見出し画像

【DIY】ボロい階段に気合いでペンキを塗った話

この記事を書こう書こうと思いつつちょっと失念しておりました。

うちの階段なんでそんなところ削れるの?って状態だったのですよ。
角がとにかく削れてる。面もボコボコ。

それがどんな状態だったのかって、ぱっと見のそのままの写真だとものすごくわかりづらいので、パテで埋めた状態がこんな感じ。

結構、面も埋めてるんだけれども塗ったあとに、よーくみるとそれでも埋めきれてないというね…。そして角もほとんど全部作り直してて。

本当は、こういうの全部動画に撮っておけば良かったなって思うんだけれども一人じゃ無理だったわw階段とか三脚置いて撮影も色々危ないし。
こんな感じでチマチマとやってたんだよねえ。

あくまでも宇佐兎三はこうやったって話で、これがベストとは限らないというか、
プロがみたら、トンデモな可能性はあるけれども。


まずはパテ埋めをして塗る直前までの手順。

1 水拭きをする。
宇佐兎三はクイックルワイパードライシートを手で拭くときも使ってる。なんなら、棚の上を拭くとかでもちょっと拭くとかじゃなくて広範囲に拭くならクイックルワーパーを雑巾がわりに使ってるよ。掴む埃の量が違う。
たまに洗剤付きのものを気分で買ったりもするけど、香りがきついし普通に水で濡らして絞ったらいいよね感ある。

2 アルカリ電解水でヤニを浮かせてさらに拭く
アルカリ電解水って、値段と手軽さの割に強力でアルカリ電解水パックすると塗装されてる場合塗装が剥がれる一方で、ヤニも落ちるんだけれども。

階段じゃないけど、こんなん落ちないだろって思ったら、
前の住人のヤニが思いの外落ちたの図。この後ここも塗ってるけどw

DIYやってる人の動画で、木自体のヤニ浮きもアルカリ電解水のスプレーをかけてで浮いてきたのを拭くと減少するような気がするとやってたので、やってる。なお、雑巾にするのは相変わらずのクイックルワイパードライシート

3 パテを盛る

コレですwちなみに使っているのは、ボンドのウッドパテ
ヘラは好きなの使えばいいと思うけど、左官やさんが使ってそうなやつの小さめのコテも買ったけど、そっちはパテを取るよう、盛るのは25mmのスクレーパーになった。

4 パテを削る
これが、一番大変w色々つかってみたけど、はじめっからスポンジに巻きついてるスポンジやすりとか、スポンジペーパーと呼ばれてるやつが楽だなって思った。

5 削りすぎたところをもう一度盛って削る
いい感じになるまで繰り返して、最後に削りかすを片付けて水拭きする。

6 マスキングをする
この後にシーラーを塗るので、マスキングテープを貼る。
マスキングを制するものがこのあとの塗装を制するくらいの勢いで、スクレーパーを使ってきっちり端まで密着させられるかが綺麗さのカギになる。
ぶっとめの40mmのを使ってるけどそれでもたまにはみ出すのよね。

7 塗装前の下地を塗る
下塗りシーラーとかってやばれるやつを塗ることで、ペンキの定着をよくするみたいな感じ。

ここまでやったのがこんな感じ。マスキングテープの色は、余った時に使いたい色にしてる(笑)

塗料をぬるポイント

好きに塗ればいいんじゃないの?って感じはするけど、やってみて思ったポイントは。

・150円程度の安い刷毛を使って、冷凍食品の外袋にでもいれて縛っておいたら、2、3日は固まらないので、筆は洗わずに使い捨てにする。
(たぶん使い捨てにするより排水溝にペンキ流す方がよくない気がする。初めのうちは流してたんだけどw)

・刷毛の他に100円均一の3本入りくらいのでいいので、そこそこ細い平筆も用意する(刷毛見ると細いんだけど、絵を描く用途なら太いw)
こっちも使い捨てててた。

・家の中なら水性の方がいい
(油性の方が持ちはいんだろうなって思うけどニオイ問題よね。)
ちなみに水性でもマスクした方がいい。なんなら、パテ塗るときもパテ削るときもマスクしないと割と気持ち悪くなるよね。使い捨て余ってるでしょ?

・今後補修することを考えて、小さいものでいいから同時期の同じ色の予備を買っといた方がいい
(ロットによって色が違うことがある、あるある。小学生のころの絵の具でもあったでしょ?)

塗るときの手順

8 ペンキを3度塗りくらいする
ムラがなくなるまで、乾いては塗りを繰り返す。
乾いてないうちに塗り重ねるとむしろハゲるので。このときに泡が入らないように注意する

9 つやありニスを塗ったあとに、つや消しニスを塗る
他の部分にも塗ってたニスで、つや消しだけを塗っていた部分もあるんだけれども、よくよく説明を読んだら、つやあり塗ってからつや消し塗れよって書いてあって(笑)でもつやあり塗った後につや消し塗ってもちょっとテカテカする気がするんだよね。まぁいっかってなってるけど。

10 塗料をカッターで切りながら、マスキングテープを剥がす
たぶん1度塗りで済むような話ならば、むしろ半乾きでマスキングテープを剥がすだと思うんだけれども。
下地から入れるとそうも行かないので、宇佐兎三はカッターで切りながらやってたw

普段通路としてよく使う階段を塗る場合

2Fから3Fへの階段は寝るときしか通らなくてもいいので、上の段から下へと塗っていってたのだけれども、トイレに行ったり出かけたりで通らないわけに行かない1Fから2Fへの階段は半分づつ塗っていってて。

古>>>>>>>>新

最終的に均一にすれば、真ん中だけ厚いともあんまり感じなかったので、大丈夫だと思う!

玄関からの1F廊下は、欠けを直していたら、

パテを新調にしたら固まりかけて粘土状から
ピーナッツバター状になって苦戦

暑い季節になってしまったので涼しくなってからと思っているけれども。

うん、かわいい。

この間来た、玄関マット早く置けるように早く塗っちゃいたいななんて思ってたり。

押入れも塗ってる(笑)▼


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,331件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!