見出し画像

やっぱり満員で応援アリがいいと1年ぶりの球場で思った話

1年ぶりに野球を見に行ったわけだけれども。
とはいえ、誘われて行ったタイミングでしか、テレビですらスポーツ観戦はしない派。

そういえば昨年のサッカーワールドカップは決勝だけ、ゲーム友達が0時から見るって言ってて、じゃあ一緒に見るって解説してもらいながら見てみたら、試合展開も本田さんもおもしろすぎた。
けど、日本戦みてない。それくらいのカンジなんだけれども。

なんだかんだ年1回くらいは球場へ行ってて。去年は特に記事にしてないけど、浜スタに1回行ってた。

過去にスポーツ観戦の記事はnoteを始めた時期もあって、すべてコロナ下だった。
サッカーに限って言えば選手交代くらいでしかアナウンス以外かからないので、声援なかったら草野球とあんまり変わらず、それに比べれば野球の方が特にホームチームのバッター交代では音楽付きで選手紹介があったりラッキーセブンではアウェイチームの応援歌も放送されたりするので、まだマシだったけれども。
それでも、ヤジもなく静かだった。

戻ってきた熱狂

ちょっと遅れて球場客席へと登った瞬間に聞こえたのは、

「クラバレヨミウリ」コール。※なおヤクルト対阪神戦

ファンというほどファンではない私にすれば、謎でしかなかった阪神ファンによって対戦相手がヤクルトだろうが横浜だろうが(関東の試合しかいかないので大概、対巨人・対ヤクルト・対横浜のどれか)、

眼中にないといわんばかりに合唱される、読売。

妙に懐かしい。

そして埋まっている客席。隣にも客が座ってる。狭い。これはあんまりよくないポイント(笑)

2023年7月23日神宮球場
2021年8月18日 東京ドーム 来場者数4800人

コロナ下では、外野に客を入れずに内野も1席飛ばしだったとかということもあったりしたので。

っていうかスワローズの内野コロナ前より埋まってるような?って思いつつiPhoneの写真を探したらが10年前のものしかなかったんだけど。

2013年7月14日 神宮球場 なぜかヤクルトvsカープ

まぁ昔はバックネット裏結構あいてるからよりあのころより埋まってる感あるよね。

そして、通常外野では攻撃の回は立って応援するのだけれども、それもできず座ったままできることといえば拍手。
そんな状態の3年だったので、

時折飛ばされる「ハタラケ!」「シゴトシロヤ!」みたいなヤジすら愛おしい。
一応このあたりを解説すると、阪神ファンは基本的に球場内ではお世辞にも柄が良いとは言えない。
冒頭の通りいうほどの野球ファンではなくたまに誘ってくれてる友達が阪神ファンなので、8割くらい阪神側の席にいるんだけれども、たまに他のチームの客席につくと、お行儀よく、「ちゃんと試合を見てることに」びっくりするレベルで。
客席の後ろとかマジで、酒盛りだけしてる人たちがいるレベル。

で、ついでに、開き直って喫煙所の話をするならば、一度だけスワローズ側の喫煙所いったら、「人すくなっ!マナーいい!」という方向にびっくりした。

だからって何かのトラブルが起きるとか事件が起きたとかもきいたことないので、もしこの記事を読んで野球見に行こうかなというのであれば、大人だけなら阪神戦の阪神側客席を是非オススメしたい
球場でしかお目にかからない人種とかもいっぱいいるし。
ただ、お子様がいるとかなら他の球団を強くオススメするけれど。

そんな阪神ファンですら、コロナ下では割と大人しく見ていたわけですよ。

でも、元に戻ってしまえば、試合をみるどころじゃないわけで。

試合そのものを見るならば

コロナ下の方がちゃんと見れたと思うのですよ。おそらく阪神ファンに限らず他のチームのファンだってそうだと思う。

売店とかも自粛されていて、まったくやっていない期間もあったし、やってても結構早く閉じちゃうとかで、持ち込みはみんなそれなりの量をコンビニで買って持ち込む程度なので、そもそもガッツリなにか食べているというよりは、お菓子をつまむ程度で、花より団子状態にはなっていなかったし、立ち上がらず、拍手しかできないから、試合を見ることしかできなかったので。

一方今回は、ファインプレイがあったとき

友人に「今のところみてた?」と聞かれた宇佐兎三は、

「あ、前のおっさんが必死に撮ってたかき氷凝視しちゃってた」
とか
「あ、前の踊ってるおっさん見ちゃってた」

みたいなカンジだったwwwwww

かき氷のおっさんと同じであろう構図
神宮といえばやっぱウィンナー盛り

そもそも平常運転だとたぶん試合見てない人宇佐兎三だけじゃないけどね。

いうてね、7回くらいからの試合展開はおもしろかったので、ちゃんと試合をみてたんだけれどもダルダルの試合とかだとさ、、、
客見てる方が完全に楽しい。

シカタナイヨネ。

今回改めて思ったのは、私が阪神戦を見に行く理由は、試合を見に行くためじゃなくて、阪神ファンを見に行くためだわ。

これはつまり、阪神ファンのファンってことなのか。
そんなことを再認識したのでした。

宇佐兎三が見に行く回はだいたい勝つんだけど、今回も勝って良かったよね。

六甲おろしが「われら阪神タイガース!」から始まるの地味にスキ。

この間買ったiPhone14proを持っていったので、カメラテストも含めて花火も。なにげに花火大会はあんまりいかないので、一番近く見える花火って球場な気がする。

あと、Twitterではやたらつば九郎推しになってしまってたけど、つば九郎かわいい。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,527件

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!