    USEにはたくさんの部活動があります。その部活動記事を集めてみました

  • 作業に役立ちそうな記事

    仕事で使うツールの便利な機能などを書いた記事を集めてみました!

  • USEオープン社内報 編集部メンバーのあゆみ

    USEオープン社内報 編集部メンバーのあゆみを書き綴った記事を集めました。

最近の記事

新米パパ、育児休業を語る【第2部 育児休業中の収入について】

皆さん、こんにちは! 社内報メンバーの石井です。 本日(9月19日)は「育休の日」 らしいです!!(積水ハウスさんが2019年に制定) というわけで? 育休と言えば石井!\(^o^)/やって参りました! 今回は、前記事の「育休の取り方」に続き「育休中の収入」についてお話していきます! 漫画が好きで絵を描くのも好きなので、もう育休記事は好きな漫画のワンシーンをパロって(石井化させて)勝手に楽しんでやろうと思います! 今回の元ネタ全部わかる人、僕と気が合うと思うので仲

    • 【新人の学び】週5で先輩にランチに連れてってもらった話【@恵比寿】

      はじめまして、新入社員の幅田です。 配属が決まって2ヶ月が経ち、OJTトレーナーから愛の鞭という名のダメ出しを喰らいながらも、なんとか仕事を頑張っている私です。 今回は、私が実際にランチミーティングに行った時のエピソードを交えつつ、USEに今年度新たに導入された新制度「ランチミーティング制度」を紹介したいと思います。 経緯遡ること3ヶ月前――― 6月、新人研修も終盤に差し掛かり、「決意表明で何話そうかなー」とか考えていたお昼。広報課の千葉さんから、連絡が来ました。

      • 【2023年甲子園決勝】両監督の著書を読んだら人財育成のヒントが見つかった話

        お久しぶりです。野﨑です。 実は、私事ですが、 今年4月から人財開発課へ異動になりました。 異動してからというもの、 新人研修や内定者育成などの 人財育成業務に携わっております。 しかしながら…。 これまで現場でSalesforce漬けだったこともあり、人財育成の知見が少なすぎることに気づきました。 困ったなぁ…。 どうやって人財を育成すればいいんだ…。 そんな時、 目に映ったのが甲子園の決勝戦。 慶應義塾 vs 仙台育英の試合を見て、 ふと思いました。 「あ

        • 新米パパ、育児休業を語る【第1部 育児休業の取り方】

          ども、皆さんこんにちわ! 半年間という長きに渡る育児休業を経験し 「精神と時の部屋で修業したくらいの家事育児の経験値を得た」 スーパサイヤ石井です。 郡司さんに作ってもらったイラストに合わせて書いたら美化されすぎた! というか、そもそも今の若い人は精神と時の部屋というネタを知らなそう!ジェネレーション\(^o^)/ギャップ! (知らない人はドラゴンボールZを読むか精神と時の部屋で調べてね!) もう少し若い人達向けに自己紹介しなおします! 「半年間の育休を経験した者だ。

        新米パパ、育児休業を語る【第2部 育児休業中の収入について】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • USEで働くヒトが知れる記事
          USE オープン社内報 編集部
        • 学生さんに勧めたい記事
          USE オープン社内報 編集部
        • USEの部活動記事
          USE オープン社内報 編集部
        • 作業に役立ちそうな記事
          USE オープン社内報 編集部
        • USEオープン社内報 編集部メンバーのあゆみ
          USE オープン社内報 編集部

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          仕事帰りの”おひとりさま”ご飯にお勧めな恵比寿のお店

          広報課の新美です。 9月はサンフランシスコで、Salesforce主催のDreamforce2023に行くのが楽しみで浮足立っています🙃 しかし、ここに来て円安が加速していて、(2023/8/25時点で、なんと146円!!)どこでショッピングしようか考え中💦 お勧めあったら教えてくださいねっ。 さて、今回のお題ですが、若手の女子社員からリクエストをもらっていたもので、「予算2,000円以内」で「女性が一人で行きやすい」お店をピックアップしました! 安定の入りやすさ&

          仕事帰りの”おひとりさま”ご飯にお勧めな恵比寿のお店

          【まずはこれを読もう】USEオープン社内報の歩き方【総記事130件以上!】

          お久しぶりです! 広報課の千葉です。 いやーなんとこのオープン社内報、記事数が130近くまで増えてきました。 記事が多すぎて何から読んだらいいか分からん!という人に向けて 今回はマップ的な記事を用意してみました。 人を知ってから会社を知るも良し、 仕事を知ってから人を知るも良し、 読む順番によっては何か新しい気づきや発見があるかも? ぜひ、この記事を片手に100を超える記事を読み漁ってみてください。 ちなみに、就活中の学生さんにはオススメ記事をまとめたマガジンがある

          【まずはこれを読もう】USEオープン社内報の歩き方【総記事130件以上!】

          ご家族の皆様へ。USE REPORT2023をお送りしました

          こんにちは。 先日長野に行き、大自然に心を浄化された広報の郡司です。 皆さんにも絶景をお届け~! 現在、長野から帰ってきた私の腕は日焼けでピリピリしています。 涼しいからと、日焼け止めを塗らずに出かけてしまいました🤣 こんな感じで、今年の夏は地元に帰省せずに長野で過ごしましたが、 その代わりに○○が帰省してくれました。 ○○とは…? そう!USE REPORT! お盆前にUSE REPORT2023をお送りしました毎年この時期にUSE REPORT(社外広報誌)を

          ご家族の皆様へ。USE REPORT2023をお送りしました

          一人前になるために!!自分の6ルールをおさらいしたい!!

          初めまして、 2023年度入社の「腰前 順也(コシマエ ジュンヤ)」と申します! 特徴的な苗字に対し、どこでもいそうな名前なので、この際覚えていただけると幸いです! 特徴としては、走ることと食べることが大好きな普通の人です。(笑) いつか、ドルフィン選手と走ってみたいと思う新入社員ですが、 きっと1000mついていくのに精一杯ですね💦 出身は、梅とみかんとパンダで有名な「和歌山県」の端っこであります! 実際、見ての通り山しかないです(笑) 私は、中学の修学旅行で東京

          一人前になるために!!自分の6ルールをおさらいしたい!!

          ビジネスカジュアルコーデを紹介!第3弾は九州支社編~!

          こんにちは!広報の郡司です。 もう夏も本番ですね~🌞 私は本社勤務なので朝からカンカン照りの太陽の下を10分ほど歩くのですが、もうそれが暑いこと暑いこと…本社に着いたころには今日1日頑張ったーという気持ちになっています。水分とらないと倒れちゃいますね。 皆さんもクーラーの下にいたとしても水分補給はしっかりしてくださいね! 先日、たまたま九州支社に行く予定があったので、この機会を逃すべく! なんとなんと「ビジネスカジュアルコーデ記事」(第3弾)は九州支社で働く方のオフィス

          ビジネスカジュアルコーデを紹介!第3弾は九州支社編~!

          もっと自分自身を知りたい私がMBTIと出会った!

          皆様こんにちは!編集部の福島です。 だんだんと夏本番になってきましたね。 夏の風物詩、入道雲が大好きなのでカメラフォルダに どんどん入道雲の写真が増えていく毎日です。 さて、7月はユー・ス・イーにとって新入社員の配属の月であったり なにかとコミュニケーションをとるシチュエーションが 多くなる月でもあります。 そんなコミュニケーションについて、 まず1歩目が”自己紹介”になりますよね。 そこで今回は、自己紹介に少し付け足すことで より自分を知ってもらうことができ、 グッと

          もっと自分自身を知りたい私がMBTIと出会った!

          【新人研修】チーム開発研修を通して、働く上で必要なことが見えてきた話

          はじめまして、新入社員の乘松です。 人財開発課の野﨑さんから、 「技術研修で行った、チーム開発研修のレポート記事を書いてくれ」 と無茶振りを言われました。 無茶振りには理解のある野﨑さんだと思っていたのですが、全然学んでなかったみたいです。 断るという選択肢は残されていない私は、引き受けることにしました。 こういうブログっぽい記事を書くのは実に中学生ぶりです。10年ちょっと前はブログ流行ってましたよね~ 文章を書くのは苦手な自分ですが、頑張って書きます! チーム開

          【新人研修】チーム開発研修を通して、働く上で必要なことが見えてきた話

          ゼロからMVを作って社歌コンテストに初参加したあの夏を振り返って~2023夏~

          こんにちは。 広報課の千葉です。 週末、暑かったですね~‥ 土曜日は旦那さんに連れられて暗闇ボクシングの体験レッスンに行ってきたんですが、開始5分(まだグローブ付けてない)で息が上がり、終わった後にはロッカールームのベンチから立ち上がれなくなっていました(あしたのジョーみたいになってた)‥‥‥‥‥‥まだ私には時期尚早だったかも‥‥‥‥‥‥ でも気持ちの良い汗をかいて(外の暑さでかく汗とは全然違う!)夏を感じました。 (つられてサムネも夏によく見かける清涼飲料水か文庫本

          ゼロからMVを作って社歌コンテストに初参加したあの夏を振り返って~2023夏~

          編集部メンバーのあゆみ【vol.6 駆け抜けた青春 気づけば新米パパ・石井編】

          皆さんお久しぶりです!!!! 覚えてますか? 覚えてますよね? 覚えてるでしょ! 石井だよ! あぁ、そうだった。 女優・郡司さんの力で、皆の顔イラストがオシャレになったんだった。 改めましてこんにちは。 お久しぶりです、石井です。 こんな若々しく書いてくれて…郡司さんは本当によく出来た子ですよ というわけで、本当にお久しぶりの登場です。 そもそも前回記事書いたのいつだっけ?と探してみると… 1年以上前の記事!!!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 記事一個書く間に、2

          編集部メンバーのあゆみ【vol.6 駆け抜けた青春 気づけば新米パパ・石井編】

          編集部メンバーのあゆみ【vol.5 個性のない人生からの成長・新美編】

          こんにちは、広報課の新美です。 文才あふれる夢ちゃんの自己紹介記事の後は、やっぱ書きづらいのよw(まぁ、誰の後も書きづらいことには変わらない) タイトルの通り、自身を個性がなく、面白みがない人だと自覚しているので、読みごたえ無かったらごめんなさい😆 これまでのあゆみ【A】7歳:「うちは貧しい」と躾けられ七五三で青い着物を選ぶ 今思えば、よくある子供に物をねだられた時の常套句だったのでしょう。 でも私はある程度大きくなるまで本気にしていました。 当時はキティちゃんやキ

          編集部メンバーのあゆみ【vol.5 個性のない人生からの成長・新美編】

          編集部メンバーのあゆみ【vol.4 永遠のオタク・福島編】

          みなさん、こんにちは 春になり、庭に咲いているお花の観察と飼っているメダカに餌をあげるのが ルーティーンになりつつあります。編集部の福島です。 (メダカがこんなに大きく成長するなんて私は最近まで知りませんでした!) 遂に自己紹介Vol.4とのことで回ってきました~ 野崎君の次なんて荷が重すぎますので、温かい目で見てください(^_-)-☆ 自己紹介文・・・。最後に書いたのが思い出せないくらい前なんですが、 小学生の頃はよくプロフィール帳交換していたので自己紹介文を ひたすら

          編集部メンバーのあゆみ【vol.4 永遠のオタク・福島編】

          教えて!ChatGPT。社内イベントで人を集める良い方法は?

          財務部の郡です。 先日このオープン社内報でもお知らせした「USE社内ゲーム大会」 社内でちょこちょこ反響を頂いてます。ウレシイです! 開催日は4/29(土)20:00~に決定!詳細が決まってきたので改めてお知らせします。 開催日時は【4/29(土)20:00スタート】で行きたいと思います! 4ゲームやろうと思っているので、終わりは23:00頃予定です。 平日と迷ったのですが今回は土夜開催でやってみたいと思います。 見るだけの参加も大歓迎です!(今井or郡宛に連絡貰え

          教えて!ChatGPT。社内イベントで人を集める良い方法は?