照明は家の世界観とのバランスだと思った話
どんだけ前の住人の香りが気に食わないんですか?レベルでどうしても自分の家のBefore写真を撮る気にすらならなくて。どうせ記事を書くくせに元の状態がイヤすぎて写真を基本とってなかったりするんだよね、宇佐兎三です。
素敵では無いマイホームの照明器具を変えて感じたことを書いていこうと思う。
たかが照明。
されど照明。
そして賃貸に住んでいた前の家も、キッチンは変えようよ思いつつ買えていなかったもののメイン部屋のものは変えていたんだけれども、照明器具にこだわる文化はある人とない人ではかなり差があるんじゃないかと思ってて。
コレに関しては、でも父はデザインにはコダワリがなくて蛍光灯色で明るさこそ大正義で世代差かなと一瞬思ったけどけど、よくよく考えてみたら父方の祖母の家ってたぶんおばあちゃんのセンスでシャレたのついてたしなぁって考えると
世代差よりも個人差。たぶん。
明るさこそ大正義というのすら父の世界観だと思うし、なんなら私自身電子機器のスペックを上と下を調べつつ最終的には自分が思う最低機能をクリアしているものの中から、デザインで選ぶんだけれどもその両方を取っている感じが両極端な方向に振れてる人にはたまに伝らない感じがしている。
スタジオに改装しようかなって思っているけど現状は足の踏み場のない部屋以外の照明を全て買い換えている。
元に着いてた照明器具は?
もともとついていたのは、Panasonicの前身であるNationalの製品が多くて。
玄関・廊下・階段にはこんなかんじのものがついていた。
写真には納めていなかったのだけれども、これを30年前のデザインにしたようなかんじのもの。
はずすときに感じたのは、バブル前後の製品というのもあるとおもうのだけれども錆びて汚らしいのは気になったもののモノはものすごくいい。
あと、電球交換しづらそう。これは割と大問題(笑)
どうしても交換したかった理由は、汚いはもちろんなんだけど、今もその傾向はあると思うけれども、松下の製品の陳腐に見える感じは圧倒的な無駄のなさがあると思っていて。
前に本当の一流は陳腐に見えるなんて話を書いた気がするんだけれども、突き詰めた一流は無駄が一切ない。無駄のないデザインが本当に合う世界感って近未来的なSFに登場するような無駄のない部屋なんだけれども、ペンキを塗りたくりたくなるようなボロ家だと完全に浮くんだよね。
でも明るければ良いって思ってるタイプなら、これが何も考えずに一番明るいのは確か。
今回交換した照明器具の条件は?
玄関・廊下・階段・トイレは交換のしやすさ重視
元についていたものが全て密封型だったんだけれども。玄関・廊下・トイレについては、安いものだけれどもオープン型E26電球がハマるもので、現代のLEDの寿命を考えれば交換のしやすさを重視するのってもしかしたらナンセンスなのかもしれないけれども、切れたときにめちゃくちゃ忙しかったら交換するのが億劫で、結果1年交換しないとかありそうなのが私なので(笑)
あと、電球の交換しやすさとかいいつつ、デザインに飽きるかもしれないということで、近所の電気屋さんを呼んで直付けだったのを引っ掛けシーリングに交換してもらってる。(ある意味デザイン自体の入れ替えはしやすい)
階段のかなり高いところにあるものはペンダントに変更した。本当は玄関と同じものを買っていたのだけれども、この位置にあるものの電球交換危なくないか?と。
階段ブラケットは、手の届く位置にあるものなので、デザイン重視で密閉型にしたけれども。(こちらは直付けのまま)
写真一番左の玄関・廊下・トイレ用にチョイスしたものは、3000円で手に持つとめちゃくちゃチャチだし、元の松下製品に比べたらかなり貧相な照明なんだけれども、家には合ってる。
部屋の照明は3000ルーメン以上
前の家のときに普段いる部屋の照明だけは変えたのだけれども、そのときに結構ルーメン数をみていて、
60W相当のLED電球4灯なら 800Wx4灯=3200ルーメン
これでシェードの形状次第で7畳だと若干暗いかなって思う程度だった。
そんなあたりを考慮しつつキッチンは、玄関とかのシェードと同じこちらの照明に。
シェードがなかったら結構明るいよね。
ちなみに個人的には電球色と蛍光灯色半々くらいが色的にちょうどいいかなって思ってる。
安っぽいと思っていたシェードだけれども、この形でつけると高級感はないけどちゃんと合ってるなって思っていて。
なにより部屋の雰囲気には、元々ついてた古典的UFO型照明より合ってる。
メインの部屋は…
1ヶ月悩んで。というか全く別の名前のアカウントで、ルーメン数的には一応3000くらいにはなりそうな、このシャンデリアどうかな?とか呟いていたら、シャンデリアがダメな理由をいっぱい頂いたわけよ(笑)
具体的には埃の掃除がやばい問題とか、落ちて来たらヤバいとか色々。
で、500件くらい見て1ヵ月悩んだ挙句、noteでも絡みのあった某氏がたまたまクラハで部屋を立てててうちはこれだよっていってたのをポチポチ。
元が、これの古いやつだったんだけど▼(例によってBefore写真なし)
マジでめっちゃいい。
リモコンで明るさや、メイン灯の色の暖色冷色や明るさを変えられるのは、たぶんはじめに設定してやらないと思うけれども(ただ好みに設定できるのはポイント高い。)間接照明っぽくておしゃれなのもめっちゃいいし、他は変わってないのに、この部屋のグレードが上がった気がした。
本当に照明って部屋の雰囲気変わるから大事だなって思ったよね。
変な間取りの物置部屋には人感センサー付きのものを
うちはちょいちょい頭悪い間取りになってるんだけれども。扉のくっついてる側の向こう側にスイッチがあるような間取りで、荷物もたくさんおいてあるへやだから、本当に使い勝手がアレすぎて。
で、これをつけてもらったわけだけれども。ちなみにこちらは、直付け照明なので、電気工事必要。
で、デザイン的には冒頭でいっていた近未来デザインだし、さらにLEDがダメになったら本体ごと換えないとダメな気がするけれども、ずっといる場所でもないのでいいかなと。(それに勝手に点灯すること自体が近未来っぽいからそういうデザインなのはコンセプトにあってるw)
センサー自体は結構優秀だなって思っていて。
これも本当はアイリスオーヤマあたりのもっと安いやつでよかったんじゃないんですか?って感じはちょっとするけど、一旦はベンチマークとしてまともそうなのつけてみようかなというあたりで。
照明の「デザイン」って結局のところ
部屋につけるのピアスみたいなものだと思っていて。ただ、ピアスはつけてない人の方が多分多いし、つける人でも毎日つけてないとかもあるかもしれないんだけれども。
照明をつけないってことは問題外だからつけるけど、「デザイン」の方はというと気にしなければ無難に大手家電メーカーのものに落ち着くと思うんだけれども、雰囲気はかなり変わるなって思っていて。
壊れてた呼び鈴とか、そもそもついてなかったカーテンとか、我慢できないほど汚かった風呂とかトイレとか、いくらなんでもひどいだろうと思って塗り直した窓枠とかに押入れ・クローゼットに比べれば、気にならない部類だったからこその一番最後に回っていたけれども、考えてみれば人間の装飾として考えても服は絶対に着替えるけど、ピアスって出かける前の最後の最後につけるもので、めんどくさければつけなくても気にしないみたいなところがあって。
今回買った照明についても、1灯タイプでも3000円から15000円程度まであって、結構値段に差はあるけれども、よっぽど多機能なモノでなければイマドキ値段による性能差ってあんまりないと思ってて(シェードの材質差はモロにでるけど)、3000円のものですら初めからついてたものより家の世界観には全然合ってるからとてもいいって思えるんだよね。
ただ、個人的には本当にこの家どれだけ気に食わないところがあったの?って話になってくると思うんだけれども、また一つスッキリしたと思ってて。しかも照明を変えるって、引っ掛けシーリングがついてるところだったら、賃貸でも誰でも変えれるからね。
お手軽に気分が変わるって大きいよね。
蛇足:業者はネットよりも近所の電気屋さんが安い?
照明の取り付けする際に、「引っ掛けシーリング」が既についていて引っ掛けについている照明を交換するだけならば資格がいらないのだけれども、
・直付けの照明は「電気工事士」の資格がいる
・直付け→引っ掛けシーリングへの変換も「電気工事士」の資格がいる
という条件の場合は、資格がないと取り付けができないので、業者さんを呼んだのだけれども。
はじめは、某くらしのなんとかってサイトで選ぼうかなと思ってたんだけれども、見積もりをとったら1箇所10000円って言われて、4箇所で40000円っていくらなんでも高いんじゃないかと。
で、ネット検索していたらヤマダ電機が2800円で安いよなんて情報を見つけたんだけれども。一番近くのヤマダってどこよ?と思いつつ自転車で近所の個人店っぽい電気屋さんに行ったら、一箇所の廃棄と税込3300円と言われて、それでいいやって思ったのだけれども。
(ちなみにまだ一箇所だけ既にネット通販で買ったものの来週まで来ないのだけれどもそれはビックカメラで買っていて、そちらも廃棄込みっぽさに期待して1650円での交換もお願いしているのだけれども、引っ掛け→引っ掛けではなく電気工事込みなら同じくらいな気がした。)
しかもくらしのなんとかって案外予約取れなかったりするのよ。だもんで、
「今日はもう暗いし、明日と明後日お休みなのよねー」
って、明るかったら今日で、定休日じゃなかったら明日来てくれるもんなのかという量販店にもネットにもない謎の新鮮味があったりして。まぁ、自転車で3分くらいの距離感というのは大きいと思うけれども。
というか、大型量販店にしか普段いかないけど街の電気屋さんがつぶれないのは電気工事やってるからっていう話は聞いたことあったもののイマイチピンときてなかったけれども、電球とかの商品は実は看板兼窓口で、ついでに売ってるだけなんじゃないかっていうのを体験レベルで感じてしまったわ。
私自身結果的に2日に渡ってきてもらって、6箇所やってもらって仕入れのない技術料として合計2万円くらいお支払いしてるので。
投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!